
虚無感と充足感…
結果や他人の評価は気になりますか?
気になりますよね。
以前の私は、気になりまくりました。
しかし、気にしてもきりがない…。
そして、気にすることで心がザワツク。
私たちは、いつまでも若いわけではなく、
能力や体力には陰りが見えてくる。
年齢を重ねると、重力には逆らえず、
体型もちょっぴり変化し始める…。
結果や他人の評価を気にしすぎると、
どこか、虚しくなる自分がいます。
ありのままの自分を認め、
年齢を重ねることに喜びと誇りを持つ…。
アンチエイジングと言って、
年齢に逆らおうとせずに、
今の自分、
ありのままの自分を受け入れる。
若い時には、
若い時の心の充足感があり、
年齢を重ねた時には、
年齢を重ねた心の充足感がある。
向き合うべきは、常に自分の内面。
自分の心の充足感。
今ここにおける充足感。
足るを知るということ。
結果や他人の評価と言うものは、
常に移ろい、変わりゆく…。
移ろい、変わりゆくものに自分を合わせていったら、
常に心は空っぽ。
心の充足感こそが、幸せの自己基盤。
基準は、自分の心の充足感。
足るを知るからこそ、
結果や他の人からの評価を気にしすぎることなく、
自分の人生を歩むことができる。
結果や他人の評価に拘っているのならば、
人生は苦しいものでしかなくなる。
生きている意味も見出せなくなる。
結果や他人の評価を得て、
成功体験があるほど、
足るを知ることができず、
落ちゆく自分に耐えられない…。
虚無感、心の空洞、生きる意味…。
移ろい、変わりゆくものに自分を合わせない。
心の充足感こそが、幸せの自己基盤。
今ここを生きる、
自分自身と向き合い、
足るを知る。
昨日の自分を越えていくことを目標に、
ベストを尽くす。
この姿勢が、人生を歩み続ける秘訣だと思います。
あなたは愛です、力です。
愛と力の結晶です。
心の充足感とは、考えるのではなく、感情を解放して、感じるもの。
いいなと思ったら応援しよう!
