見出し画像

支援が必要な子を持つ保護者の就労について【アンケート結果公開】

母になったとき、娘に支援が必要だと分かったとき、そのときどきによって、働き方を変えてきました。

サキ

母でも自分らしく生きていい。だけど「仕事、どうしよう」と何度も悩んできました。

みねこ

こんにちは。LD×本音トークです。
支援が必要な子を持つ保護者として、「決まった曜日、時間に就労するという物理的な難しさ」や「仕事と育児に割く保護者自身のキャパが足りない」といった側面から、働き方について私たち自身も悩んできました。
みんな異なる状況で選択肢も人それぞれ。

『就労、キャリアについて、どのように考え、選択をされているのか』
シェアし合いませんか✨

Xにて「支援が必要な子を持つ保護者の就労について」(2024年9月)アンケートをとりました。

アンケート結果レポート

結果レポート

アンケート結果詳細

就労形態(複数選択可)

お子さんに支援が必要だとわかってから、働き方を変えましたか?

働き方は、時短からフルタイムになりましたが、休みの取りやすい職場に変えました。
10年間はなんとか常勤でやりくりしていたけれど、今年度から非常勤にされた。私は常勤で頑張るつもりでいた。
これまで変えてこなかったが、現在子供の2次障害のため休業中
そもそも在宅ワーカーの会社員でしたが、そこまで働き方変えずにフリーランスになりました。
結婚退職後出産、復職を考えた頃子どもの発達障害診断を受け、復職を断念。その子が高校生になり落ち着いたのを機に仕事を始める

どのようなお仕事をされていますか?(答えられる範囲で)

・農業
・在宅で医療ライター
・訪問看護
・フルタイムの会社員(リモートワークメイン)
・パートの品質管理
・サービス業
・事務職
・事務員、給食調理補充員
・漫画家
・医療職
・広告
・イラストや漫画を描いてます
・言語聴覚士
・フリーランス(業務委託)とパートであわせて月10日〜程度働いています。
・医薬品開発
・学校関係
・教員
・年に数回、行政から調査員の仕事を貰っています
・パート保育士
・通販会社で顧客対応
・工場内軽作業
・エンジニア、メンターなど
・小学校の給食調理員
・フルタイム 正社員 
・児童発達支援
・放課後等デイサービスでPT

今の仕事を選ばれた理由を教えてください

・主人が後継、私も農業が大好き
・子どもの通院、療育、気持ちを優先できるから
・家から近く、働きやすい時間だったため。
・新卒で入社した時に、事業内容に興味があったのと、女性でも働きやすいと聞いたから
・負担の少ない勤務日数時間
・働く時間と場所を自分で決められるから
・家から近い 
・事務員→前からやっていたから 給食調理補充員→子が不登校で、少しでも学校に興味を持ってくれたらいいな、と思ったから
・子供が学校や保育園に行けなくても働きたくて
・若い頃趣味でイラストや漫画を描いていました。色々やったあと一周回って戻ってきました
・言語聴覚士になりたかったから
・これまでの経歴を活かしてできる仕事で、勤務日や回数、時間など融通がきくため
・好きなことを仕事にしたかった
・休みやすい
・やりたいことだったから
・子どもが不登校になりがちで毎日の出勤が難しく親族のサポートも皆無なため隙間時間で出来るものを探しました。
・子ども優先の生活ができるから
・休みを取りやすい
・元々エンジニアだったので
・子供が学校で過ごしている間だけ働けるから。職場が育児に対して理解があるから
・たまたま
・いちばんやりがいを感じ、楽しく働けたからです。
・発達障害児の育児経験を活かしたいと思ったから

働く上で重視していることを教えてください(複数選択可)

結果を出せば多少の遅刻は黙認してくれるなど、柔軟性がある。
やりたくない仕事が含まれていない

今の仕事、働き方に満足していますか?

1.満足している⇔5.満足していない

今の仕事、働き方に満足している、もしくは満足していない理由を教えてください

・自分の管理がうまくできない。シフト制ではないため、予定がなかったら休めない。予定があるから休み。自分時間がほしい
・常勤で働きたいのが本音。けれども、今の自分には在宅で子どものそばにいながら収入を得て、プラス興味のあることをプロボノやボランティアで挑戦できているので、今の環境としては満足
・ライフワークバランスが取れているので
・考えられる中では、かなり好条件で働かせてもらってる。リモート中心のこの働き方でなければ、仕事は続けられなかった。理解もしてもらってる。それでも、フルタイムで職位を維持しつつ働くには、業務量や打ち合わせが多く、子供を見る時間も話す時間も限られてしまって、結果希望しての降格や契約社員への雇用形態変更をせざるをえなくなってる。お給料が減った分と比例して楽になってる実感は得にくく、悲しい気持ちになることもある。
・生活スタイル的にちょうどよいが、やはりボーナスのある正社員になって、少しくらい余裕のある生活をしたい
・高校生になり、手がかからなくなったとはいえ、子ども中心の配分で働けるから
・常にバージョンアップしないと評価されないことに負担を感じる
・非正規は飽きた。が、かといって仕事時間を増やせる訳でもないので、結局、しばらくはこのままなんだと思う
・まだはじめたばかりで軌道にはのれていないが、通院、急な休み、早退、遅刻など、誰かに謝る事なく子供に合わせて動けること
・あと元々好きな事だったので、多少大変でもなんとかなる
・経済的には私もフルタイムで働く必要があるのですが、子どもに丁寧に対応する余裕がないので
・自分や子どもの都合で休みを作れるので便利だが、収入が安定しない悩みが大きい
・満足していない。休みは取りやすくなったがが、20年常勤で働いてきたのに子供の入院に伴う休みが多いと今年度から非常勤にされた。難病を発症してから10年も経つのになんでいまさらと思う。ボーナスがなくなったのが辛い
・もう少し稼ぎたい、仕事での自己実現も追求したい
・年収が良い、休みやすい
・面白いのだけれど、賃金が安すぎる。生活が苦しい
・家庭との両立の難しさ。本当はもっと働きたいが、できないもどかしさ。
・ほとんど収入にならない。社会参加しているというより暇つぶしみたいで落ち込む
・特性をもった親子に共感、サポートできる
・正社員からパートへの変更だったので、満足できてない部分がある
・やりがいが全くない
・こどもの支援(病院、リハビリ、療育など)などでのスケジュールが組みやすい
・満足していない。悪環境における肉体労働で健康が害されるから。収入面ではもっと働きたいが、子どものフォローが必要なので働ける時間が限られ、収入が少ないから。
・とくに何かを思えない。悪いところあげればキリがない、全てがほどほどだなというかんじ
・常勤での応募がなかったので、非常勤での働き方しか選べませんでした。コロナ禍では、非常勤が故の雇用の不安定さを痛感し非常勤+自営業で落ち着きました。結果、自分の体調と家庭を優先した働き方ができるので、満足しています。非常勤の職場は、娘のことにも理解があり時給もよいですが、年度によって勤務日数が変わるため、年収の増減が激しいデメリットがあります。
・賃金面で不満なところはあるものの、比較的休みが取りやすい

仕事、家庭、育児の両立の工夫をされていることがありましたら、ぜひ教えてください

・主人にも子どもたちにも頼る。家族に愚痴を聞いてもらう。たまに爆発するけど・・・
・家事は掃除と洗濯、食器洗いは電化製品。食事は時々テイクアウト、自分のできる範囲で家事をする。そのときどきで時間と気持ちをかけられるものにかけている
・自分の許せる範囲で妥協する。自分にとってストレスがない方を選ぶ。短・時間でも自分の時間も大切にする
・夫が協力してくれているので、なんとか成り立ってます
・私自身が身体が弱いこともあり、充分な収入ではありませんが、子どものサポートを(じっくり対話、一緒に体験)中心にスケジュールを組むこと
・お金を追わない、寿命まで生きていれば良しとしています
・とにかく、必死、動くしかない
・夫に頼れるところは頼る。状況はオープンにする
・時短家電はほとんど導入してるし、家事も夫婦で分担して、適当にやっています。これ以上削るところはないのに余裕がないので困っています。支援が必要なお子さんを育てながら働くお母さんたちと、オンラインでお話会を開催しました。その中では、歯磨きの仕上げなど、日常の中の触れ合えるチャンスでたっぷりとお子さんと関わるようにしている、とのお話を聞きました
・テレワークを活用しています
・子どものいる時間は邪魔されて作業ができないので、昼間と、夫に寝かしつけをしてもらって夜に作業をしている
・明日の夕飯は今日のうちに下拵えをすること。もしくは下味冷凍のストックを作っておくこと。急な受診や入院の時に便利
・無理をしない、余裕を作る、自分のやりたいこともちゃんとやる(ストレスためないように)
・定時で帰る
・できること、できないことをはっきりさせ、できない時は早めに家族と相談する
・両立できてない
・必死にまわす
・LDが強い為、ひとりでの勉強が難しいです。なので日曜日に半日かけて平日の夕食の作り置きをして勉強を一緒にする時間を取ってます
・夫婦で時間も障害の理解をし協力し合う
・家事はできるだけ隙間時間にやるようにしています。仕事は自分の時間(楽しい)だと思っています。頑張り過ぎないように、自分の逃げ道をできるだけ作っています。(やらなくてもまぁいっか)
・洗濯物は畳まない
・疲れた時は家事は目をつぶる
・「無理をしない=素直に生きる」と思っているので、自分の心と体の声に従って、周りに助けを求めたり、潔くあきらめたりしています

皆さま、ご協力ご回答ありがとうございました!
LD_本音トークへのご質問などは下記フォームからお願いいたします。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?