マガジンのカバー画像

干し野菜で料理をもっと簡単に

31
皮むきなどの面倒な下ごしらえ不要、長期間保存できて食品ロス削減にも役立つなどメリットだらけの干し野菜。干し野菜を手作りしたり干し野菜でさくっと簡単に料理をつくってみませんか?
運営しているクリエイター

#干し野菜

フードドライヤーなら何時間で干し野菜が作れる?各種野菜の乾燥時間まとめ【あ~た行編】

干し野菜やドライフルーツを天日干しよりもごく短時間で作れるフードドライヤー。 当社では一般家庭~小規模の事業用にも使える家庭用食品乾燥機「ドラミニ」で様々な食品を乾燥し、youtubeやホームページでデータを公開しています。 今回の記事ではフードドライヤーで様々な野菜をフルドライ(水分が全くない完全乾燥状態)にするために必要な時間をまとめました。 ※赤紫蘇、しめじ、チンゲン菜など5種類の野菜を追加しました(2023/11/21) ※掲載する野菜は随時追加、更新予定です。 ※

「干しわらび」と「干しわらびの山菜おこわ」の作り方

当社では自社製品で作った干し野菜や野菜パウダー、米粉などを使ったレシピをYouTubeやクックパッドで多数公開しています。 そのなかでも今回は長期保存できる「干しわらび」の作り方と干しわらびを使った「山菜おこわ」の作り方をご紹介。 わらびはアク抜きやカットなどをしてから干すことで、調理時には面倒な下ごしらえ無しで手軽に調理できます。 また干すことで長期保存できるようになるので、旬を過ぎてもいつでも美味しいわらびを楽しめます。 ■干しわらびの作り方・材料 水煮わらび※ …

きのこの旨味たっぷり。干しきのこでつくるクリームパスタ

当社では自社製品で作った干し野菜や野菜パウダー、米粉などを使ったレシピをYouTubeやクックパッドで多数公開しています。 そのなかでも今回は干しきのこを使った旨味たっぷりの「クリームパスタ」の作り方をご紹介。 以前noteでも作り方を紹介した干しきのこは、干す前に汚れを落としたり、カットなどを済ませているので、調理時にはそれらの下ごしらえ不要ですぐに調理できます。 便利なだけでなく、干すことで傷みにくく長期保存も可能。そんなメリットいっぱいの干しきのこを使ってさつまいも

混ぜるだけで簡単!干しさつまいもを使ったさつまいもごはんの作り方

当社では自社製品で作った干し野菜や野菜パウダー、米粉などを使ったレシピをYouTubeやクックパッドで多数公開しています。 そのなかでも今回は干しさつまいもを使った「さつまいもごはん」の作り方をご紹介。 以前noteでも作り方を紹介した干しさつまいもは、干す前にアク抜き、カットなどを済ませているので、調理時にはそれらの下ごしらえ不要ですぐに調理できます。 便利なだけでなく、干すことで傷みにくく長期保存も可能。そんなメリットいっぱいの干しさつまいもを使ってさつまいもごはんを

秋の料理・お菓子作りに。干しさつまいもとさつまいもパウダーの作り方

当社では自社製品で作った米粉や、野菜パウダーなどを使ったレシピをYouTubeやクックパッドで多数公開しています。 そのなかでも今回は秋の味覚さつまいもを長く楽しめる「干しさつまいも」と料理やお菓子作りに便利な「さつまいもパウダー」の作り方をご紹介。 料理はもちろんお菓子作りの材料としても人気のさつまいもは、乾燥・粉砕することで保存性が増したり、手軽に調理できるようになるなどメリットたくさん。 秋の料理・お菓子作りに向けて干しさつまいも・さつまいもパウダーを手作りしてみませ

色鮮やかで風味もすっきり爽やか。干した赤紫蘇でつくる紫蘇ジュース。

当社ではフードドライヤー「ドラミニ」を使った干し野菜の作り方や、干し野菜を使ったレシピをYouTubeやクックパッドで多数公開しています。 そのなかでも今回は干した赤紫蘇からつくる「紫蘇ジュース」の作り方をご紹介。 紫蘇ジュースは生の紫蘇の葉を使って作るのが一般的ですが、乾燥させてパリパリになった干し赤紫蘇からでも色鮮やかですっきり爽やかな紫蘇ジュースが作れます。 旬の時期にしか手に入りにくい赤紫蘇も干しておくことで長期間保存でき、紫蘇ジュースや赤紫蘇ふりかけ(ゆかり)など

香り良く色鮮やか。自家製赤紫蘇のふりかけ(ゆかり)の作り方

当社ではフードドライヤー「ドラミニ」を使った干し野菜の作り方や、干し野菜を使ったレシピをYouTubeやクックパッドで多数公開しています。 そのなかでも今回は赤紫蘇のふりかけ(ゆかり)の作り方をご紹介。 赤紫蘇が旬の時期は高温多湿で天日干しで乾燥するのは難しいですが、フードドライヤーなら天候を気にせずいつでもカラッと乾燥でき、天日干しよりも短時間で衛生的に乾燥することができます。 つくりたての赤紫蘇のふりかけは色鮮やかで香りも抜群。作り方も簡単なのでぜひお試しください。

フードドライヤーなら何時間で干し野菜が作れる?各種野菜の乾燥時間まとめ【な~わ行の野菜編】

あ~た行の野菜の乾燥時間まとめはこちら↓↓ 干し野菜やドライフルーツを天日干しよりもごく短時間で作れるフードドライヤー。 当社では一般家庭~小規模の事業用にも使える家庭用食品乾燥機「ドラミニ」で様々な食品を乾燥し、youtubeやホームページでデータを公開しています。 今回の記事ではフードドライヤーで様々な野菜をフルドライ(水分が全くない完全乾燥状態)にするために必要な時間をまとめました。 ※マッシュルームを追加しました(2023/11/21) ※掲載する野菜は随時追加、

根も葉もきれいに乾燥。フードドライヤーで作る干しカブ

大根やにんじんなどの根菜が旬を迎えるこの時期、カブも旬を迎えます。 根の部分だけで売られていることの多い大根やにんじんと比べて、葉がついたまま売られていることが多いカブ。 根も葉もしっかりと干せば常温で長く保存でき、料理にも便利な干しカブがつくれますよ。 ■干しカブの作り方・天日干し/自然乾燥 干しカブの作り方は簡単。 天日干しや自然乾燥ならお好みの大きさにカブを切り、ざるやキッチンペーパーの上にのせて風通しの良い場所に置いておくだけ。薄く切るほど早く乾燥でき、気温や湿度

【しめじ、しいたけ他6種】フードドライヤーで干しきのこづくり

炊き込みご飯、ソテー、パスタ、鍋など幅広い料理に使えて美味しい「きのこ」。 安くて1年中手に入りやすいので購入する機会も多いとおもいますが、お家ではどのように保存されていますか?すぐに使うなら冷蔵、長期保存なら冷凍保存が手軽で一般的ですが、きのこは乾燥(干して)保存するのがおすすめです。 出汁としてよく使われる干ししいたけはもちろん、ぶなしめじやえのきなどのきのこも干すことで栄養価がアップしたり、常温で長期間保存できるなど干しきのこならではのメリットがたくさんあります。 今

90%が水分でできているスイカから水分を全部抜いてみたら

夏の風物詩「スイカ」。おいしいだけでなくビタミンやミネラルも豊富で夏バテの解消や疲労回復にもよく、全体の90%が水分でできているので水分補給にもなります。 そんな水分たっぷりのスイカをフードドライヤー(食品乾燥機)で乾燥したらどうなるのか、実験してみました。 ■スイカの乾燥にはフードドライヤー「ドラミニ」を使います水分の多いスイカを天日干しで乾燥しようとすると天気のいい日でも数日~1週間程かかってしまいます。また甘いスイカは虫や鳥にも狙われやすく屋外での乾燥には注意が必要で

【最長1年前】昨年作った干し野菜で料理してみた話

ちょうど1年前の今頃に干し野菜の賞味期限を検証し、その結果の記事をnoteに投稿しました。 生パセリ(冷蔵)、生パセリ(冷凍)、ドライパセリ(冷蔵)の3パターンで劣化具合を比較したところ、生パセリ(冷蔵)は大体1~2週間、生パセリ(冷凍)は1ヵ月、ドライパセリ(冷蔵)は2ヶ月経っても問題なしというところで検証を終えたのですが、そのときのドライパセリ(=1年前に作ったドライパセリ)がまだ残っていたのでいくつかの干し野菜(こちらも平均半年ほど保存したもの)と合わせてコンソメスー

ドライトマトといえばミニトマト…?大玉トマトでも美味しいドライトマトは作れる

みずみずしくて鮮やかな赤色が食欲をそそるトマト。サラダなどでそのまま食べても美味しいですが、乾燥させて水分を減らした(無くした)ドライトマトは、トマトの甘酸っぱさがぎゅっと濃縮されてさらに美味しくなります。 ところでこの「ドライトマト」をGoogleで画像検索すると、出てくる画像はミニトマトから作られたドライトマトがほとんどです。 「ドライトマトといえばミニトマトなのか?」「普通のトマト(大玉トマト)ではドライトマトは作れない?」と思ってしまいますが、大玉トマトでも美味し

【レシピ動画あり】干し野菜で簡単・お得!手作りごぼう茶とごぼうチップスで手軽に健康習慣

腸活、動脈硬化、糖尿病など健康維持や体の不調に効果があるとされるゴボウ。 前回の記事ではそんなゴボウを乾燥して干しゴボウにすることで、下ごしらえや保存の手間が少なくなると紹介しました。 今回は自家製干しゴボウを使って毎日の食事に取り入れやすいごぼう茶とおやつ感覚でパクパク食べられるごぼうチップスの作り方を紹介します。 ■自家製干しゴボウでつくるメリットごぼう茶やごぼうチップスは市販品も多く出回っています。どちらも買ってすぐに飲食できる手軽さが最大のメリットですが、干しゴボ