見出し画像

#196 読解力低下の意外な原因とは

あなたは、一時期話題となった

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」

という書籍、ご存じですか。

この書籍では、

「AI」が苦手としているとされる「読解力」は、
私たち人間も高い能力を発揮できていないのではないか

という示唆がされていました。

子どもたちの読解力が、危機的な状況だ。

そう言われていますが、
読解力の低下は決して子どもたちだけの問題ではありません

私たち社会人もまた、
AIが肩代わりできない仕事ができるだけの
読解力を持てていないかもしれないからです。

今回は、
「社会人の読解力低下の原因について」お伝えします。

1.国語の問題を解く力と読解力は違う

画像1

学生時代から国語が苦手だったから読解力ないんだよな…

こう思われている方、いらっしゃいませんか。

国語の問題を解く力と読解力は、別物です。

国語の問題には解き方があるので、
テクニックがあれば解答できてしまいます。

解き方を知っていれば、
国語の点数をとることは難しくありません。

ですので、学生時代の国語が得意/苦手だったということが
読解力のある/なしに繋がるわけではありません。

これまでの人生経験から、照らし合わせられることが
増えているので、学生時代よりも点数がとれたりします。

2.読解力がないと何が困るのか

画像2

もしかしたら、中には

読解力がなくても何とかなっているからいいかな…

と感じている方もいるかもしれません。

しかし、読解力がないと
これから様々な壁にぶつかることとなります。

その中で最も致命的なのは、
コミュニケーションがとりづらいことです。

先日、とある企業の方から、

「毎年研修で受講者に同じ質問をしますが、
ここ近年で答えられない人が激増しました。」

と聞きました。

質問内容は、
「あなたの弱点をどう克服しますか」
というもの。

決して誰もが答えられない…という難問ではありません。

社会人にとって読解力というのは、
文章を読み解くだけの力ではありません。

文章や会話を通じて、自分の考えを深めて
相手に伝える力です。

これができないと、相手とコミュニケーションが
円滑にとれなくなりますし、
自分なりに考えて相手に伝えられないと、
仕事で成果もあげづらくなります。

私たちが社会人として活躍するためには、
会社員であろうと、起業家であろうと、
読解力は必要不可欠な力です。

3.読解力が低下している原因

画像3

社会人の読解力が低下している原因は、
以下の3点ではないかと考えています。

(1) 毎日忙しすぎる
毎日忙しすぎて、

✓ 今自分がどのような状態で
✓ どういう気持ちなのか

自分と向き合って、考える時間が取れないことが
理由の1つと言われています。

読解力を養うには、読むだけでなく、
その内容を自分なりに考え、深めることが大切です。

しかし考える間もなく「処理する、対応する」
という感覚で仕事に取り組まざるを得ないほど忙しいと、
思考を深める時間はなかなか作れないですよね。

真っ先に原因として挙がってくる項目です。

(2) ICTの発達に伴う語彙力の低下
スマートフォンの普及により、
SNSが日常的に使用されています。

SNSでは入力の手間を省くために
短縮した言葉や独自の新しい言葉が使用され、
会話でも利用されていますね。

結果として、正しい日本語を使う機会が
減っている場合があります

使わない言葉は覚える必要がないし、
覚える必要がなければ知らないということは増えます。

その結果、使える言葉が減り
語彙力が低下する、という状態です。

(3) わかりやすいものが増えすぎている
現代社会に「わかりやすいもの」が増えすぎている、
というのも理由の1つかもしれません。

図解やパワーポイント資料、動画はわかりやすく便利ですが、
その分、「文章を読む機会」が減っていませんか。

初心者向けに入り口として
「分かりやすい資料・動画」があるのはいいことですし、
作成られている方はすごいなと尊敬しています。

ですが、あなたは
入り口で満足してしまっていませんか。

難しい本が良い訳ではありませんが、
あなたが本を読んで何をどう感じたのか、
これからどんなことをしてみたいのか。

じっくりと考えるためには、
情報をたっぷり仕入れることも大切です。

気になることを自分から調べる、分析する、
などして考える癖をつけないと
あなた自身で何も考えられなくなってしまいます。

4.まとめ

画像4

いかがですか。

今回は社会人の読解力が低下している原因
についてお伝えしてきました。

次回は、読解力を鍛える方法について
お伝えする予定ですので、よければ
次回の記事も読んでいただけると嬉しいです。

今回はこれで終わりにします。
では、また。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介
#179 社会人に学びが必要な理由
#177 日常に溢れる学びに気づく

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集