見出し画像

リーフワークスがスポンサーに!Bリーグ滋賀レイクス初観戦記。

M田です。
2024年11月1日、当社はプロバスケットボールチーム「滋賀レイクス」と2024-25シーズンのSILVER PARTNER契約を締結。今回は、ホームゲーム初観戦時のレポをお届けします!


Lake up TOGETHERをスローガンに掲げる滋賀レイクス。
この言葉に集約された想いや、次世代を担う地元の子供たちへの手厚い支援など、社会的貢献度の高い活動の数々が、当社の掲げるミッションやバリューと共鳴する部分が多かったことがパートナー契約の決め手となりました。

ま、それ以外にも社長がレイクスFCに入会済(しかもグレードは88名限定のロイヤル!)の熱心なブースターだったことも大きかったんじゃないかと思いますが…(笑)。

社長「試合観に行こう!記事にしよう!」
M田「えっ!いいんですか?(めっちゃ嬉しいんですけど!!)」

「スラムダンク」連載時毎週ジャンプを楽しみにし、昨年の映画ももちろん観に行き(推しはメガネ君)、最近では「黒子のバスケ」も楽しく読んでいたM田ですが(推しは黒子)、プロバスケのゲームをライブで観たことはありません。

「一度ライブで観たかったんや~!バンザイ!!」

そんなわけで、締結から5日後の11月6日。ホームであるダイハツアリーナでの佐賀バルーナーズ戦を、社長一家、EC事業部 服部部長一家、開発部 杉本部長、クラウド事業部 伊藤次長、総務部総務一課 小川主任(現課長補佐)、M田が観戦することに。

試合当日。

出発は17:00予定。当社公式キャラクター・このはちゃんぬいぐるみにレイクスユニフォームを着せ、一緒に観戦するべく時間ギリギリまでユニフォーム作りに奮闘する小川さんの姿がありました。

「車で移動してる間に乾くでしょう!」ボンドでナンバーを貼り付け仕上げ。
出発時間までに完成!想像以上にお似合いでめっちゃカワイイ!!
総務一課・北岡さんもXポストのため出発前の皆を撮影。

17:00 会社出発!

レイクスの本拠地「ダイハツアリーナ」は当社と同じ大津市。…なんですが、帰宅ラッシュの時間帯にかかることと渋滞が多い幹線沿いなため、少し余裕をもって出発。
M田は伊藤次長、小川さんと一緒に杉本部長の車に乗せていただきました。

イメージ通りに運転が上手な杉本部長。ただ、車載のカーナビは信用できなかった…。予期せず道に迷う事となり(それもちょっと楽しかったけど…笑)少々遅刻したものの開始前に無事到着!

会場周辺には美味しそうなフードのお店が複数出ており、多くのブースターで賑わっていました。ちょっとしたお祭り気分です♪

この日は「ワンコイングルメフェス」なる当日限定イベントが開催されていました。

魅力的なフェス内容に加え、めっちゃおなかがすいていたこともあり、各店舗をゆっくり物色したかったんですが…。

「遅かったやん?もう入らないと!練習始まってるから!」

先に到着していた社長に急き立てら…いえ、促され泣く泣くその場を後に…。いやでも確かに初めてなので、最初から最後までゲームを体験したい!フードは次回絶対リベンジします!

ダイハツアリーナに入場。

ダイハツアリーナは2022年12月1日オープン。高さを最小限に抑えると共に周囲の景観とマッチした大屋根「やまなみルーフ」はじめデザインも工夫され、びわ湖材など県産材を積極的に使用するなど、滋賀らしさにもこだわった複合スポーツ施設です。

着いた時にはすっかり暗くなっておりその全貌は確認できませんでしたが、大きいけれど圧迫感のないモダンな会場という印象でした(今度昼間にじっくり観察したい…)。

青く輝くレイクスのエンブレムオブジェ。
バスケが大好きなビワコオオナマズ、公式キャラクターの「マグニー」がお出迎え。
入場口付近の大型パネルも目を惹きます。

スポンサー企業のパネルに、当社のロゴマークもしっかりと反映されていました!ありがとうございます!!

このはちゃんが見つけてくれたよ!

会場内では試合前の練習が始まっていました。熱心なブースターがそのようすを撮影したり、応援前の腹ごしらえをしたりなど、開始までの時間を思い思いに楽しんでいます。

新品のユニフォームでカンペキにキメたこのはちゃんも試合開始が待ち遠しいようす。
フードはないけどドリンク販売の売り子さんが座席を巡っています。
駆けつけ一杯?喉を潤す小川さん。
服部さんに恵んでもらったベビーカステラ。
マグニー(左)とレイクスエンブレム(右)の形でカワイイ!
コート上に設置されているセンターハングビジョン。
OP前に基本的なルール説明が流れるのでビギナーも安心。

そうこうしているうちに地元FM局e-radioのパーソナリティとしても活躍中、イナズマロックフェスでもおなじみの仙石幸一さんMCのもと、「B.LEAGUE AWARD SHOW 2023-24」にてベストパフォーマンス賞(特別表彰)を受賞した「レイクスチアリーダーズ」によるパフォーマンスに、音と光の演出が加わったオープニングアクトがスタート!

ライティング映えのためコンサート会場さながらにスモークが。
レーザー光線もキレイ!
チアの皆さんのエネルギッシュなパフォーマンスは圧巻!

滋賀県民が誇るスター・西川貴教さんの「HOT LIMIT」も流れ、会場のボルテージも一気に上昇!

ノリノリの小川さん!気分はライブ会場?

試合開始、ジャンプボール!

ワクワク感高まる雰囲気のまま各チームのスターティング5紹介、その後すぐにゲームスタートです!

今期のレイクスのスローガンは「Get Louder!」
これまで以上の熱量でもって、選手もブースターも一体となり、更に熱気あふれた空間へ共に、との思いが伝わってくる言葉です。
その通りにLouder(より大声)で熱のこもった応援をおくり、選手を後押しするレイクスブースター。オフェンス中の「GOGO!レイクス!」ディフェンス中の「ディーフェンス!」コールがアリーナに響き渡ります。

上を見上げればコート内の選手情報はもちろん、試合状況が全てわかります。

バスケットボールは球技の中でも特にスピード感があり、目まぐるしい試合展開なため目が離せません。あっという間にゲームがすすんでいきます。

真剣な眼差しでゲームのゆくえを注視する杉本部長(左)&伊藤次長(右)。
おお…っ!センターバッグビジョンに当社のロゴマークが…!!

高校生も裏方としてひと役。

個人的に、会場からほど近い東大津高校のバスケ部の皆さんがコートキーパーとして活動されていた姿も印象的でした。次世代を担う高校生がプロゲームに直接関われるって、色んな意味でめっちゃ良い経験になりそう!

休憩時間のモップがけはもちろん、選手が転倒した際やタイムアウト時の雑巾がけなど忙しい。
ゲーム終了後はHCや選手のインタビューも。

ゲーム詳細については、レポできるほどバスケに詳しくないので割愛させていただきます(逃)。ぜひ公式ページのレポートをご覧ください!選手やヘッドコーチの総括はじめコメントも掲載されており、バスケの知識のみならず「そうだったんや…!」など、選手の思い・考え方も知ることができ親近感が深まります。

場内を一周してファンサービスしてくれます。
結果は残念でしたが元気をもらいました!

座席を離れたものの興奮冷めやらぬM田の目に、いつの間にかグッズのユニフォームに身を包み、フードはもちろんドリンクまでしっかり堪能していたらしき服部部長の満面の笑みが飛び込んできました。

初観戦と思えぬ古参感がすごい服部さん。

外のキッチンカーエリア以外に会場内にもドリンク・フード販売コーナーがあったんですね…不覚…。休憩時間に買いに行けばよかった…。

次回は絶対に食べまくりますよ!

気を取り直しすぐ横にあるグッズ売り場にGOGO!!
各種シーズンユニフォームやTシャツはじめ、応援にも使えるタオルやステーショナリーなど、多種多様な商品がところ狭しと並んでいます。

オシャレな柄のワッフルTシャツ(左)など普段使いできそうなアパレルも。
着用してるお子様が可愛かったのでオバチャンだけど欲しくなったマグニーファンキャップ。
(暑がりなので今回は見送りましたがいつか買っちゃいそう…)
レイクスポテトチップス。レイクスブルーがまぶしい。
「本日新発売!」とチアのお姉さんも紹介していました。

グッズ購入後は初観戦の感想を言い合ったり、社長からスポンサー企業としての考えや今後の計画などを聞き解散となりました。

記念にパシャリ!
ブースターこのはちゃん&服部さんの愛娘さんコラボは可愛すぎ♡

このはちゃんに新たな仲間。

翌日、当社1Fフリースペースには、BIGこのはちゃんと仲良く並ぶBIGマグニーの姿が☆

お土産に社長に買ってもらったポテトチップスと瓦せんべい、さっそく味見しよ?
おまけの缶バッジは、游 艾喆(ユウ・アイチェ)選手でした!

プロバスケの圧倒的なスピード感と迫力、またチアやキャラクターの出演時間も緻密に計算された飽きさせない趣向の数々、フードやグッズにも力を入れた地元活性化戦略…。

想像以上に高い企業努力とエンタメショーを目の当たりにし、「これはハマる人が続出するのも当然やわ…」と納得したM田。
スポンサー企業として、新たなシナジーを生みだせる未来が今から楽しみです!

いいなと思ったら応援しよう!