![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74339616/rectangle_large_type_2_58b5053673a7c3b31bc49a13815da424.png?width=1200)
5年ぶりのエントリー
春は、色々なことを始めたくなる季節♪
私は季節によって、
気持ちが動かされることがとっても多いです。
その時の雰囲気や、空気感。
冬が終わったー!
と感じるこの季節は、気持ちが明るい方へ向きます。
暮らし中でも大事にしていますが、
自然に感じられることは
何倍も気持ちがポジティブになります。
「エントリーして見えたこと」
久しぶりの転職活動で感じたことを書いています。
エントリーシート(履歴書)を書くとき。
自分を振り返る良いチャンス、だと考える。
転職や就職のために面接を受けることも。
どちらもとても気持ちが楽になる気がします。
先日、5年ぶりに企業の面接を受けました。
偶然出会った、働いてみたかった会社の募集。
その場でスマホから、面接予約をしました。
チャンスをいただけるなら、
やってみたかった仕事にチャレンジしてみたい。
人生は1回しかないから、小さなことでも飛び込んでみたい。
最近、そんなことを考えています。
これまでずーーっと、石橋を叩きすぎた人生でした。
何をするにも、あれこれと理屈を並べて結局やめる。
これが私のパターン。
去年から、「行動してみる」機会を作っています。
▲あれ?早まった??
▲思ったのと違った!
そんな経験は、しばしば(笑)
かつては、失敗するのが怖すぎて・・・
怖気づくのが定番だった。
【やってみた結果を受け止める】
その心構えだけをして、
少し冒険ができるようになりました。
履歴書を書いていると、色々なことを考えますよね。
履歴書って、自分の歴史だな~
そんな気がしました。
◇私も、仕事をしながら子育てしてきたんだな~
◇自分の○○を活かしてみたい
◇なぜ、働こうと思ってるのか?
◇ここだけは、譲れない
日常生活では、あまり振り返らないことをじっくり考えます。
◇『相手』をイメージしながら、書いてみる
◇自分が今何を大切にしているか、が見える
◇書いているうちに、今の自分が分かる
面接官の顔を思い浮かべて書けば、
自分をちょっと客観視できます。
相手に、どう伝えたら自分を知ってもらえるか?
そう思ったら、意外な発見があります。
職に就くためのツール作成も、
自分を掘り起こすことだと思えば、面白くなります。
「受かるため」のノウハウは大切ですが、
自分らしく書くことが必要です。
自分に合う場所を見つけるためだから。
自分の言葉で書いた履歴書がきっかけで、
自分に合う働き方と繋がる。
そう私は考えています。
面接・転職を迷っているなら・・・
◎自分を振り返るきっかけ
◎新しい自分を見つけるチャンス
ちょっと視点を変えてみるとリラックスできます。
面接は相手(会社)とのフィーリングを確かめる、
コミュニケーションの場。
そう思うと、緊張があまりありません。
ご縁がある場所で働く
自分の新しい場所が見つかるまで、
明るくチャレンジしてみたいと思います。
色々な働き方&お仕事にチャレンジ中!
1秒でも、GOODな自分を目指して・・・☆彡
読んでいただきありがとうございます。
Lifeコーディネーター
Yumiko