![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38841019/rectangle_large_type_2_e8690e6ed3c4f083996b021b387e6109.png?width=1200)
MVV達成を目指す強いチームになるために【HappyPX通信11月】
こんにちは、PX古屋(エンジェル)です!Happy PX通信も第三弾を迎えました。パチパチパチ〜!
今回は改めてPOLで大事にしているPX(People eXperience)という思想、現在取り組んでいることの一部についてご説明したいと思います。
PX(People eXperience)とは一体なんぞや?
「PX」という言葉自体は、POLを知っていただいている方であれば何度か耳にしたことがある言葉かもしれません。これはPeople eXperienceの略語で「ヒトに関わる体験」という意味合いになります。プロダクトで言うUX(User eXperience)や、採用で言うCX(Candidate eXperience)など、その状況にまつわる体験の価値向上を表す言葉と同意義です。
つまりは、POLに関わるヒトの体験 / 経験を豊かにすること、を目的にした言葉がPX(People eXperience)なのですね。
人事部、人材開発部、人財部門など、他社さんではこのよう表現されているいわゆる人事関連の諸々をコーディネートしているのが我々PX部です。
「関わるヒト全ての体験をコーディネート」なので、本来は社員のみならずお客様、ユーザー様、社会、はたまたPOLに興味をお持ちいただいた未来のファミリーのみなさまなど、全方位で関わってくださっている"ヒト"のPOLに触れる体験を豊かにしていきたいと考えているのですが、今回はことメンバーに関するPXについてお伝えしていきますね。
現在担っている主なPXの役割
限られた人生の中で「どこで誰とどのように時間を使うのか」は、日々の充実度に関わる大事なことであると考えています。且つ「職場」は1日の中でも大半の時間を占める場所です。その時間 / 場所をPOLで過ごすとコミットしてくれているメンバーに対して下記を提供しようと日々邁進しています。
■成長しつづけられる最高な体験(圧倒的な成長角度の実現)
■愛と信頼とリスペクトをもった上で繋がれる最高の仲間
■他者(お客様、社会、関わる人すべて)の幸せを実現し未来を加速させる体験(MVV達成)
現在PXでは採用業務に注力していますが、担う役割は多岐に渡り、組織人事 / 採用設計 / 採用広報 / 秘書等々、メンバー2名で業務をぐるぐる回しております。
ちなみに、PXメンバーであるかいくんはこの思想に心から共感しPOLジョインを決めてくれました。私はこのPXという思想は入社後に知りましたが、とても素敵で重大な役割だなと感じています。
そして多くの業務を2人で回していることもあり、ひーひー言うことも少なくありません。(これは嬉しい悲鳴です!笑)
一瞬一瞬が濃く、時を駆けるこの感覚に名前をつけたい。本日も平常運転☺️#HappyPX pic.twitter.com/DF8Rmyx0Tg
— エンジェル👼 採用/秘書@POL (@aiiika_f) October 5, 2020
PXメンバーは誰よりもPOL / メンバーを信じ、愛しており、彼らの活躍を心から願っているチームでもあります。POLにいる時間をHappyに過ごしてほしいからこそ、自分たちからHappyを波及させていく。そんな想いをベースにHappy PXとしてハッピー!ハッピー!言っています。
この素敵なツイートから思ったぞ。
— 遠藤 魁 Kai Endo @POL (@0530kaikai) November 11, 2020
POLの「Happy PX」もシェアハピできるな。
PXが、POLかHappyになるのはもちろん、研究者も、世の中もHappyにしていこう。
Happy から「シェアハピ」へ。
ポッキーを食べます!#HappyPX https://t.co/xxrHU82eHY
日々MVV体現をするために
そして、メンバーがPOLに共感度高く在籍し、そのMission Vison Value(MVV)の体現度も高い水準を維持するためには、日々触れるものからMVVを連想してもらうことが大事になってきます。
弊社ではスクラム採用を導入していることもあり(これをPOLでは全員PX / 全員採用と呼んでいます)メンバーが採用に触れる機会も多くあることから、まずは採用関連にまつわるあらゆる言葉をMVVに絡めることを始めました!Y5が始まりこの3ヶ月で変えたものをスライドで紹介しますね。
これらはValueの1つであるGrowing Together内に含まれる「山登りパートナーであり、家族」という価値観に紐づけているものがものがほとんどです。
言い慣れずに変更前の言葉で言ってしまう際は、すかさずメンバー同士で訂正の突っ込みをしあい、また全社発信時に積極的に使用し接触機会を多くすることにより少しづつ浸透させています。
決定方法は割とシンプルで、PXメンバー全員で頭をひねりながらブレストを行い最終決定しています。ホワイトボードやSlackのスレッドでそれぞれ案を出し、言葉のノリや言いやすさ、想起しさすさなどを鑑み決めています。
例) ファンリク決定の瞬間
まだまだラベリングを変えたい言葉がたくさんあり、次回は「面接」もMVVに絡めようかと話しています。
(ちなみにエンジェルは↑『家族会議』もいいのでは?と思ったのですが見事にかいくんにスルーされました)
日々触れるものからMVVを想起させることは、自社メンバーである認識を高めることに繋がるはずです。POLにいる時間 / 体験 / 経験を豊かにすること=PX(People eXperience)の一貫として、小さなことから地道に取り組んでいるのがPXチームであります。
そしてこれらの小さなことが、ひいてはカルチャー形成に大きく影響し、目指す世界観の実現=MVV達成を後押しすると信じて行っています。
ここまで主に社内でのPXについてお伝えしてきましたが、現在絶賛採用強化中!ということもあり、弊社にご興味をお持ちいただける方 / 選考を受けてくださる方、つまりは未来のPOLファミリーのみなさまの体験も豊かにしていこうと、日々Candidate eXperienceの向上にも務めています!
またの機会にどのような取り組みを行っているのか、こちらも発信していきますね。
今月注力ポジション、POL Family Description (PFD)
引き続き採用強化中、未来のファミリーをお待ちしております!
各職種の詳細は下記からもご確認いただけます。
カジュアル面談も可能ですので、最初から選考は抵抗ある方も是非お気軽にエントリーいただけますと嬉しいです。事業説明に加え皆様のキャリアのお話など、ざっくばらんにお話していきましょう〜!
(現在は全ての面談 / 選考をオンラインにて実施しています)
今月もご一読ありがとうございました!2020年残り1ヶ月半、みなさまの時間が豊かで楽しく健康なものでありますように・・!Happy PX!!