シェア
れな
2019年12月30日 15:42
私は今日から冬休みです♪ お勤めの方は土曜日から、学生さんはもうすでに冬休みをエンジョイしているところでしょうか?ところで、「冬休み」は英語で何というか知っていますか?「休み」と聞いて、「holiday」「vacation」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?休日の前は、英語の先生などに、「冬休みの予定は?」と聞かれたり、逆に「冬休みはどうするの?」と質問することもあると思います。
2019年12月28日 20:57
「よいお年を」「大掃除をする」「年末年始は実家に帰ります」もう年末ですね… 1年、あっという間でした^^;年末のこの時期は忘年会、大掃除、大晦日…など、慌ただしいですね。日本の年末は、新年に向けていろいろな行事がある時期ですが、日本の文化に詳しくない海外の方にも、日本の年末について英語で説明してあげたいと思いませんか?そして、海外でも「よいお年を」と言う習慣はありますが、英語では何
2019年12月27日 18:07
「指に切り傷ができた」「こけて足首を捻挫した」「階段からすべり落ちて骨にひびが入った」昨日、焦って階段を降りたら、足を踏み外して階段から落ちてしまいました。あざ程度だと思いながらも整形外科に行くと、肋骨にひびが入っていました…..><先日、「焦る」についてまとめましたが、本当に焦りは禁物です。皆さんも気をつけてください!注意していても、怪我してしまうことはありますよね…「切り傷」「ね
2019年12月24日 22:38
「間に合わなそうで焦る」「財布を無くして焦った」「焦らない方がいいよ」日常生活の中で、時間に追われたりして気持ちに余裕がないとき、「焦る」「あせる」といいますよね。意外なときに「焦り」を感じることもあると思いますが、「焦る~」「焦った!」は英語で何というか知っていますか?今回は、「焦る」「焦った」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ21選!についてまとめてみました!
2019年12月23日 21:28
「彼女はいつも前向きだよね」「ポジティブに考えよう!」「私はポジティブな人です」生きていると、なんだかいろいろありますよね。予定通り、期待通りにならないことなんて日常茶飯事….嫌なことやつらいことが続くと、ネガティブな思考になってしまいがちですが、そのような時でも物事の良い面を見てポジティブな気持ちでいたいですね。(…と、自分に言い聞かせる。笑)「前向きな人」は、日本語でも「ポジテ
2019年12月22日 21:42
「彼女は好き嫌いが多いからプレゼントに悩む」「食べ物の好き嫌いが激しい」選り好みしたり、好みにうるさいことを「好き嫌いが多い」と言いますよね。もうすぐクリスマスですが、「彼女に何かプレゼントしたいけど、好き嫌いが多いから何をあげたらいいのか…」と悩んでいる人も多いのでは?ところで、「好き嫌い」は英語で何というのか分かりますか?「好き=like」「嫌い=don’t like」を頭に思い
2019年12月21日 21:55
「やる気にならない」「彼女はやる気満々だ!」「やる気がない人」自分からものごとを行おうとする積極的な気持ちや気力のことを「やる気」と言いますよね。ここ最近は、年末に向けて忙しく、疲れてだるく「やる気がない」という方もいるのではないでしょうか?日本語では、「やる気」のことを「モチベーション」のように言ったりもしますが、英語ではほかにもいろいろな「やる気」をあらわす表現があります。また
2019年12月20日 21:17
「今のところ、うまくいっている」「計画通りうまくいった」「きっとうまくいくよ!」計画や予定が順調にすすんだり、期待通りになることを「うまくいく」と言いますよね。友達が面接やテストを受ける時に、「きっとうまくいくよ!」と声をかけてあげることもあると思います。ところで、この「うまくいく」、英語で何ていうか知っていますか?日本語ではいろいろなニュアンスで使える言葉ですが、英語ではニュアンスご
2019年12月19日 22:02
「時間がもったいない」「彼と話しても時間がもったいない」「もったいなくて使えない」お金や時間の無駄だ、という時に「お金がもったいない」「時間がもったいない」と言いますよね。あるいは、プレゼントが可愛すぎて使いたくないというとき、「もったいなくて使えない!」のように言いませんか?日本語の「もったいない」には、いくつかの意味合いがありますが、英語では何というか知っていますか?なんとなく、英
2019年12月18日 22:49
ボーナスシーズンですね!今年のボーナスは多かったですか?少なかったですか?私はボーナスを貰えないので、ボーナスを貰える方が羨ましい….笑ところで、日本では賞与のことをボーナスと言いますが、ボーナスは英語でしょうか?また、ボーナスを貰った方はすでに使い道を決めましたか?この時期は、英語でもボーナスの話題が出るかもしれませんが、ボーナスについて英語で説明できるといいですよね。今回は、「
2019年12月17日 23:17
「パソコンに手こずる」「朝起きるのに手こずる」「ネットにつながらず手こずった」昨日からパソコンの調子が悪く、こんな時間まで手こずってしまいました…日常生活の中でも、苦戦して、時間がかかってしまうことありますよね。そんなとき「手こずる」という表現を使うこともあると思いますが、英語では何というか知っていますか?今回は、「手こずる」「時間がかかる」は英語で?ネイティブが使う英会話フレーズ
2019年12月16日 22:33
「それはひどい」「ひどい人だね!」「腰がひどく痛い」最悪、意地悪、とても悪いという意味で「ひどい」といいますよね。今日は外を歩いていると、どこからか「ひどい匂い」がしてきました^^;日本語の「ひどい」はいろんなニュアンスとして使える便利な言葉ですが、英語ではなんというのでしょうか?今回は、「ひどい」は英語で?「ひどい人」「それはひどい!」を英語で表現!についてまとめてみました。
2019年12月15日 22:29
「無性にポテチが食べたい」「無性に髪を切りたくなった」「イタリアンを食べたい気分」など、「突然~をしたい!」って気分になることありませんか?「want(~したい)」を使って、「I really want to eat potato chips.」という事もできますが、「無性に~したい!」のニュアンスまでは伝わりにくいです。そもそも、「無性に」という表現は英語にはあるのでしょうか?気にな
2019年12月14日 22:47
「私は控えめな性格です」を英語で言う時、「I’m shy.」と言う方も多いのではないでしょうか?日本で言う「シャイ(shy)」は、「恥ずかしがり屋、引っ込み思案」な性格という意味で、悪い意味はありませんが、海外(特にアメリカ)の方に「I’m shy.」と言うと、あまり良い印象を持たれません。英語で「控えめな性格です」という時は、「shy」以外の単語を使って表現することをおすすめします。