【私の人生を変えたアボカドポーク🐷】
こんばんは。健美食料理家の井上さゆりです。
今日は、私の“食”人生を変えてくれたきっかけのお話です。
人って何かがきっかけとなり、新しい何かが始まります。
そして始め出したら夢中になって、気がつけば自分の大切な時間を喜んで費やすほどのものになることだってある♡
もうそれぐらいになれば人生も変わってくるよね。
現に私はお食事や栄養素、ましてやお料理なんて一切興味がなかったのに、ある日たまたま見たテレビ番組がきっかけで、そこから人生の路線が変わり始めました。
そのきっかけをくれたのは、
何と、
ブタ。
そうブヒブヒ、ブーブーの豚さんです🐷
きっかけをくれたテレビ番組は、アボカドポークという、絶品な豚肉を生産している方の取材番組でした。
丁度生産者の方が自分と同じぐらいの歳の夫婦だったこと。
豚肉一つにものすごい情熱をもっているところ。
美味しい豚肉を開発するために、豚に様々な餌を食べさせて、何度も何度もお肉の柔らかさやお味を研究する、そんなお仕事への情熱もこれまたすごかったのです。
テレビを観ながら生産者の方のお仕事への真摯な姿勢が、その当時の私の心に熱く響き、アボカドポーク食べてみたい!という気持ち以上に、その自分と同じぐらいの若さなのに何だかすごいなぁ〜と画面越しに憧れの気持ちも抱いていました。
その生産者の方が言っていた言葉が、
「最高に美味しい豚肉にするためには、餌がやっぱりすごく重要で、何を食べるのか、この事に重きをおいています。」とのこと。
そして、様々な餌を与えてみたところ、アボカドが一番最高に美味しい豚肉に繋がったそうです。
この番組を見終えてから、
餌によってそんなに変わるのか〜…と、
食べるものってそんなに大事なのか〜…と。
やっぱり全ては口に入れるもので身体はつくられていくんだなぁ〜と、痛感したのです。
その当時の私は、綺麗になりたいな♡と願望を抱きながらも、
美人なモデルさんが「私はコレを食べています。」などと言っていても、私は対して何も思っていませんでした。
どこか自分とは別次元なような感覚があり、真似しようとも思えていませんでした。
でも豚さんのテレビを観てから、
やっぱり大事なのは食事かーーー!!!
と、ズドーンと心に響いたのです。
そしてその後本屋さんへ直行し、お食事関連の本を購入するようになり、
読んでみると知らないことがたくさんだったから(そりゃそうだ。)
楽しくて夢中になり、
そして色々な資格にも挑戦するようになりました。
それと同時にずっと大嫌いだったお料理も一念発起したというわけです。
人って何がきっかけで、やる気になるか分からない。
だからこそ、
自分の心にはいつも素直でいること。
そして、
心に響いたことに出会ったら、思い切って一歩を踏み込んでみること。
毎日忙しい大人こそ大事にしたい心だと思います。
読んで下さり、ありがとうございます。
では、また〜💕