![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160061414/rectangle_large_type_2_1877bf74bf32a2a87a10c734145de3f4.jpeg?width=1200)
【辛口採点につき注意】ソフトバンク・2024ドラフト指名を独自採点!
お疲れ様ですm(_ _)m LEOと申します。
2024年10月24日にドラフト会議に行われ、
支配下69名 育成54名
の計123名が新たなプロ野球選手となりました。
本当におめでとうございます!
さて今回は
『2024年ドラフト指名独自採点』
と題しまして各球団のドラフト支配下指名を誠に勝手ながら採点させていただきました。
指名選手評価+編成面 の2つの項目から採点しております。
私個人の見解ですので意見のある方、批判のある方はコメント下さい。笑
今回は『福岡ソフトバンクホークス』編です。
・ソフトバンク ドラフト支配下指名選手(敬称略)
![](https://assets.st-note.com/img/1730375104-EjcfVqWh5dSrUvel7iD31uQF.jpg?width=1200)
初回入札は5球団競合した宗山塁選手。
外してしまい、柴田獅子投手を入札するもまたまた外してしまい交渉権獲得ならず。
外れ外れ1位で村上泰斗投手の交渉権を獲得しました。
その後は22歳以下の野手が支配下で少なかったため外野手・内野手を指名しました。
バランスの良い指名になったソフトバンクですが採点は…
46点 です!
渾身の指名と編成面からみたドラフト指名を解説していきます。
・渾身の指名
渾身の指名に選ばせていただいたのは6位指名の岩崎峻典投手です。調子のムラが激しいところはありますがハマった時の投球は素晴らしいものを感じさせます。
今年東都2部になり注目度が少し落ちていましたが元々は6位指名まで残らない好投手です。この順位で獲得できたのは好ポイントです。
・編成面
今年は編成面で選手層が薄いところを埋めていくドラフトになりました。ソフトバンクのドラフトとしては珍しいと感じました。
1位では2回抽選を外して村上投手を獲得。
ソフトバンクでは長年かけて速球派投手をモノにすることも多く見かけるため6~7年計画になると考えています。
全体の指名を振り返っていくとこの順位は早いのではないか?と思う選手が多くありました。
その点では評価を下げたポイントになります。
安徳投手・岩崎投手が来年すぐに一軍登板があるのか注目したいと思います。
次回は読売ジャイアンツになります。
次回もお楽しみに!