![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150494664/rectangle_large_type_2_4dc812a4328b73e5ac00b66b070055b4.jpeg?width=1200)
多分落ち着きな、って神様から言われた
お盆ですね。
南海トラフの注意報が発令されたからか、新幹線はいっぱいでしたが出先の観光場所は比較的空いていた気がします。
もう仕事と私生活とすごくいっぱいいっぱいになってたので良い縁ですっきりさせたいなぁと下鴨神社に行くことを決めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723471874018-vVbkkJaOjx.jpg?width=1200)
2週間前とかはみたらし祭りという名前から気になる例祭がやっていたそうです。まずは御手洗川に足下だけ浸かって涼んできました。禊がれる冷たさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723472083145-rKv2l2AngY.jpg?width=1200)
あっつい京都でも足もとがかなり涼んで歩くとちょっと平気でした。水に浮かべると文字が浮き出てくる水みくじをやってみたところ的確にえぐられ、ここは当たるぜ…と違う意味でも涼しくなりました。
良縁祈願と源氏物語みくじ
マーケティングがとても上手で可愛いお守りとかもたくさん売っているここの神社。
源氏物語がベースになっている縁みくじがあり友達にこれは当たるから引いてみたら教えてと言われておりどの巻物を引くのかとドキドキしながら参拝後に引きました。結果玉鬘でした。すぐではないけれどゆくゆくは幸せになれそうな人で少しホッとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723472341719-PvIHC0dHpU.jpg?width=1200)
お盆とガラスの器で出される美人水も一杯。
とことんあやかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723513399725-Sf4lb9dnwB.jpg?width=1200)
もう一つここでお目当てがありました。
古本まつりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1723629675296-OUBraX8DDB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723472940472-5vu725INAM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723473427668-FzJwWApwxj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723473427688-HEBdCVs6nY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723473427762-R4BfZ4l1tJ.jpg?width=1200)
皆、目線は下で思い思いのお宝を探していました。
ここにいるのは同志たちって気持ち。
ものすごい種類の本がありとても楽しかったです。
昔神保町の古本市で調子に乗り死ぬほど重い(物理)状態になったのでかなり慎重に選書しました。
今、自分の中で少し哲学と短歌詩集が熱く、木下龍也が多く目に入ってきました。とか言いながら星野道夫さんの本買っちゃったり。はははは。
本があるスペース、いくらでも過ごせちゃう。
帰りもまた御手洗川で涼んで残暑を乗り切りました。次は秋に知恩寺で開催されるみたいです。
学生時代に京都に住んでたら多分常連になってただろうなぁ。古本市、危うし。
![](https://assets.st-note.com/img/1723513185063-xHRg54SFfG.jpg?width=1200)
買った本とお茶達でゆっくり過ごしたお盆でした。
一息大事。そして京都楽しい。まだまだいっぱい行きたいお店あるけどゆっくりと。
おすすめの隠れ家、カフェもあるので寄られる際はお声がけください。ではまた。