見出し画像

正直者がバカを見る世界は嫌いだ【経済成長の低迷】【囚人のジレンマ】

正直ものがバカを見る世界は嫌いだ。
ズルをしたやつが得をする世界が嫌いだ。


この世の中は結果がすべてだ。

僕はこの22年という短い人生を歩んできただけでもそれは痛感している。

どれだけ頑張っても、どれだけ時間と労力を積み重ねても、
求めるような結果がでなかったら意味がない。

しかし、それは決して
「正当な努力を無碍するための理論」にはなり得ない。


真面目に努力してきた人を嘲笑うような行為は許せない

「入試でカンニングしていい点数を取って、結果大学に合格。」


それが許されていいはずがない。

だってそれは、
「カンニングすることによって、まじめに勉強してきた人他の受験生を一人不合格にすることを意味している」から。

まじめに頑張ってきた人の努力を無駄にすることに他ならないから。


そんな理由で不合格になったと知ったら、その人はどう思うだろうか。
もう、「まじめに努力することがアホらしくなってしょうがない」のではないか。
「ああ、いかにズルするかの方が大事なんだな」と人生に希望を失ってしまうのではないだろうか。

そうしてまた一人、勤勉な人の進路、性格、人生まで変えてしまう。


マジでそんなの絶対許されないだろ。

結果が良ければそれでいいのかよ。
ばれなきゃいくらズルしてもいいのかよ。
自分一人が得をすればそれでいいのかよ。


僕はそんな、
「他人がどんなに不利益を被ろうとも、自分さえよければそれでいい」
なんて考えを持った人、そういう考えが行動に現れる人が嫌いだ。
大嫌いだ。


どうしても卑怯な手を使うのは許せない。

だってそれは、
「他人の努力を無駄にし、コケにし、嘲笑っているのと同じ」
だから。


生産性の低い社会ができあがる

そんなズルをすることが許される世界は生産性も低い。


「どれだけ生み出すか」
より
「いかに効率よくズルをするか」
に注力するようになるから。


例えば入試でカンニングが許されるのなら、
「いかに物事を理解し、自分の血肉にするか」よりも
「いかにカンニングするか」が重要視され、
結果として優秀な人材は生まれないから。


あるいは、企業の例。

いかに著名人と親しい仲になって、権力のある人と仲良くなって、
悪いことをしても力でねじ伏せられる人と仲良くなって、
悪事で案件やお金を入手できるかが大事な世の中っだとしたら。

そんなん、まじめにやってる企業がアホみたいでしょうがない。
そのうち、優良企業も悪いことし始める。
楽に儲けているのが羨ましすぎて。

そんな世界、しょうもなさすぎるでしょ…。


極めつけは報道の例。

最近の報道に関して思うことはたくさんあるが、
今は、「いかに早く、他者より早く情報を届けること」
あるいは「いかに世の中を騒がせるニュースを報道できるか」
が重要視されているように思う。

どんなに情報の質が悪くても。
どんなに、意図的な表現をしても
どんなに、情報を改ざんしても。

そんな報道をすれば、裏側のわからない視聴者は、
まじめな報道をしているところよりもズルしてる方を見るに決まってる。
(最近はぼろが出始めてみんなわかってきたけど)

そうなったら他のテレビ局、マスコミは、
「その手使っていいなら、うちもこんな非道な手使っちゃうで」
といわんばかりの情報改ざん。


もう、本来の価値失ってるやん。
全体で見たら生産性めっちゃ低くなってるやん。


そんな状態じゃ、日本の経済成長なんて落ち込むに決まってるやん。


( ↓↓↓ 報道に関する意見を書いた記事、載せておきます。 ↓↓↓ )


息苦しいけど、法や制度で規制するしかない

じゃあそんな社会を正すには??

もう、それを禁じる法や制度を作るしかない。
非常に息苦しいけど。
まじめに生きている人には少し面倒くさいけど。

世の中の人全員がズルしなくなるとは思えないから。

「囚人のジレンマ」的な?

囚人のジレンマ・・・ゲーム理論におけるゲームの1つ。お互い協力する方が協力しないよりもよい結果になることが分かっていても、協力しない者が利益を得る状況では互いに協力しなくなる、というジレンマである。各個人が合理的に選択した結果(ナッシュ均衡)が社会全体にとって望ましい結果(パレート最適)にならないので、社会的ジレンマとも呼ばれる。
(Wikipedia参照)


難しい、社会の課題だと思う。


最後に、こんなことを考え、記事を書くに至った動画を見てほしい。
何も見ずに、聞かずに、この動画を見てほしい。


最後まで読んでくれて本当にありがとう。

いいなと思ったら応援しよう!

小林和樹/ダイヤモンド
最後まで読んで頂き、大変ありがとうございます!よろしければ僕のnote活動をサポートして頂けると幸いです。これからのnote活動費に充てたいと思っています。より質の高いものをお作りしますのでどうぞ宜しくお願い致します!

この記事が参加している募集