見出し画像

エンタテイメントロボットに関して

生活の様々な場面で、ロボットが登場していますので、どのようなロボットがあるのか?ロボット業界を学びたいと思います。

ロボット業界にはどういうものがあるのか?カオスマップを調べましたので下記も参照していただければと思います。

ロボットとして下記3つがポイントと思いましたので、
1.人間の作業を代わりに実施してくれる機械
2.人間を楽しませてくれる機械
3.最終的には人型で人工知能が搭載される
今回は、2.人間を楽しませてくれる機械であるエンタテイメントロボットについて調べたいと思います。

エンタテイメントロボットとは

利便性を求めた実用的な機能よりも、動作する事によって人を和ませたり、楽しませるよう設計されたロボットです。

カオスマップでは、下記のカテゴリが関連致します。
Communication Robot(コミュニケーションロボット)
Entertainment Robots(エンタテインメントロボット)

機能よりも、人を楽しませることを目的としているというところが重要で、見た目も可愛らしいロボットとなります。

Communication Robotとは

言葉や動作などによって、人と円滑にコミュニケーションを取れるロボットのことです。

人型で言葉を発するものもあれば、言葉は話せなくても、動物のように身振り手振りで触れ合ってくれるロボットもコミュニケーションロボットとされています。

事例を紹介しますと、
二足歩行もできるコミュニケーションロボット「ロボホン」

会話に特化した「Romi(ロミィ)」

高齢者の話し相手となるロボット「PALRO(パルロ)」

機能よりも、ロボットとのコミュニケーションが目的となります。

Entertainment Robotsとは

人を和ませたり、楽しませるよう設計されたロボットです。代表的なものとして、Sonyが開発したアイボがあります。

動画を見ていても、まるでペットを飼っているようなかわいらしさがあります。

また、二足歩行のロボットASIMOや、店舗で受付してくれる「ペッパー」も、もちろんエンタテインメントロボットになります。

その他、ロボットによる人を楽しませるエンタテイメントとしては、様々なものがあり紹介します。

漫才ロボット

ダンス(Boston Dynamics)

ドローンショー(Drone Show Japan, Inc)

ロボットで十分楽しめる時代になったのではないかと感じます。

まとめ

エンタテインメントロボットについて調べました。

エンタテインメントロボットの特徴としては、動作する事によって人を和ませたり、楽しませるというのがポイントです。

ロボットと人が会話したり、ロボットで人の心が癒されたり、ロボットが人を楽しませるというのは、これからも増えていくのではないかと思います。

こういう時代になると、人間にしかできないことや、生身の人間に頼まなければいけないことはあるのだろうか?と少し考えてしまうかも知れませんが、ロボットはどんどん進化しているということです。
エンタテイメントロボットの進化を楽しんでいきましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集