【シャン】じゃなくて【シィアン】なのよ。
日本で産まれたのに中国に「返還」される上野動物園のパンダ【香香】。
【シャンシャン】と呼ばれていますが、中国語(北京官話)で発音すると【シィアンシィアン】なのです。
中国語のアルファベット発音記号である「ピンイン」で書くと【香香 (xiang xiang)】となります。
が、日本で呼ばれている【シャンシャン】だと、(shan shan)となり、全然違う意味になってしまいます。
しかも、(an) と (ang) は日本語では同じように【アン】と表記されてしまいますが発音方法が違います。
(an) は「案内」の【アン】。
(ang) は「案外」の【アン】です。
日本語では同じ【アン】表記ですが、「案内」と「案外」を発音してみると、違う発音方法をしています。
違いに気付けますか?
この【シャンシャン】を日本語で呼ばれている発音のまま英語で発音し、英語で「パンダの【シャンシャン】について何かコメントをください」と発言した記者がいたのですが、それに対する当時の中国報道官が質問とは全く違う回答をしたことがありました。
なぜなら記者が発音した【シャンシャン】が、当時の外交事務次官の苗字「杉山」の発音だったから。(※正しくは似ていたから)
会場が「???」という戸惑いの空気に包まれた時、中国語で「パンダの【シャンシャン】のことを言っているかと。。。」と助け舟が入りました。
すると中国報道官が「あー、あの【シィアンシィアン(香香)】のことね。私、てっきり【シャンシャン(杉山)】かと思って。。。」とクスクスと笑い出しました。
この時の映像は、日本に対してはキリッとした態度をとることで有名だった女性報道官にこんな可愛らしい面もあるのか、と話題になったほど。
確かにものすごく見当違いの回答ではありましたが、日本人記者の英語での【シャンシャン】はまさに(杉山)の発音。
※ただし、中国語の音階である「四声」が違っていたので、厳密に言えば(扇山)とか(苫山)とか(善山)とかになります。が、発音で一番近い知っている単語として(杉山)が彼女の頭にはヒットした模様。
なぜ「(杉山)が一般公開されたことに対してのコメントをください」と言われたのか全然理解できなかったはずでしょうが、国を代表した立場としては回答しないわけにはいかない。
だから聞き取れた(杉山)に対して関連するように、と回答をしながら「これでちゃんと答えられているかな?大丈夫かな?」と心配だったのでは?
そんな状態だったから、外交の一環ではあるけれど、ほっこりできるパンダの話題だと分かって緊張の糸がほぐれ、クスクスと笑いが出たのかもしれません。
ニュースで【シャンシャン】の返還が決まったことが報道されてきた時、我が家ではこどもと一緒にテレビを見ていました。
そこでこどもに
「(香香)は中国語だと【シィアンシィアン】て発音するんだよ。【シャンシャン】だと違う意味になってしまって、実際に昔ちょっとした珍事が起きたことがあったんだよ」
と上記映像を見せながら話をしました。
自分が学んだことが何にも役に立っていない日々の中、雑学としてでも話を聞いてもらえることがうれしい。
こどもよ、母の承認欲求を満たしてくれてありがとうね。