![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42652948/edef51e41584d018ac8d01b95a172b8c.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
このつきさんの『北欧デンマーク「フォルケホイスコーレ」留学ガイドブック』は人生の学校への留学を応援してくれる本
人生の学校へ留学してみたい!
こんばんは。
カーボです。
今日は本の紹介です。
このつきさんの『北欧デンマーク「フォルケホイスコーレ」留学ガイドブック』が出版されましたので紹介します。
僕が出版サポートしました!
〇このつきさんとは2015年に大学を休学し、フォルケホイスコーレに留学。その後、社会人を経て再び2つのフォルケホイスコーレに留学し、現在デンマークに在住してインターンとして勤務
HIROさんの『日本男児よ立ち上がれ!真の男になるための7つ教え』が出版されました!
真の男とは!?
おはようございます。
カーボです。
今日は本の紹介になります。
HIROさんが『日本男児よ立ち上がれ!真の男になるための7つ教え』を本日、7/11に出版されたので紹介します!
今ならキャンペーン中で99円。
Kindle Unlimite会員の方なら無料で読むことができます!
〇HIROさんとは元消防士、元プロ格闘家、海外王者です。
(経歴が凄いですね)
本来の根強い武士
やってはいけないビジネス
こんばんは。カーボです。
今日もためになるお話をサクッと解説します!
今回はやってはいけないビジネスのお話です。
目次○元ネタ
○やってはいけないビジネスの条件は2つ
○やっていいビジネスとは?
○まとめ
○元ネタ こちらの本を元にしました。
○やってはいけないビジネスの条件は2つこの本によれば、やってはいけないビジネスの条件は2つ。
・店舗型である
・上限がある
店舗型は固
【行動習慣】やり抜く力の育て方
こんばんは。カーボです。
今日もためになる記事をサクッと紹介していきます!
今回はやり抜く力を育て方のお話です!
目次○やり抜く力は才能とは無関係
○「やり抜く力」とは?
○「やり抜く力」を育てるのは楽観的思考
○楽観的思考を育てる言葉「まだ」
○まとめ
○元ネタ本
○やり抜く力は才能とは無関係アメリカの士官学校で入学時に最初に行われる過酷な訓練「ビースト」。このビーストでは多く
【行動習慣】「すぐやる人」が全てを手に入れる
こんばんは。カーボです。
今日もためになる記事をサクッと紹介します!
今回は「すぐやる人」が全てを手に入れるというお話です。
とても面白い本でした!
○人生で成功するかは能力ではなく「すぐやるか」である成功する人とそうでない人とにそう差はない、と著者は言います。
成功する秘訣は「10秒でやるかやらないか」だということです。
「10秒でやる人」には以下の特長があります
・「行動を起こし
【行動習慣】自分があと1年で死ぬとき思うこと
こんばんは。カーボです。
ちょっと不穏なタイトルですが、まだ僕は死ぬわけではありません😄
今日の紹介する本はコチラ↓
『もし、あと1年で人生が終わるとしたら』
を元に自分が思うことを書いてみたいと思います!
○あと1年で自分が死ぬとしたら何を思うか著者の方は終末医療に関わっており、既におよそ3500人以上の方の死を見送ってきました。
その著者の方が見てきた中で最終的に亡くなる方が死の前