![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80423492/rectangle_large_type_2_9019767dae2d864ffe4171bac700590c.jpg?width=1200)
#意識はなぜ生まれたか
意識のメカニズムってこういうこと。
→注意の候補はいくつもの対象や思考として上がる
→心がその中のどれが明瞭かつ鮮明かを決める
→意識の焦点をそこに合わせるand他を排除する
例えばこれを心理学では、
「同じ現象が起こっても、受け取り方でプラスにもマイナスにもなるよ」というAB理論があって。
それに素直に共感できる方はすばらしいと思うけど、もしあなたが、どうしてもそういう名言に近いことにはアレルギーがあるタイプなら、この本はとてもオススメ。
言ってることは同じなんだろうけど、メカニズムなら理解って人はいるのでは。
心理学と神経科学でも、用語の適切な代表案が見つからないと著者は言ってるから共感ポイントも多々なはず。
こういう意識のメカニズムは、考え方のメソッドとか思想哲学とかじゃなくて、どこのどの細胞、部位に刺激があたると何が引き起こされるのか?という生理学的メカニズムってことで。
ニューロンとシナプスの迷路があって、接続の組み合わせや刺激で結果人間の外に出てくる言動が変わるんだけど、これがまた試行のたびに学習を重ねる。つまり、体験の種類によって興奮性、抑制性に変化が起きて、同じ細胞を持っている人間が、意識という人格に見える変化を遂げて1人として同じ人がいない人間が生きてる。
そうこうして、意識の起源から変化を遂げながら生きてる現代の人間。今ここ、の人間。
でね、もうさ、生きてるって大変。大変とか辛いこととか多数あるしさ、もう振り回されるのもウンザリでしょ?で、例えばぜーんぶ取り除いてもらえる方法があるとしたら?
人間のアップロード専門のクリニックがあったとする。スキャナーに入り光とか電波とかを人体に浴びまくって5時間。
テストされて、すべての怒りとか不安とかのバグも取り除かれた。全てが快適。バーチャルの世界へ行けば死ぬこともない、心身共にずーっと生き続けることができるレベルまで上がったとして。
だとして、
アップロードされたあなたの心は、ほんとうにあなたなのだろうか??第二のあなたはだれなの?
ふふ。
結局いま、人間が思いついたり考えたり解析してることなんて、宇宙からしたら何億年前にすでに終わってるんじゃないかな。
そう思うためにワタシはいつもこういう本を手に取ってるのかもしれない。
#意識はなぜ生まれたか
#本 #本棚収納 #読書 #読書記録
いいなと思ったら応援しよう!
![こゆき(koyuki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32444991/profile_def5a7358b4e0fc482ce982e4ebe5189.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)