
毎日の質を高める、脳科学の取り入れ方
今日は、1年以上も続けている勉強会を開催しました。
月1回、オンラインで開催しています。1年前に学んだ講座で出会ったときの仲間と一緒に開催している会が今も続いていて、みんなの「今何してる?」などをシェアできる、特別な時間になってきました。
半年以上かけて学んだプログラム。ワークや練習がたくさんあって大変な講座だったので、卒業まで苦楽を共にした仲間。講座が終ると、つながりは存続しないことも多いのですが、学びが終ってもその後の気づきや活かし方をシェアし合えることって、すごくありがたいなと思っています。
私は、アドバイスをさせていただくお仕事をしているので、心理学や脳科学を使ってもっとクライアントさんの心や悩みにアプローチできるようになりたいな…と思ったことがきっかけで学びました。
学んだことを全部活かそう!と思うけれど、その後1人で実践していくことができる人は、一握りしかいません…。ずっとつながっていける人と出会えることは、とても財産になります。
今はオンラインで受講することも当たり前になっているので、色々なことを学べる機会も多いですよね。
もし今、何か学ぼうと迷っている方がいらっしゃったら、「素敵な人に出会えること」「つながりを創ることができそうなところ」というポイントも大事にしてみるのもおすすめです♪
日常は忙しいので、ゆっくりとお休みができる時は学びもおすすめだなぁと私は個人的に思います^^
今日のテーマは、
毎日の質を高める、脳科学の取り入れ方
私が学んだのは、NLPという学びでした。奥も深く、学びの範囲も広いのですが、自分を高めることもできて、コミュニケーション能力を磨くことができる学びでした。
きっかけはビジネスに役立つだろうな、と思ったこと。でも、終わってみると「自分のため」だったなと感じています。自分がうまくいっていなかった理由や、できなかったことが出来るようになる…など。私の内面を大きく変えることができました。
大きく変化したことは、私の中身が変わると毎日の質が上がること。
上手くいかないな…
私ってダメだな…
子どもが言うことを聴いてくれない
人のせいにしてしまって辛い
人間関係のトラブルが多い気がする
一見どうしようもなさそうな悩みも、自分の中身が変わると一気に解決することもたくさんあります。
時々、「もっとポジティブになった方が良いよ!」と言われたりすることもありますが、無理にポジティブになることはあまりよくないので、逆効果。心理学や脳科学を論理的に学んでいくことで、人間の本質を知ることはとても良かったなぁと思うことがとても多いです。
今回は、せっかくなので、私が学んで実践したことを1つ書いてみたいと思います。カンタンな方法なので、気楽に取り入れてみてください★
◇毎日、1つ良いこと(GOOD)を探す
「今日は、〇〇なことが良かったな~」
毎朝、家族で1個ずつシェアしていくと、【良いこと探し】ができる脳に変わっていきます。どんな小さなことでもOKなので、カンタン。でも効果はすごくあります。
できれば、毎日続ける習慣にすると、その日の自分のコンディションを判断するバロメーターにもなります。たとえば、全然良いことがないなぁ、、、と悶々としてしまうときは、自分もあまり元気がない日です。
講座がはじまるとき、GOOD&NEWをシェアする時間が設けられていて、集まった皆さんとシェアして心を整えてからスタートしていました。これは、知っている方も多いかもしれませんが、オンラインでもすごく良い空気感をつくり出すことができます。
これが気に入ってしまって、我が家では3ヶ月くらい、子どもたちに毎日質問していた時期がありました。
朝食の時間に、「今日のGOOD&NEWある?」と軽く質問するだけ。毎日いろんなことをシェアしてくれるので、同じ質問でもその日によって内容が違うんです。すごく面白くて発見がいっぱいありました。
その習慣で得たモノは、友だちの良いところに気がつくことができるようになって、先生からも「いつも良いところを探していてすごい才能だと思います」と言われるようになりました。
◎新しいこと、良いことを探すと元気になる
人間には、意識をしていないと人はネガティブなことや悪いところに目を向けたくなる本能があります。良い質問をして、アンテナの向きを変えていくイメージ。
おやつを食べている時や、夕食を食べている時など。
家事をしながらでも良いので、
「今日、何か良いことあった?」
「今日は、何か新しいことあった?」
こんな風に子どもたちに質問してあげると、楽しい答えが返ってきて会話が弾みます。
ちょっとしょんぼりしてしまっている時も、こんな日でも良いこともあったな…なんて、思えたら元気が回復します!
心が整うと、暮らしも毎日の質も上がります。
まずは自分の毎日の質を高めることが、しあわせの基盤になるなぁと今は感じています。
考え方や周りの人を変えることって、難しいですよね。でも、自分の在り方を変えることができれば、それまでの問題の多くは解決し、毎日がより良い方向へと進んでいきます。
大人の学び、ぜひ素敵な学びに出会ってくださいね^^
↓↓ こちらもぜひ参考に★ ↓↓
【1日たったの5分】NLPで思い通りの自分になる!セルフイメージを高める1週間プログラム