![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44553380/rectangle_large_type_2_f06a959fac4bed7f4bc3dd12106e0abd.jpeg?width=1200)
自分らしい体型ってなんだろう?
皆さん、こんにちは!
フリーライターのユリです。
今回は「自分らしい体型」についてお話します。
女性でも男性でも理想とする体型がありますよね。
世間一般的に言われている「女性らしい体型」「男性らしい体型」というものです。
その体型を目指すために…
女性→ダイエットして痩せなきゃ!
男性→筋トレして筋肉をつけなきゃ!
となっていることが多いと思います。
私も10代のころは「痩せたい」「雑誌のモデルさんみたいな体型になりたい」と思っていました。友達に痩せ体質の子が多かったことも理由のひとつです。
しかし、今は「自分らしい体型」になりたいと思っています。
人間はそれぞれ育つ環境もそこでの考え方も違うのですから、当然体型は人それぞれです。一卵性双生児であろうと全く同じ体型になることはあり得ないでしょう。
現在私は「自分らしい体型」になるために様々な情報を取り入れながら運動や食事などに気をつけて生活しています。
まだまだ先は長いですが、私の「体型」に関する考えや取り組みを一つひとつ紹介していきますので、よかったら参考にしてみてください♪
「痩せている」かではなく「健康」であるか
私は10代のころ標準体重なのに周りから「デブ」「太っている」と言われていました。
「標準体重だから」と気にしないようにはしていましたが、やはり思春期の女の子。周りの声には敏感で「痩せなきゃ」という思いが心のどこかにいつもあったような気がします。
それが一変したのは20代前半ごろ。
急激なストレスを感じることがあり、一人暮らしで引きこもった生活を続けて一気に肥満体重になったのです。
「痩せなきゃ」という焦りと「誰にも見られないからいいや」という気持ちの狭間で揺れ動く毎日。そんな中でYouTubeのVOGUE動画に出会いました。
その動画ではあらゆる体型をした女性たちが自分の体型について語っていて、「プラスサイズ」があることもそこで初めて知ったのです。
この動画を観たことで、私は自分がものすごく古い固定観念に囚われていたことに気がつきました。
「痩せなきゃ」= 「細くならなきゃ」と勘違いしていたのです。
そもそも世間一般で言われる理想の体型というのは私個人の体型を意味しているのではなく、大多数の人間を平均した理想体型のこと。私に合ったものではありません。
細くなることが私らしい体型になることではない。
私が目指すのは程よい筋肉がついたしなやかな体型。
そして何より心にも身体にも健康的な体型です。
・女性らしい体型ではなく「自分らしい体型」になりたい。
・「痩せている」「太っている」ではなくて「健康」か「不健康」かを重視したい。
体型に関して私はこう思っています。
そして、30代を間近に控えた今こそ「自分らしい体型」になる絶好のチャンスだと思いダイエットを始めました!名付けてリフレッシュダイエットです♪
(「ダイエット」だけだとどうしても気持ちが上がらないので「リフレッシュ」をつけました笑)
食事と心はつながっている
まず取り組んだのは食生活の見直し。
コンビニ食やテイクアウトだった日々から自炊メインの日々に移行していきました。
もちろん、いきなり「毎日自炊!」とはいきません。
初めのうちは5日間自炊したらエネルギーが切れて、コンビニ食に走ってしまうことも笑
そして、罪悪感からまた食べるという悪循環に陥りました。PMS(月経前症候群)ではありがちなもので、ストレスから暴食になってしまうのです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
今では自分の心の声を聞いて、自分ができる範囲内で自炊するようになりました。
例えば、以前はダイエット食として脂肪燃焼スープなど簡単に見えて凝ったものに挑戦していましたが現在は高タンパク質で低脂質なものを意識するだけです。
だから、ものすごく簡単なものしか作りません笑
・加熱した千切りキャベツを塩とマスタードで和えてトーストにのっけたもの。
・切って温めるだけの鶏胸肉料理。
・味付けめかぶを納豆と混ぜただけのもの。
など。とにかく「続けられる自炊」を目標にして頑張っています!
運動は心も健康にする魔法
ダイエットをすると決めてからは自分に合った運動方法もいろいろと試しました。
ウォーキングにプランク、ヨガなどいろいろ試した結果として私は現在次のようなトレーニングを行っています。
・ストレッチ
・スクワット
・筋トレ(太ももは毎日、他は日替わり)
・エアサイクリング10〜20分
・ストレッチ
・マッサージ
有酸素運動に関してですが、最初のうちはウォーキングを行っていましたが、寒くなったり花粉の時期が来たりで気持ち的に外出しづらくなったので室内有酸素運動に変更。エアサイクリングを10分から20分ほど行っています。
そして、筋トレ!
代謝をあげて太りにくい体質を作るためにも筋トレは欠かせないと思います。
とはいえ、ズボラで飽き性な私。
続けられる筋トレ動画を探すのにも一苦労でした笑
そんなときに出会ったのが、
momomiさんのトレーニング動画です!
ポーズ変更ごとにチャイムが鳴る分かりやすい映像。
余計な音がなく雰囲気の良いBGMだけ。
筋トレしながらリラックスできたのはmomomiさんの動画が初めてでした。
もちろん、最初はキツかったですよ。
なんせ、全然筋肉がない脂肪たっぷりの身体でスタートしたのですから笑
けれど、分かりやすいオシャレな動画だったからでしょうか。momomiさんの動画は無理なく続けたいと思えるもので、実際に現在も続けていられます。
楽しく筋トレしたい。
初心者でも分かりやすい筋トレがしたい。
明日もできる筋トレがしたい。
こんな人たちにおすすめな動画ですね♪
私が選ぶおすすめトレーニング動画を少し載せておきますので、是非試してみてください!
〈momomiさんのおすすめのトレーニング動画〉
筋トレ前後や少し身体が固まってると感じたときに実践しています。ほどよく筋肉がほぐれてくれるので私は大好きです♪
はじめはキツかったけれど、筋肉がつきはじめると楽になりました。今では毎日やっても息が上がらないくらいです!
無理せず長期的にダイエットを楽しむ
「短期間で痩せる」ことは健康的とは言いづらいですよね。心も身体もびっくりしてしまいます。
だからこそ、私は少なくとも半年から1年は期間を設けてダイエットを続けるつもりです。これだけの期間があれば健康的な食生活や運動習慣も身につきますし、心も自分の身体の変化に慣れていきますからね。
ドカ食いしちゃう時もあるけれど、それは次の日に調整すればいい。
運動も身体に無理がない程度に取り組めば良い。
こんな感覚で無理せず長期的なダイエットを楽しんでいこうと思っています♪
自分らしい体型を見つけよう!
世の中にはさまざまな体型の人がいますよね。
私はその体型が「自分の望む自分らしい体型」ならばそれでいいと思います。
ただし、心と身体の健康が両立していないことは問題です。
理想の体型でも心が弱っていたり、反対に心が健康でも身体に悪影響を及ぼすほど太っていては意味がありません。
「自分らしい体型」というのは心も身体にも健康的な体型のことだと私は思っています。「周りの声」は関係ありません!
周りがどんなに「痩せすぎ」「太っている」と言おうが、心も身体も健康で自分が満足しているならそれが「自分らしい体型」なのです。
この記事を読んで、皆さんが「自分らしい体型」を見つけるきっかけになれば幸いです。
読んでいただきありがとうございます♪
よろしかったら、スキやフォローもお願いしますね!
ユリ
いいなと思ったら応援しよう!
![ユリ/Yuri](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41271696/profile_54ec79d3efc585d386a325195a9a20eb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)