見出し画像

本日の情報キュレーション新聞 2021年6月17日(木)

昨夜、寝ようとすると蚊のあの「ぶーん」という
嫌な羽音が耳に聞こえてきて、しばらく格闘した小川です。

勝ちました。

————————————————————
《本日のヘッドライナーです》
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■平井デジタル相「私は怒らない大臣」 脅し発言を釈明 http://www.asahi.com/articles/ASP6H46N2P6HULFA00K.html?ref=rss

■みずほATM障害、頭取の事態把握はネットニュース経由 http://www.asahi.com/articles/ASP6H51ZCP6HULFA011.html?ref=rss

平井さんの足を引っ張る報道は必ず出てくると思ってました。
よく分ってない行政や大企業を
ずっとデベロッパはカモにしてきたんですよね。
そんな奴らにとって平井さんは邪魔なんですよね。

分かりやすい例は、みずほ銀行のATMシステム。
もう10年以上安定して運用できていません。
突っ込んだ資金は巨額です。その間の損害も巨額。

原因は「最初に適当なシステムを納入されたから。」
システムは最初が大事で、後からはなかなかどうにも
ならなかったりします。

最近ではコロナの接触者確認アプリ「ココア」

全くちゃんと動かなかったですよね。
そもそも意味をなしていない、このシステムに3億円のフィーが
支払われたそうな。
保守にも経費かかっているというホラーみたいなお話し。

中小企業も本当につまんないホームページ作成に
何百万も請求されてるのをよく見ます。
デベロッパにとって良く分ってない人はカモなんです。

今回、平井さんは特定の企業に直接圧力をかけたわけでなく、
上記の様にシステムを組む際は最初が大事であること、
デベロッパは行政の仕事など鴨だとなめているので

「舐められないように」要は
「ちゃんとしたモノを納品させるように」

更に言うと、預かった税金を投入するのだから
その資金を守るために「スタッフ」に檄を飛ばしたわけで
「至極当然」としか思えませんね。

それをやらないから、みずほ銀行も日本政府も
金を騙し取られたようなものです。
私腹を肥やすためではなく、世の中のために
仕事をする人を適正に評価したいですな。

本当、日本の政治家は何か仕事すると嫌われますね。
今まで通り、私腹を肥やしたい勢力の現れが今回のリーク報道です。
醜い限り。

平井さんも謝罪は不要、内政にご注意を。

彼を潰したら日本の逆転の目は無くなりますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■6月16日 NMNサプリをテストする (6月11日号 Science 掲載論文) https://aasj.jp/news/watch/15953

アンチエイジングでとても有望な物質、サプリと言われていましたが
これでほぼ確定ですねー。
でも、サプリはまだまだ高価ですー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■webサイトのビジネス貢献度1位はオムロン/ダイキンが大幅ランクアップ【BtoBサイト調査2021】 http://markezine.jp/article/detail/36570

BtoBコンサルされている方は軽くチェックしたほうがいいですかね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、以下も本日の情報キュレーションです。
ぜひ、以下もご覧ください。お楽しみにー。

————————————————————
■今日特に「使えそう」と気になった記事はこれら

仕事に自信を失っているとき、すぐできる体と心のセルフケア術 https://www.lifehacker.jp/2021/06/236766book_to_read-779.html

「こだわりの理由を持って水を選ぶ」ライフスタイルの変化に注目 https://mag.sendenkaigi.com/senden/202107/editors-pick/021779.php

ターニングポイントは今。得たものを学びに変換し1秒後に生かせるように https://mag.sendenkaigi.com/senden/202107/ad/021778.php

DMM、11分でイベントが完結する超ショートプレゼンテーションショー「DMMピッチ」の提供を開始 http://markezine.jp/article/detail/36575

コロナ禍でも爆発的ヒット!「オンライン版リアル脱出ゲーム」はこうして生まれた https://www.lifehacker.jp/2021/06/236642scrap_202106.html

「鉄分補給」で砂漠が農地に、鉄に向き合う老舗の新肥料 http://www.asahi.com/articles/ASP6G5WGQP69OIPE00N.html?ref=rss

急成長した中国ライブコマース、一転して淘汰の大波市場拡大は続くが「新規参入組」の前途は多難 - 中国 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65707?
utm_source=ldr&utm_medium=feed&utm_campaign=link&utm_content=link

好きなものが全部詰まってる!若者の心にとことん刺さることを意識 https://mag.sendenkaigi.com/senden/202107/editors-pick/021777.php

「帝人」の高度なケミカルリサイクル事業、世界経済全体の環境対策で重要度高まる https://biz-journal.jp/2021/06/post_232794.html

グーグル、初の直営ストアをNYに開設へ-アップルストアのすぐ近く https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-16/QUSSDAT0AFB901?srnd=cojp-v2

スマホで体型管理! 夏前のダイエットに「Bodygram」を活用しよう https://www.lifehacker.jp/2021/06/body-gram-review.html

複合的データの活用でCRMの精度向上 ライオンが示す「オウンドメディア×DMP」の可能性とは http://markezine.jp/article/detail/36190

経営者が鍛えるべき「海外M&A」に必須の戦略眼 日本企業の事例に学ぶ新時代を勝ち抜く3要素 | 企業経営・会計・制度 | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/433177?utm_source=rss&utm_medium=http&utm_campaign=link_back

HCSHDの加藤社長「DXのコンビニ目指す」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC078XD0X00C21A6000000/

大手企業の宣伝部長に聞く、「アドエクスペリエンス」の課題 https://mag.sendenkaigi.com/senden/202107/ad-experience/021767.php

「経営悪化の重要サイン」が9年ぶりの高水準に、東京商工リサーチが解説 - 倒産のニューノーマル https://diamond.jp/articles/-/274154

Amazonの価格推移が丸わかりなツール「Keepa」の使い方・設定方法 https://www.lifehacker.jp/2021/06/236809amazon-sakura-checker-and-keepa.html

完全自動運転の実現を待つのは愚策。「テスラ戦略」採用ベンチャー成功の理由 https://www.businessinsider.jp/post-236475

タイ人が行きたい日本の観光スポット1位は「富士山」、2位は? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/17/news041.html


————————————————————
■興味惹かれた情報

アブシシン酸の輸送を介した気孔開度の調節 https://www.riken.jp/press/2021/20210616_1/index.html

オンラインシンポジウム「SDGsで学ぼう!世界を楽しく救うアイデアのつくりかた」7月21日開催(参加者募集) https://dentsu-ho.com/articles/7809

南カリフォルニア大、遺伝子のつながりを高速で分析するツール「iLASH」を発表! https://techable.jp/archives/156691

多拠点ワーカーが愛用品レビュー|収納力の高いガジェットポーチ3つ【今日のライフハックツール】 https://www.lifehacker.jp/2021/06/236555-lht-pouch.html

リスボン発言が封殺した緩和縮小の議論-ECB総裁、ドラギ流踏襲か https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-16/QURT79T0G1KW01?srnd=cojp-v2

希望退職を募集して、優秀な社員が「辞めたい」と言ったら、どうする? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/17/news010.html

全リモートワーカー必携かも…! 着心地抜群&メンテナンス楽々で、きちんと見えるプルオーバーシャツ https://www.lifehacker.jp/2021/06/236770-machi-ya-minimalistshirts-review.html

日本人は「理想の働き方」と現状のギャップが大きい? https://dentsu-ho.com/articles/7806

今年最注目の展覧会『ファッション イン ジャパン』を、ファッションライター高橋一史が解説! https://www.pen-online.jp/news/art/fashion-in-japan/

「東京五輪やっぱり最高!」というマスコミの手のひら返しを警戒すべき歴史的理由 - 情報戦の裏側 https://diamond.jp/articles/-/274194

柔らかいスキルミオンの挙動を解明 https://www.riken.jp/press/2021/20210617_1/index.html

「人間の進化に遺伝的変異は必要ない」という主張、一体何が人間を進化させているのか? https://gigazine.net/news/20210617-human-evolution/

ポリネシア人はヨーロッパ人が南極大陸を「発見」する1000年以上前に南極へ到達していた可能性 https://gigazine.net/news/20210617-maori-first-discovered-antarctica/


————————————————————
では、良い1日を!
Photo by Raychan on Unsplash

いいなと思ったら応援しよう!