・セッションにおける”決断” GOALを設定しても GOALに紐づく決断をしなければ コンフォートゾーンは未来側にはずれない 現在の事実は過去の経験や思考パターンに基づいて創られた →理想の未来を手にするためには過去のパターンを断ち切り 新しい未来に向けた行動を獲得する決断をしなければならない。 この決断時にはコンフォートゾーンが働く! ブロッキング動作は要チェック!! ・笑顔 ・わかったふり ・相手の言葉を制する ・腕組み ・正当性を主張する ・言い訳から入る ・自己
・定性ゴールと定量ゴール 定性ゴールとは メリット 1,Goalからパワーをもらえる 2,目的意識が生まれる デメリット 1,何を、いつ、どれくらいかが不明確なため測定不能 2,アクションプランが明確にならない 定性ゴールの重要な観点 1,必ずWant to 、能力、自己機能由来で特定する 2,問いの力を使う 3,とは?を使う→チャンクダウン 抽象的なものを嚙み砕いて具体化させていく 定量ゴールとは メリット 1,何を、いつ、どれくらいかが明確なため測定可能 2,具
今回からコーチングの実践的な部分を学びだした。 その内容をアウトプットしていきます。 Q,コーチを通して顧客は何を手に入れたいのか A,理想の未来 コーチングの進め方 ラポール形成→自己理解→GOAL設定→決断→アクションプラン→振り返り 顧客の現状を変えるのはアクションプラン!! 行動しなければ何も変わらない!! コンテンツよりコンテキスト Q,コンテキストとは? A,場 外側の雰囲気 コーチは何を話すかよりどんな雰囲気にするのか →結婚式や高級レストランな
・無意識領域と意識領域 人間は95%が無意識で考え発言し、5%が意識的な行動をとる。 この世のあらゆる自己分析は全て「意識」で考えるものばかり →自己理解できた”つもり”になっている コーチは”観察”で顧客の無意識を特定しなければならない! だから、観察して介入する!その人の"Be"を気付く! →今の自分自身の最大の課題 対策:野球の経験から自分は捕手であると思い込む (捕手は打者を打ち取ろうと構や仕草、得意不得意の反応などの人間観察をして打ち取ろうとするので) そのため
Q.コーチングとは? A,辞書的な意味で ・新しい気付きをもたらす ・視点を増やす ・考え方や行動の選択肢を増やす ・目標達成に必要な行動を促進する →相手のエフィカシーを上げる! Day2を通した自分自身の課題は自分自身のエフィカシーを常に上げることです。だからこそ現状の外側のGOAL設定の大切さも痛感しました。 そこでより体感するためにエフィカシーを上げることを意識した1週間と何も意識しなかった1週間を過ごしてみました。 <エフィカシーをげることを意識した1週間の過ご
Q,何故、自分はコーチになりたいと思ったのか A,自身の経験から同じような境遇の人たちを助けたいから 4年前、鬱病になり自殺寸前だった状態からコーチングに出会って私の人生の価値観が変わりました。この経験をみんなにも共有したい、だけどどうしたらいいかわからない、コーチとして活躍するにはどうしたらいいのか Mr.Coach Day1を受講してこの悩みはすっかり消えました。 なぜなら今”コーチ”として生きているからです。 受講まで私はコーチ=職業だと思っていました。 そのため、