あふれる情報の波を自在に泳ぐ~アウトプットの重要性~
noteが楽しくなってきました。
少し書く頻度が上がってきたこともありますが、まだまだ書くのが楽しい!ってほどまでにはなっていません。
では何が楽しいのか?それは、読むのが格段に楽しくなっているのです。
それには、ちゃんとした理由がありました。
これまでも、おすすめ記事を読んだり、検索ワードでたどり着いた記事を見にいったりして、読む側を楽しんでいたnote。
でも、どちらかというと、受動的で目の前に流れてくるものを見ていた感じでした。
私は他のSNSでもほぼ「見る専門」なので、同じような事をしています。
YouTubeなんかは、閲覧履歴からホーム画面に上がってくる視聴リストを流し見て「なんか面白い動画あるかな~」と見る程度。
それが最近のnoteでは見方が変わってきました。
最近少しずつ自分の記事が増えてきて、ありがたいことに「好き」や「フォロー」してくださる方もいて、その方の記事を見に行ったりしています。
すると、こんな膨大な量のnote記事から私の発信したものを見つけてくれた方の記事は、何かしら共通点があったり興味深い情報に出会えることが多いのです。
それと、最近発見したのが、自分の記事の下に出てくる「こちらもおすすめ」の記事を見る事。
自分の記事と似たようなトピックでも違う視点で書かれていたり、すごく共感できる内容や自分のためになる情報だったり。
こうして出会う情報というのは、知りたいと思ってワード検索したり閲覧履歴から上がってくるものとは、ちょっと違うように感じます。
自ら検索しに行ったり、目に留まったものを見ることも、自分の興味で動いてはいるのだけれど、自分が発した言葉をきっかけとして集まってくる情報というのは、より自分にとって有用な感じがします。
たとえちょっとした軽い文章であっても、その人が発する言葉には思っている以上にその人が乗っかっているのかもしれない。
そして、そこに集まってくる情報にも、何かしらその人が発したものがまだ混ざっていて、より親密感や面白さを感じるのでは、なんて思います。
世の中は本当にたくさんの情報で溢れかえっていますが、その波に流されないよう自分で舵を取るためにも、「私はこんな事を思っている!」とアウトプットすることって本当に必要なのかも。
と、長く「見る専門」だった私は違いに気づきました。
そして、そのためにも発信は続けていこう!とまた改めて思うのです。。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?