![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110567730/rectangle_large_type_2_04bf19b540228f6ddf50c456cb68133c.png?width=1200)
Photo by
watawata39
やめたいことは、むしろ、それを『やらなきゃいけない』環境に身を置いちゃえばいいんじゃない?
■これからが夏本番だというのに…
最近、ビールが美味しく感じなくなっちゃったんです。
あんなに好きだったビール。
これからが夏本番だというのに…
BBQの予定も入っているのに…
お酒が嫌いになったわけじゃないので
最近は焼酎、ウィスキー、テキーラで
陽気にやってるのですが😅
■ビールが美味しく感じなくなった理由
なんでビールを美味しいと感じなくなってしまったのかと考えると、思い当たる節が1つありまして。
ちょっと前までビールを毎月ケースで定期購入してたんです。
定期購入してると、なんか
『次のが来る前に全部飲まないと!』
みたいな思いが勝手に働き(別にいいのに)
あんなに“飲みたかった”ビールが
“飲まなきゃいけない”ビール
に変わってしまい
ナゾに義務的にビールを飲んでた自分がいたんです💧
その辺りをキッカケに“ビールを美味しく感じなくなった星人”に変貌したんじゃないかと考察できるわけです。
なんかもう一生分のビールを飲み終えた感覚さえしています😅
■【最後に】やめたいことがやめられないときは…
生きてると色々とやめたくなることがあります。
やめたいのにやめられないことがあると、どうしても『やらないようにする』方へシフトしがちですが
このビールの1件から、やめたいことがあるときは、むしろ
それをやらなきゃいけない環境に追い込んでみる
その方が、自分には手段として合っているのかなと思った今日この頃です。
ご参考になれば幸いです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1689105585166-LUncDEefqU.png?width=1200)