![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146063328/rectangle_large_type_2_93e3eecba03a2f07379d146336e7575e.png?width=1200)
自分軸起点で描く「これからのキャリア戦略」とは?
本日もお越しいただきありがとうございます^^
前回・前々回は、”自分軸を知ると、様々なライフキャリアの判断の際に、心から納得できる選択ができる”というお話を綴りました。
自分軸について ↬前々回のnote
自分軸を知るステップ ↬前回のnote
今回は最終回、
「自分軸起点での、これからのキャリア戦略の描き方」を綴ります^^
自分軸起点での、これからのキャリア戦略の描き方
さて、自分軸はこれだ!とわかってくると、
「それでは次に自分はどうしていこうか?」と考えますよね^^
↬ 自分をハッピーにする次の一手とは?
↬ これから自分はどんな行動をとっていけばよいか?
そんな判断をしやすくするのが、自分軸です。
自分軸に沿った行動をする。それができれば理想的かと思います。
例えば、自分軸に”健康”が入る人と、入らない人がいるとします(※後述)
(ある人のお話)
名だたる大企業で働く自分。
でも、自分が置かれている状況はいわゆる”ブラック職場”。
このまま我慢すれば、挑戦・成長・良い給料と、ある人の自分軸になりうるものを得ることができる状況です。
でも今回、自分軸を理解しようと立ち止まってみた。
すると、自分軸に”健康”があると認識できた。
↬ そんな自分は、このままこの職場に居続けることが、この先に取るべき行動なのだろうか?
↬ あるいは、長い人生を見据えて、”健康によりよい職場環境に身を置くこと”がより良いのではないか?
そんな風に、自分軸を起点に今後のステップの判断ができます。
※(健康は誰でも当たり前のように大切ですが・・、いい話ではないですが、無意識的に今の自分がもっと大事にしているものがあっても、おかしくありません。例えば20代の私の自分軸に、健康の軸はなかったと、今やっと理解しています💦)
今ある現状で、変えられないもの、は当然ある
とはいえ、変えられないものもあります。
↬ 今すぐに会社を辞めたら、毎月の出費・返済が滞ることが不安
↬ 辞めたところで、すぐに転職先が見つからないのではないか
↬ この判断自体が衝動的な気がするから、身動きを取れない自分がいる
色んな不安が押し寄せると思います。
それでも、
このままではいけない気がする
そう思ったときには、
自分軸を起点に、「今後のキャリア戦略を見直す」選択肢があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1720048170855-mEd9s5iMnC.png?width=1200)
『自分軸起点での、これからのキャリア戦略の描き方』
自分軸を見つめた後に、その後のキャリア戦略の描き方として、
以下のフローが考えられます。
① 自分軸の中で、これは譲れないものという優先順位を見極める
⇩
② 今の人生で、変えられるもの、変えられないものをクリアにする
⇩
③ 変えられないものがなぜ変えられないのかを考える。変えられないという思い込みがないかをしっかり考える
⇩
④ 変えられるものを変えることで、どれだけ自分軸を尊重する人生になるかを考える
⇩
⑤ 変えられないものの中で、本当は変えると、どれだけ自分軸を尊重する人生になるかを考え、今一度それは、変えられないものかを考える
その方によって、重点的に考えるべき箇所は変わってきます。
なので、入口としては上記のようなフローとはなります。
以上の、「自分軸を見つけて、キャリアの戦略的プランニングに生かす」キャリアの考え方は、Will & Well-nessの
🍃 働く女性向けキャリアコンサルティング や
🍃 女性向けライフキャリアカウンセリング
そして、主催しております女性向けライフキャリアアカデミーの
🍃 Woman Life-Career Session
の中でもしっかり取り組んでいます。
ワークと1 on 1のセッション等、様々なステップを通して、
自分のことを一つずつ理解していくご支援をしております^^
もし少しでも、ご興味ある方はお話してみたいな~と思われる方がいらっしゃいましたら、ぜひこちらの無料相談の申込フォームから、気軽にお声かけください♬
↬ 申込フォーム (ぜひお気軽に♪)
キャリアの相談って・・ハードル高い!の声が意外と多い世の中
今までのカウンセリング・コンサルティングを通して
↬ 「キャリアコンサルティングや、キャリアカウンセリング、キャリアコーチングって、何がどうでよくわからなくて、ハードルが高い!だから手を出せない!」
↬ 「転職・起業支援とあるけど、それがありきで一歩踏み出すことができない!」
と、率直な声を頂くことが多いです(この意見が多いのは女性です)。
🍃もっと気軽にキャリアの相談ができれば
🍃一歩踏み出そうとするあなたの、目の前のハードルができるだけ低ければ
そんなことを想いながら、よりよいキャリア支援を考えております。
ぜひ、こんなこと相談できますか?なども含めて、
こちらまで気軽に、お声かけください^^
↬ 申込フォーム (☜ ぜひお気軽に♪)
↬ 事業HP (☜ 随時サービスリリース中)
↬ instagram (☜ 得意ではないinstagramも取り組み中!💦)
いつもお読みいただき本当にありがとうございます。
またぜひお越しください。