【ヘンデル】Sweet Bird~フルートとコロラトゥーラ・ソプラノのデュエット~
こんにちは♪
レコールドムジークの講師です(*^^)☕🍝
今回は音楽の記事。
ヘンデルの「陽気な人、憂鬱な人、穏やかな人」より 『優しい鳥よ』です。
George Frideric Handel (1685-1759)
Sweet Bird from the Oratorio L’Allegro, il Penseroso ed il Moderato
HWV 55, for Soprano, Flute, Strings and Harpsichord (1740)
まずは演奏をお聴きください。
フルートとオペラの二重奏、二重唱が美しすぎます・・・✨✨✨
フルートは歌のようですし、歌はフルートに呼応して真似をしているのがわかると思います。
ソプラノの歌唱技法については以下参照
>旋律に細かく速い音符の連なりを用いて装飾を施し、まるで声を転がすように歌う技法である。
とのこと。
フルートもソプラノも、どちらも小鳥のさえずりのようで、デュエットが愛らしく、こんなにも美しいものなのかと感心してしまいました。
勿論、バックで支えている楽団の皆様もとても素敵なのですが、ソリストがあまりに上手すぎて、感動して泣きそうです😢
声が綺麗すぎてずっと聴いていたいですね・・・🌹
皆様のお衣装も、素敵すぎます👗(*^^*)
ヘンデルについて少し書いておくと、
1730年代以降、ヘンデルはオラトリオの作曲に取り組むようになります。
//オラトリオは、聖書のテキストや、その他宗教的な物語を、コンサート用に拡張して設定した作品のこと
またヘンデルは、ロンドンの観客を満足させるため、イギリス人作家による英語のテキストを選びました。(素敵ね~(^^))
「陽気な人、憂鬱な人、穏やかな人」は、1740年初頭に作曲されたということです。
歌詞は、以下のミルトンの詩に基づいています。
1632: L'Allegro
1632: Il Penseroso
これらの詩を用いてオラトリオの台本を作ってくれた人は、チャールズ・ジェネンズさんです。
「陽気な人」はテノール、「沈思する人」はソプラノで歌われます。
第3部は、ジェネンズさん自身が作詞した「穏健な人(Il Moderato)」という第3の詩を、バスが歌います。
今回視聴した「スイート・バード(Sweet Bird)」は第1部の中盤に位置し、
「沈思する人」が、「森の最も哀愁に満ちた魅惑者」にその歌を歌うように求める場面。フルートは鳥の役割を担っていますが、鳥の種類は特定されていない様子。
このアリアはダ・カーポ形式(A-B-A)で書かれています。
歌手のアマンダ・フォーサイスさんについてはこちら
Wikipediaから抜粋しておきます
フルートのファーガソンさんについても載せておきます。
日本でお生まれとのこと、親近感ですね。
最後に、バロック・フルートについて
いわゆるD管なのですが、楽譜は実音で記譜されたため移調楽器ではない、との記述があります^^;
また半音を出したい場合は、クロスフィンガリングという、少々複雑な運指が求められるため、D dur以降の調ですと演奏が難しいようですね。
今回も多くのことを勉強出来て良かったですし、何よりこんなに美しい音楽に出会うことが出来て幸せです。
私は個人的に、バロックのオペラやオラトリオが好きなので、また随時探して視聴しておこうと思います。
ではこの辺で(^^)/
******************************
♪♡デザイナーさんに素敵なチラシを作成していただきました♡♪
ありがとうございます!!!(*^^*)♪
♡HP♡ 音楽教室 | レコールドムジーク ❘ 東京都
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?