見出し画像

ズボラさん必見!!リフレクソロジーでカンタン腸活の方法!!

こんにちは。足裏マッサージ師(リフクソロジスト)です。
私は、何度かお話したことがありますが、腸の病気である過敏性腸症候群(過敏性腸症候群=IBS/以降IBSと表記)を経験しました。
現在は、治りました。

腸活の大切さを知りました。

腸活は、カラダのいいことはわかるけど、食事制限や長期にわたるから続けられないよと思い腸活を続けられない人に向けて書いています。

腸のことを知って、今日から始められる「きゅん流ズボラ腸活」を始めてみませんか?
できることを少しづつと、リフレクソロジーを行うだけで、腸活になります。

腸活をすることでたくさんのメリットが得られます。
たとえば、ダイエット効果や免疫細胞が活性化などさまざまです。

ズボラさん必見!!リフレクソロジーでカンタン腸活の方法!!

リフレ 花びら

腸活の必要性は以前にお伝えしていますが、以下のような内容が関係しています。

上記の内容を補足すると…
自律神経とは自分で動かすことができない筋肉(不随筋=ふずいきん)である、心臓や胃腸などを動かす指令を出す場所です。

主に、興奮状態に優位になる交感神経と、リラックス状態に優位になる副交感神経のバランスを保っています。

詳細な内容は以下の記事をごらんください。

リフレクソロジーとは、リフレックス=反射、ロジー=学問を合わせた造語で「反射学」と訳します。

全身に10本のエネルギーラインが存在し、それに対応した臓器や器官が反射投影しているという考えで、私が行う技術は主に足裏の刺激のため、足裏マッサージとわかりやすくお伝えしています。

リフレクソロジーは主に西洋式で、痛いことはストレスだと考えられ、ツボではなく反射区を刺激します。
ツボがシャープな刺激に対して、反射区は痛気持ちい刺激を行います。
また、ツボは点押しで、反射区は面押しと異なった方法です。

ズボラさん必見!!リフレクソロジーの6つ反射区!!

画像2

腸活に対応する反射区は6つです。
右足4つ、左足4つ、異なる場所と同じものがあります。

主に大腸は異なります。
右足
①回盲弁(かいもうべん)
②上行結腸(じょうこうけっちょう)
③横行結腸(おうこうけっちょう)
④小腸

左足
⑤横行結腸(右足②と同じ)
⑥下行結腸(かこうけっちょう)
⑦S状結腸(えすじょうけっちょう)
⑧小腸(右足④と同じ)

大きく大腸と呼ばれるのは複数あり、回盲弁、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸があります。(これらを以後、大腸と以降を記載)

私たちのカラダのつくりが左右異なるため足も違う反射区が存在します。

腸の働き

画像3

先ほど「ズボラさん必見!!リフレクソロジーの6つ反射区!!」で腸は、大きく分けて大腸と小腸があることを説明しました。

から食べ物を摂取→食道→胃→小腸→大腸→肛門の順で消化や吸収がされていくのです。

胃から小腸を通って、口から入った食べ物が送り込まれ、栄養素が小腸で吸収されます。

栄養素がドロドロの状態になった食べ物は小腸から大腸に運ばれ、水分だけを再吸収して、最後まで消化されないものが排便として体外へ排出されます。

回盲弁は、小腸と大腸の間を逆流から防ぐ役割を担っているのです。

腸の調子が悪くなると、下痢(げり)を起こしたり、便秘(べんぴ)が起こり、ガス(おなら)や、便が臭くなります。

腸活に効果的なリフレクソロジー~右足~

腸のリフレクソロジー

右足の大腸と小腸の反射区

この内容を音声で聞く
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

❶右足のかかとのピクっとしたところの終了地点(足裏中央側)と第3趾(だいさんし=足の中指)の交差する地点をスタート
❷❶~第4趾(足の薬指)まで進む
❸❷~足指に向かって真っすぐ第1趾(足の親指)の付け根より足裏の中央側のプクっとしたところの終了地点に手の第2.3指(人差し指、中指)をそろえて置いた場所まで進む
❹❸の終了地点をグーっと押す
❺❹~第1趾(足の親指)側の側面まで横に真っすぐ刺激
❻❺の刺激指1本分下から小指側に数列、まんべんなく刺激していく

技術がある場合は、サムウォークを行いましょう。
また技術がない場合、第1指(手の親指)または第2指を押し滑らすイメージで刺激します。

腸活に効果的なリフレクソロジー~左足~

腸のリフレクソロジー 左足

左足の大腸と小腸の反射区

この内容を音声で聞く
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

❶かかとのプクっとした最終地点(足裏中央方面)第1趾側面側からスタート
❷横へまっすぐ第4.5趾(足の小指)の間から下がったところまで
❸❷の最終地点をグーっと押す
❹❸~第1趾付け根下のプクっとしたところに第2.3指を置きたところの交差するところまで
❺❹の最終地点をグーっと押す
❻❺~第1趾側面へ進む

技術がある場合は、サムウォークを行いましょう。
また技術がない場合、第1指または第2指を押し滑らすイメージで刺激します。

まとめ

リフレ 花

ズボラさん必見!!リフレクソロジーでカンタン腸活の方法!!
・免疫細胞の6~7割が存在
・幸せホルモンのセロトニンの95%が存在
・こころに関する自律神経も7割が影響
・腸内環境が整えば美肌、ダイエット、風邪やアレルギーの予防に
・腸活は健康美容に効果的

ズボラさん必見!!リフレクソロジーの6つ反射区!!
腸活に対応する反射区は6つです。
右足4つ、左足4つ、異なる場所と同じものがあります。

腸の働き
口から食べ物を摂取→食道→胃→小腸→大腸→肛門の順で消化や吸収がされていき、栄養素がドロドロの状態になった食べ物は小腸から大腸に運ばれ、水分だけを再吸収して、最後まで消化されないものが排便として体外へ排出されます。

腸活に効果的なリフレクソロジー
大腸と小腸のリフレクソロジーの施術方法は左右で異なる

腸は消化後、吸収だけではないことが理解していただけましたでしょうか。
少しでもカンタンに腸活を生活に取り入れていただきたいと思いこの記事を書きました。

リフレクソロジーの反射区を見つけるのが今回は少し難しいと思いますが、覚えてしまえばカンタンですので、ぜひ取り入れて健康で楽しい日常が1日でも長く続きますように…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?