![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71392022/rectangle_large_type_2_82774ff7ad11dc34f35b3e3353caaf00.jpeg?width=1200)
植林に繋がるSDGs
最近、やたらとSDGsという言葉を聞くようになった。
SDGsとは、Sustainable Development Goalsの頭文字である。
日本語では、「持続可能な開発目標」で、2015年9月の国連サミットにおいて採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標とのことである。
「地球上の誰一人として取り残さない」ことを理念とし、人類、地球およびそれらの繁栄のために設定された行動計画であり、17のゴールと169のターゲットで構成されている。
(日本SDGs協会より抜粋)日本SDGs協会 | (japansdgs.net)
![](https://assets.st-note.com/img/1643892068408-j8XCuQa3f5.png?width=1200)
SDGsはすごく大事だけど、何事も続けることが大事だと思う。
今年になってからはじめたことがある。
インターネット検索をすると、平均45回の検索で、1本の木の植樹に貢献できるという検索エンジン。それは、「Ecosia」(エコシア)。ちなみにアプリもある。Ecosia - the search engine that plants trees
![](https://assets.st-note.com/img/1643891896023-hIlR7tGemm.png?width=1200)
ドイツで開発された検索エンジンアプリ「Ecosia」。インターネットで検索するだけで、植林活動に参加できちゃう。植林されている木の本数がカウントダウンさせれているのも見ていて気持ちがいい。すごいのは、利益の80% を植林活動に使っているとのこと!
![](https://assets.st-note.com/img/1643892587200-C5Pqx3y6BZ.png?width=1200)
今日一日、仕事で何件検索をしたのか、見ることができる。
結果、今日は12件。全然検索してないじゃん。
直接お気に入りサイトに飛んだのもあるから、実際はもっと検索している。
一日の仕事の振り返るときに、バロメーターになることを知った。
SDGsには、17のゴールと169のターゲットで構成されている、沢山あるターゲットのどこかに興味をもって、継続していければいいんだと思う。