![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139313581/rectangle_large_type_2_77148850351ea7e055a0893fdaf325b0.png?width=1200)
【漢字力】あなたは正しく読めますか?
ご覧いただきありがとうございます。
ポテト好きのきゅうりです。
今日は、ポテトの話ではありません!!
皆さん、本は読みますか?
私は今、読書がマイブームになっています。
しかし、読書をする際の障害になっているものがあります。
それは、初見では読めない漢字が1つ以上出てくることです。
国語が大の苦手な私にとって、漢字は大きな障壁です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714673163558-BR62dMfVn7.png)
今回は、私が読書した際に、
「これは、読めないだろ~!」
「このような読み方があるんだ!」
と思った漢字を集めてみました。
※私が読めない漢字を集めています。もしかすると、読者の皆さんにとって読めて当たり前の漢字ばかりかもしれません。ご了承ください。
①気圧される
![](https://assets.st-note.com/img/1714671597206-9roDZOgJwp.png?width=1200)
これは何と読むでしょう?
きあつされる じゃないですよ!
正解は…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「けおされる」です。
相手の勢いに気分的に押される、圧倒される
という意味を持つ言葉です。
例えば…
「テニスの試合で相手に気圧されて、
負けてしまった。」
のように使うらしいです。
へぇ〜!勉強になりますね!
②反芻する
![](https://assets.st-note.com/img/1714671664003-0MfathmtRU.png?width=1200)
これは何と読むでしょう?
これは、初見の方だと難しいと思います。
正解は…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「はんすうする」です。
思考を繰り返す際に用いる言葉です。
自己解釈ですが、例えば…
「ポテトを食べて、じゃがいもの食感を反芻する。」
のように使用すると思います。
③諌める
![](https://assets.st-note.com/img/1714671711348-tXXzuHjZYc.png?width=1200)
これは何と読むでしょう?
正解は…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「いさめる」です。
目上の人に対して、過ち、悪い点を指摘する際に用いる言葉です。
「いさめる」と聞くと、人によっては、こちらの「諫める」を思い浮かべるかもしれません。
これは旧字体の「諫める」で、
間違いではありません。
この旧字体は、進撃の巨人作者の「諫山創」さんの「諫」と全く同じ漢字だそうです。
④嵌める
![](https://assets.st-note.com/img/1714671761993-h0DQNKuFD4.png?width=1200)
これは何と読むでしょう?
初見で読めたら凄いと思います!
正解は…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
「はめる」です。
「グローブをはめる」などで使われる言葉です。
この言葉が出てきたときに私は、
「はめる」に漢字があったのか!と驚いてしまいました。
まずい…学がないことがバレてしまう…(笑)。
いかがでしたか?
簡単でしたか?難しかったですか?
読者によって様々かもしれません。
私は漢字が苦手なので、
読めない漢字ばかりでした。
「分からなかったら調べる」の繰り返しで、
スムーズに読むことができない状態なんですよね〜(笑)。
もっと漢字を覚えられるように頑張ります!
ご覧いただきありがとうございました。よろしければ、スキとフォローをお願いいたします。めちゃくちゃ励みになります!!