見出し画像

今日2月17日から、確定申告が始まりました。

今日は朝から、食事をしていても、朝風呂に入っていても、洗濯物を干していても、全然気持ちが落ち着きませんでした。

僕は
・経理が苦手
・割とどんぶり勘定
・難しい言葉を理解するのに時間がかかる
・今回が実質初めての確定申告(一度したことはあるけど1項目についてだけだった)
・嫌なことは先に済ませたい(好きな食べ物は最後に取っておく派)
という傾向があります。

去年の3月に開業。
思っていたよりはるかに厳しい現実を突きつけられ。
でも、どうしても想いを諦めることはできず。
なんとか続けたから、成果と課題と今年やるべきことがはっきりして。

そんな中、確定申告への不安はずっとずっと付きまとってきました。

幸か不幸か、売り上げも経費も少ない(=会計ソフトへの入力事項が少ない)にもかかわらず
「これで合ってるかなぁ」
「苦手なことにこんなにストレス感じるなら経費の計上しなくていいや」
「税理士さんに丸投げしたい」
と何度思ったことか…。

でも、税理士さんに依頼するほどの金銭的余裕はなく、作業量が少ない今のうちに一通りの流れは経験しておいた方が良いかもという気持ちもあったので、やってみました。

支えになったのは
コーチング仲間で税理士のなっちゃんの存在
なっちゃんが主宰の経理スクール
入力がわりとシンプルな会計ソフトfreeeさま

経理スクールは、なっちゃんと他の受講生さんがやり取りしている内容に全くついていけず
「高いお金出したのに、理解できないわ付いていけないわで意味ないじゃん」
と半泣き状態。

でも、どんな初歩的な質問にも丁寧に対応してくれたおかげで、段々できることが増えてきました。

あと、去年の秋から急に
「申告後に税務署から何か指摘があっても、初めてのことなんだからしょうがない。その時に聞きながら修正するしかないでしょ」
という謎の開き直りモードにも入っていました。

セルフコーチングやセルフ認知行動療法をやってきたおかげで、思考の引き出しを増やせるようになった効果かなぁ。

とはいえ、冒頭に書いた通り、今日は朝からソワソワで、早く終わらせてしまいたい一心でした。

昼過ぎまで、提出前の最終確認方々、修正作業をし、e-taxを使っての申告作業。
ここでまたエラーメッセージが出て焦りましたが、何とか自力で解決することができ、完了!
寒空の下、会場で並ばなくて良いのはほんとうにありがたい。

やれやれと思ったら、freeeさまからこのようなメッセージ?が。

普段はこういうものは無機質としか思えず何の感慨も抱かないのですが、今回ばかりは
「ありがとー!!」
と心の中で返答していました(笑)

あとは、このまま問題(指摘)なく終えられるか、何かがあって「ヒエーッ」と思いながら修正するのか。
後者だとしても、なっちゃんや税務署にわかるまで聞きながらやっていこうと腹は決まってます。

うん、大丈夫。なんとかなるっしょ。

正直なところ、今回は日々の入力→申告書作成→提出の流れをこなすだけで精一杯で
申告書(に書かれている用語)の意味
申告書から見えてくること
見えてきたことからの対策
まで目を向ける余裕はゼロ。
これについても、割り切って今年の目標にすることとします。

もちろん、もっと収入を増やしたいというのが一番の願いであり、今年の目標でもあり。
でも、想いを妥協してまで稼ぐことを優先させたいとは思っていません。

こんな、僕のような人間でもどうにかなるので、
お金(数字)苦手
よくわからないけど確定申告怖い
などと思ってる方、どうか安心してくださいね。

…………………………………………………………………………………………………………………………

読んでくださり、ありがとうございました。
興味持ってもらえたら、いいね・フォロー・コメント・拡散お願いします♪

【湯たんぽセッションとしてこのようなことをしています】
・馬がいる相談室
・あなたがあなたらしくいられることを聴くで応援します
・ほめ日記講座
・がん患者さんとご家族のお話しの場 あゆみ
*詳しくは下記ホームページをご覧ください!

【こんな方のお話しを聴いてサポートしています】
・がんなどの病気や性格、置かれた環境によるこころのつらさがある(孤独感・馴染めなさなど)
・ネガティブなことが起こると、つい自分責め・自己否定してしまう
・思考、感情、行動がフリーズして先に進めない
・悩みがあっても1人で解決しようとがんばっている
・どうなりたいかとか自分らしさが何かわからない
・これからのキャリアについて相談したい
・アドバイスの前に、まずは気持ちを聴いてほしい
・他者と話すのが怖い
など

【ローレルのサポートの特徴】
・いつでも寄りかかれるこころの拠り所
・傾聴力での安心感の提供
・馬の癒し力での癒しの提供
・会話を整理する力で自分らしく生きられる一歩が踏み出せるための寄り添い

【メッセージ】
・傷(弱音・不安・どうしたらいいか分からない・生きづらさなど)が深くならないうちに、お気軽に相談してくださいね。
・もう、ひとりで頑張らなくても、ひとりで背負い込まなくてもいいです。
・お試しセッション常時受付中!(無料)
ひとりで背負い込んでいる気持ちでも、ホースセラピーについての問い合わせでも。話したいこと・聞きたいことを話して、ローレルの雰囲気も感じてもらえたらと思います。
*お問い合わせや具体的なご相談には、24時間以内に1度はお返事させて頂きます!

※サムネの第〇話というのは、Instagramのフィード投稿からの積算投稿数です

#ひとりじゃないよ
#こころの拠り所
#居場所
#hsp
#適応障害
#がん
#ホスピス
#孤独感
#ほめ日記
#馬がいる相談室
#ホースセラピー
#アニマルセラピー
#馬が好き
#コーチング
#傾聴コーチング
#認知行動療法
#確定申告

いいなと思ったら応援しよう!