見出し画像

コラボとかできたらいいなーって思ってます。「自分でもできるかな」

こんにちは!

皆さんは、料理するときどうしてますか?

私ね、最近思ったんです。
「火起こしからする必要ある?」って。

だって、便利なコンロがあるじゃないですか。
時短できるものは使っていいと思うんですよね。

そう思いません?
これは、その
AIが嫌いっていう人に向けてちょっとした意見ですね。

話は変わるんですけど、

音楽関係の仕事

今なら喜んで引き受ける
アイコン作成とかも経験あるんですよ。
余ってるのをあげたこともあります。

無償でね。

活動してる人と一緒に何か作れたら楽しそう。

最近、クリエイターさんって増えましたよね。
作曲も昔より簡単にできるようになったし。

昔は人が少なくて、
中学生の頃にダンスの曲編集するだけで
それなりのお金をもらえたりしたんですよ。

今はもう、全然違いますけどね。

でもね、最近ココナラっていうサイト見てたんです。
イラスト制作の人とか、結構いい値段で仕事してるんですよね。

あ、そういえば

ずんだもんとか

私、詳しくないんですけど、
なんだか人間の声優さんと変わらないくらいすごいみたいですね。

ちょっと試してみたい気もするんですけど、
どうなんでしょう。



アニメのオープニングを
試しに作ってみたことあるんです。
許可取ってない使い方はダメですよね。

でも、それは自分用で誰にも見せてないんですよ。
やっぱり、著作権とか気をつけないとですからね。

ボカロも作ってたことあるんですよ。

でも「温かみがない」って言われちゃって。
最近は自分で歌うようになりました。

人それぞれ好みがあるから難しいですよね。

あ、そういえば作曲ソフトで
声を変えることもできるんですよ。

他の人の声に近づけたりとか。
でも、完全に同じにするのは難しいかな。

喋り方を真似するくらいしかないですよね。

ところで、皆さんは月額制のサービス使ってますか?
私、結構ケチケチしちゃって、あまり使わないんです。

だから昔、「安い音だな」って言われたことがあるんですよ。
無課金で作りましたって言ったら、驚かれちゃいました。

でも、高いサービスを使わないと
いい曲が作れないわけじゃないんですよね。

むしろ、制限があった方が
工夫するきっかけになったりするんです。

昔、作曲系のサブスクに入ったことがあるんですけど、
「500曲作れる」っていうのに惹かれて契約しちゃって。

結局200曲も作れなかったんですよね。
今ならもうちょっと作れるかもしれないけど。

やっぱり、自分のペースで作るのが一番かな。

昔はニコニコ動画で配信してたんですよ。
今思えば、厳しい意見もたくさんもらいました。

まだまだ未熟者ですけど、
これからも頑張っていきたいと思います。

みなさんも、好きなことを楽しんでくださいね。

それじゃ、また次回お会いしましょう!


最後に宣伝失礼します。
個数限定だなんて…頑張って1日以上かけて書いたのに非常に効率が悪いのですが、、希少性を高めたかったので個数限定販売しました。

↓先着1名様限定の有料記事です。


いいなと思ったら応援しよう!

cuwi(キウイ)作曲・心理学
🎀note内に限らず、cuwiの気になる記事など リンクさえ貼っていただければ無許可で引用OK是非、紹介してくださいね!🎀また、note外から来ていただいた方もありがとうございます。 会員外の「スキ(いいね)」も匿名にて適用されますので押して頂けたら励みになります。

この記事が参加している募集