来年から新卒正社員になる去年の私へ

去年の今頃は、コメディ演劇で役者をしていたらしい。

東京に上京してきて4年が経った。
4年前の2020年、何のコネも無く知り合いも居ない私は、コロナで海外に行きたい!!という夢も打ち破かれ、どうしようかと悶々としていた。けど、東京に来たんだから!!役者になりたい!!演劇がやりたい!!と感情だけは飛び抜けてデカかったので、募集していた中から普段の私がやらなさそうだけど、いつか面白い人間になりたいな〜と思ってふわっと受けた劇団。それが劇団武蔵野ハンバーグであり、上京後の私の人生を大きく変えた団体。(新興宗教とかじゃない)

そこから時は流れ、役者がやりたい!!よりも、脚本が書きたい!!美術がやりたい!!が強くなった。正確には、脚本も書けるし美術もできるし何故か役者もできるなんかおもしれー奴になりたい。今のところ私はあんまりおもしれー奴では無いけど、周りにおもしれー奴(というのは先輩方に失礼だな…おもしれー先輩…)が多いおかげで、なんか私の人生もおもしれーことになっている。

(上京前の私だったら、お笑いのショーレースの予選に出てみるとか、自分で脚本演出する団体をつくるとか、公演を自分で行うとか、ぜったい考えられなかったもんな…。)

去年までの私は自分が大学を卒業した後に正社員雇用として働くことになるなんて微塵たりとも思わなかった。ふらふらとバイトをしながらふらふらと演劇を続けてると思ってた。いつか携わりたい劇団に声を掛けて頂いたり、地道にオーディションを受けて落ちたり受かったりを繰り返したり、小道具とか演出助手も経験したりして、何だかんだ楽しい日々を過ごしていると思っていた。私の周りの誰しもが私に対してそう思ってた気がする。
けど、周りの友達が就活を始めていき、え…私も形だけでもした方が良いか……してみて無理なら「無理だったごめんなさい!」って親には言おう…よしそうしよう…と思って殆どダメ元で受けた今の会社に内定を頂き(感謝)、するすると正社員になるという人生の門が開いたのである。当時のスケジュール、稽古稽古面接稽古面接大学、みたいな毎日だった。よく生きてるな。
ちなみにこの間も千秋楽バラシ打ち上げ1時間睡眠労働別稽古みたいな半日を過ごした。1年前のスケジュール管理ガバガバ期間を何も反省できてないし学んでない。早死にしないでほしい。

で、正社員生活が始まり早くも半年。
仕事してても好きなことは続けられるよ、勿論いろんな人に迷惑かけてるしそれが良いなんて全く思わないし、ごめんなさいって感情は抱いてるけど、いろんな人の力を借りながら、いろんな人が手を差し伸べてくれるから、好きなこと続けられるよ、と私は思う。
ただ、迷惑をかけるということは、本来私がするべき業務を誰かが負担してくださってるということだから、本当に私はそろそろ受け持つ仕事量の分配をするべき。
まあ、去年の今頃は正社員勤務どうなるんだ〜?!って不安でしかなかったから、去年の私みたいな人達に言いたいことはある。辛かったら逃げたら良いし、楽しいことは続けたらいい。

でも、好きなことを10割できているか?と言われたら別。
演劇も役者をやることも大好きだったけど、今も大好きだけど、現在の比重としては生活の2割くらいしか演劇に関わっていない。だからやっぱり悔しい。
2割でも多いのかもしれないけどね。実際、今年携わった演劇の数を数えていたら去年とさほど変わらなかった。(びっくり)
あと、正社員の立場を利用して儲けた三連休に関しては、しっかり10割演劇をしていたし。そういう休みを作ることができるメリットもある。でも、急に入る仕事のスケジュールはどうしたってNOとは言えないことが多いので、10割は難しい。でもこれは、フリーターとかアルバイターをしながら演劇を続けていても同じことだとは思う。労働から背を向けることはできないね。これ、労働イコール演劇という方程式が成り立っても、演劇がマストになるから、その責任と逃げちゃだめだという重圧はより一層強くなるんじゃないかな。分かんないけど。

私の同級生には仕事を辞めた人がもう既にいる。ブラックすぎて心身の健康が維持できなくなって辞めた人、とか。その環境に私は置かれていないから分からないけれど2人とも自分なりに考えて決断したんだと思う。正解かは分からないけど、その人にとっては最善の道だったんじゃないかな、と思ったりする。

私はありがたい環境に恵まれ、それなりに休ませて頂いて、融通も効いて頂いて、ちゃんと考えると幸せな日々なんだろうな。

やりたいことをやらせて頂いて、めちゃくちゃ幸せだけど、ふと、やっぱり演劇一本で生きてる人達を見ると輝かしすぎて眩しい。いや、でも、私も仕事は休み休みでも演劇をしているから一緒なのかもしれない。

結局のところ、去年の私に対して何が言いたかったのか分からないね。でも、去年の私には想像できないような仕事に携わりながらも、演劇を続けている。
頑張っているよ。悔しいこともあるし、理不尽なこともあるし、善意だけじゃどうにもならなくて、悪意を秘めて生きなきゃいけないこともあるけどさ。
今年はライフワークバランスが目標だった。もちろん完璧には無理だけど、少なくとも、千秋楽バラシ打ち上げ1時間睡眠労働別稽古をしても生きているくらいには強く踏ん張ってます。

あーあ、久しぶりのオール楽しかったな。
お家に帰って1時間寝るためにさっさと風呂に入ったんだけど、なんか人生〜!!(主語でか)となって泣いちゃった。(情緒不安定すぎる)

長文日記!久しぶりに日記書いた!終わり!風呂入って寝る!

いいなと思ったら応援しよう!