概要とカオスマップに関して
生活の様々な場面で、ロボットが登場していますので、どのようなロボットがあるのか?ロボット業界を学びたいと思います。
ロボットとは
ロボットは、センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する、知能化した機械システムと定義されています。
また、ロボットには次のように様々な定義があります。
・マニピュレーション(=周囲の対象物を操作して位置や姿勢を変える)機能を有する機械
・移動機能を持ち、自ら外部情報を取得し、自己の行動を決定する機能を有する機械
・移動性、個体性、知能性、汎用性、半機械半人間性、自動性、奴隷性の七つの特性をもつ柔らかい機械
・脳と手と足の3要素をもつ個体、遠隔受容、接触受容器をもつ、平衡覚、固有覚をもつ、これらの3条件を備える機械
人型でないといけないとか、人工知能が無いといけないということはなく、ロボットは、あらかじめ決められた動作を実行できる機械の総称です。
カオスマップ
それではロボットにはどういうカテゴリが存在するか、カオスマップを見てみます。
ロボットスタート株式会社によるカオスマップは次のようになっています。
2018年のサービスロボットカオスマップなのでもっと新しいロボットは存在すると思いますが、カテゴリは参考になると思います。
カテゴリは次のようになっています。(19カテゴリ)
Communication Robot(コミュニケーションロボット)
SmartSpeaker(スマートスピーカ)
Guide Robots(ガイドロボット)
Hobby Robots(ホビーロボット)
Telepresence Robots(テレプレゼンス ロボット)
Home Functional Robots(ホームファンクショナルロボット)
Entertainment Robots(エンターテイメントロボット)
Personal Mobilities(パーソナルモビリティ)
Co-Robots(コ・ロボット)
Underwater Robots(アンダーウォーターロボット)
Delivery Robots(デリバリロボット)
Medical&Nursing Care Robots(メディカル・ナーシング・ケアロボット)
Powered Exoskeletons(パワード エクソスケルトン)
Construction Robots(コンストラクションロボット)
Cleaning Robots(クリーニング ロボット)
Transportaion Robots(トランスポーテーションロボット)
Rescure Robots(レスキューロボット)
カタカナにすると目的がだいたいわかりますが、さまざまなカテゴリでロボットが活躍していることがわかります。
まとめ
ロボットの概要と、カオスマップからカテゴリがわかったと思います。
ロボットのポイントとしては、
1.人間の作業を代わりに実施してくれる機械
⇒人間が行うには手間がかかる作業を効率化
2.人間を楽しませてくれる機械
⇒人間に癒しや楽しさを与えてくれる機械
3.最終的には人型で人工知能が搭載される
⇒少しづつ人間のような形になり、知能も搭載される
もうすでに生活の様々なところでロボットが活躍しています。成長するロボット業界を学んでいきましょう!!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?