見出し画像

出来る範囲内で出来ることを1つずつやっていく

こんにちは!最近noteの更新がしんどくなってきたと感じる無心悟空です。

今回は自分なりに日々の健康を意識したストレス解消術をざーっと紹介したいと思います。今回内容は深堀りしないただのリスト程度になります。

究極的には、日々健康で幸福を感じるアンテナの感度が高い状態をキープして生活をしたいと思っているのですが、年をとるとこれがなかなか意識して行動しないと難しい。。でも、思いつく限り心身にいいと思うことは、やれる範囲でやっていきたい。それでは早速スタート。

・朝起きたら朝日を浴びてセロトニンを補充。めんどくさいと感じるときはひなたぼっこを3〜5分

・朝起きたら1杯の水をゆっくり飲む

・朝散歩を10分から15分

・コーヒーを豆から挽いて、抽出。時間をかけて味わう

・Switchのフィットボクシングでボクササイズ

・市の体育館にある格安トレーニングルームで体を軽く動かす

・30分程度のジョギング、夏場は暑いので気温のまだ高くない朝のうちに
やる

・決して詳しくはないが、何となくぼーっとJAZZに入り浸る

・お風呂入るときは入浴剤で楽しみと効能をプラス

・お風呂を真っ暗にして闇風呂に。視覚を閉ざして、目を休ませる

・サウナ→水風呂→外気浴 を2セット

・部屋掃除、断捨離

・洗車、でもまだまだ水垢残って下手くそ

・お酒はたまに嗜む程度におさえる

・足つぼ板で2〜3分立って我慢、足の痛みを感じ取ることに集中

・3行ポジティブ日記を毎日書く

・寝る1時間30分前にお風呂に入る

・7時間以上の睡眠時間の確保

・スマホの時間を1日2時間くらいまでに減らす

・駅ではなるべく階段を使うことを習慣化

・資格の勉強を1日5分確保。とりあえず教本を開くだけでもやってみる

こうして並べてみると、まだまだ出来ていない項目もあるが、少しばかり出来ていることもあることに気づく。出来ていることにフォーカスして、ちょっとは自分も頑張れているなと褒めてやりたい。
出来ていないことは、出来るだけハードルを下げて、1週間に1回からでもいいのでやっていきたい。

また、今後のnoteで各項目の具体的な取り組みについて書いていきたいなと思います。今日はこのへんでおしまい。やれることをやれる範囲内でやっていこう、でした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集