![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112647002/rectangle_large_type_2_2acf95b335fb33b961f5abdedde5bec4.jpeg?width=1200)
面倒くさい夫の話について行った夫婦の会話
これ見てよ。
なに?
帰宅時間とか、束縛が激しい夫の話。
本当の話なのか、怪しいと思うけど。
何なのだろうね、時間に厳しい人。
生活できないなら、離婚したらいいんじゃないのかな。
どうしたら面倒くさい性格が直ると思う?
妻から仕事依頼したら楽じゃないの、帰宅が20時だから、20時にご飯食べられるように作っといてとか。
その発想は無かった。
時間に間に合わせる性格なら、その前の準備とかの時間配分も考えて生活していると思う。
そんなもんなのかな。
12時にお昼ごはん食べるなら、11時には料理の配分とか考えないもんなの?
そういう風に考えると、家事を頼んだら楽になるか。
逆に言えば、妻が時間に対する感覚が怪しいかも知れないね。
そっちの可能性もあるか、12時にお昼ごはん食べようと思っても、13時になってもお腹ペコペコなら困るね。
休日の午後に外出したいなら、早めにお昼ごはんを食べたいとかあるのかもよ。
結局、この話だけでは、夫婦の感覚の差とか分からないね。
そんなもんだと思うよ。
ところでそろそろ12時だけど、何か食べたいものある?
つくっておいたチャーハン、冷蔵庫に入っているけれど。一緒に食べる?
食べるけど、いつの間に作っていたのやら。
昨日の夕食後、余っているご飯が多かったからね。休日のんびりしたいから、事前に作っておいただけだよ。
#面倒くさい #夫婦の会話 #これ見て #帰宅時間 #束縛が激しい #時間に厳しい人 #面倒くさい性格 #直る #発想 #無かった #そんなもん #考える #家事を頼んだら楽 #可能性 #お昼ごはん #食べよう #お腹ペコペコ #困る #話だけ #夫婦の感覚の差 #分からない #そろそろ12時 #何か食べたいもの