本日の情報キュレーション新聞 2021年7月1日(木)
ワクチン接種券が昨日届いた小川です。
———————————————————
《本日のヘッドライナーです》
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■シェフ監修メニューをリアルタイムで注文!出前館がテレビ番組「DRAGON CHEF」と連携 https://www.advertimes.com/20210701/article356720/
これは面白いし、現代っぽいですね。
コンテンツ業界と飲食、デリバリー業界の面白い試みです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、以下も本日の情報キュレーションです。
ぜひ、以下もご覧ください。お楽しみにー。
——————————————————
■今日特に「使えそう」と気になった記事はこれら
マーケティング不在は“地獄”──リードを軽んじる企業が、インサイドセールスの立ち上げに失敗する理由 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/01/news031.html
1日を「4つの時間枠」に分割するタイムマネジメント術 https://www.lifehacker.jp/2021/07/237433solve-your-procrastination-problem-by-dividing-your-day-1847149040.html
【早起き】『昨日も22時に寝たので僕の人生は無敵です~明日が変わる大人の早起き術~』井上皓史 http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52348691.html
Instagramがタイムラインにフルスクリーンのおすすめ動画を表示する計画を発表 https://gigazine.net/news/20210701-instagram-full-screen-recommended-video/
Instagramがクリエイターがファンにだけコンテンツを独占公開できる機能「Exclusive Stories」を開発中 https://jp.techcrunch.com/2021/07/01/2021-06-30-instagram-is-developing-its-own-version-of-twitters-super-follow-with-exclusive-stories/
武田薬品の株主総会ひと悶着が浮き彫りにした「完全オンライン開催」の弊害 - Diamond Premium News https://diamond.jp/articles/-/275521
ロボットに仮想空間で「現実世界とは何か」を学ばせることで学習を高速化する「Habitat 2.0」をFacebookが発表 https://gigazine.net/news/20210701-habitat-training-home-assistant-robot/
私が貧困問題に取り組み続けている理由 「死なないノウハウ」を得ると、意地悪度が下がるという発見 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_60dc130ee4b0b84c3be2e9dd
デジタル時代でも、感動を与えるのは店舗──中川政七商店、ユナイテッドアローズのCDOが語る哲学 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/01/news015.html
Slackが新しいオーディオビデオ機能を発表、コロナ禍を経て変化する仕事のあり方を反映 https://jp.techcrunch.com/2021/07/01/2021-06-30-slacks-new-video-and-voice-tools-are-nod-to-changing-face-of-work/
ツイッターがNFTを作り始めたらしい、140点のNFTをユーザーに1日限り無料で配布 https://jp.techcrunch.com/2021/07/01/2021-06-30-twitter-is-making-nfts-now-apparently/
VRゲームの脳トレ効果〜日経サイエンス2021年8月号より https://www.nikkei-science.com/?p=64192
“あざとい広告”依存のビジネスは生活者に見抜かれる ZETA山崎氏と考える広告とCROの有機的な接続 http://markezine.jp/article/detail/36494
学生は企業に何を求めている?現役大学生へのアンケート結果を公開!【マンガで学ぶ:Z世代の価値観】 http://markezine.jp/article/detail/36553
AndroidスマホをPC化! 必要なアクセサリ・アプリ・ツール https://www.lifehacker.jp/2021/07/237429replace-laptop-with-android-phon.html
<CNET Japan>ARでクルマが変わる--運転はもちろん買い物体験にも大きな影響 http://japan.cnet.com/article/35173047/?tag=as.rss
サイカとGMO NIKKOが業務提携 企業のオン/オフ統合マーケティングの一貫した支援へ http://markezine.jp/article/detail/36687
————————————————————
■興味惹かれた情報
コロナがもたらす「家計不安」 続く節約志向に、企業がとるべき対応とは https://mag.sendenkaigi.com/senden/202108/anxiety-and-consumer/021824.php
コロナウイルス: 単一細胞レベルで見たCOVID-19(Nature) http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/108330
Apple製品のバッテリー状態を確認する方法|デバイス別に解説 https://www.lifehacker.jp/2021/07/236884how-to-check-the-battery-health-on-all-your-apple-devic.html
118年の時を経て蘇った日本最初期の「録音」を聴いてみたいと思いませんか? | なぜか太平洋の対岸で発見・復刻されたけど… https://courrier.jp/news/archives/251140/
7月1日 MECP2とうつ病がつながった(6月28日 Nature Neuroscience オンライン掲載論文) https://aasj.jp/news/watch/16063
本屋が届けるベターライフブックス。『日本の住まいで楽しむ北欧インテリアのベーシック』森 百合子 著(パイインターナショナル) - 選・文 / BOOKSHOP 本と羊 | & Premium (アンド プレミアム) https://andpremium.jp/article/books-266/
染色体生物学: 高分解能で見るクロマチンの接触(Nature) http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/108331
微生物学: 微生物相を標的とした代謝疾患の治療(Nature) http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/108329
ゲノミクス: 体細胞変異を用いたヒトの初期発生の追跡(Nature) http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/108328
生態学: 渡り鳥が植物の気候変動への追従を助ける可能性は限定的である(Nature) http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/108327
知らなきゃマズい「太る調味料、太らない調味料」 - 医者が教えるダイエット 最強の教科書 https://diamond.jp/articles/-/275378
宇宙物理学: 宇宙の原子時計(Nature) http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/108325
天文学: 大質量で月程度の大きさの白色矮星(Nature) http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/108324
日本郵便と楽天、物流DXで新会社「JP楽天ロジスティクス」設立 共同拠点・配送システムなど構築 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/01/news075.html
日本刀の技術が踏襲された一生使える包丁「ダマスカス67」 https://www.lifehacker.jp/2021/07/237042-machi-ya-damasukas67-start.html
artscape Japan 7月号を更新しました https://artscape.jp/exhibition/art-flash-news/2021/10169915_21735.html
NTTデータ・野村総研…DX勝者は一握りで「御用聞きベンダー」は淘汰へ、IT業界の5年後 - 業績 再編 給与 5年後の業界地図 https://diamond.jp/articles/-/275033
アメリカ パスポートの性別欄に新たな選択肢を設ける方針 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013113401000.html
中国で“果実酒人気”が爆発、日本企業は「中国の女性」に訴求できるか? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/01/news035.html
木材高騰「ウッドショック」が、森林率7割の日本で起きる根本原因とは - DOL特別レポート https://diamond.jp/articles/-/275462
ユニクロ、東京産ニット発売 初の自社工場で変革に挑む https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC246TR0U1A620C2000000/
川口市へ、高収入の若者が続々移住 バブル以来の税収増 http://www.asahi.com/articles/ASP6Z7QK2P6ZUTNB00C.html?ref=rss
ソニー、「セサミストリート」国内使用権獲得 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC235L10T20C21A6000000/
———————————————————
では、良い1日を!
Photo by Jeff Sheldon on Unsplash