心に刺さったので、勢いで記事にしました。
人々が生きていく中での行動や選択を見ていると、自分が思っているよりはるかに意図せずに問題を引き起こしたり、自分の考えていたよりも間違った判断を下したり、計画していたことが上手くいかないことが多い。たとえば、どんなに不正直な人でも、一生懸命に悪事ばかりを犯そうと思って行動する人は少ない。しかし、何かの状況や出来事に直面したときに、突然の悪い考えが浮かび、自分が間違っていることを認めつつも、さまざまな理由をつけて自分を正当化する人もいる。また、何か行動を起こすときにそれが間違っているとは思わず、全く罪悪感を感じていないどころか、自分が正しいと信じて他人の異論を激しく否定することもあるが、時が経てば自分の過ちを痛感することもある。
人それぞれに能力や知識、強さや弱さがある。だが、自分は動物以下だと感じることは適切ではない。さまざまな仕事や課題を見て、自分にもできると感じて取り組むことはある。しかし、実際に行動に移す中で、思ったより失敗することも多く、最初の目的から外れてしまい、他人に笑われることも、自分自身で後悔することもある。何かを計画して失敗する人を見ると、その失敗がとても愚かに見えることもあるが、計画をした本人は決して愚かではなく、その背景や理由を知れば納得できることも多い。結局、世の中の出来事は予測が難しく、どんな賢者でも思わぬミスをすることがある。
また、人々の計画や野望はたいてい大きなもの。事の難しさや時間の長さを正確に計るのは本当に難しい。フランクリンの言葉に、「十分と思った時間は、実際にやってみると足りない」というものがある。これは本当にその通りだ。たとえば、大工に家の工事を頼んだり、洋服屋に服をオーダーしたりすると、大体の場合、納期に遅れることが多い。しかし、これは彼らが意図的に遅らせているわけではない。初めの見積もりで作業の量と時間を正確に計れなかったからだ。一方で、多くの人々は納期違反をしてしまう大工や洋服屋を批判する。それもまた一理ある。だが、そう批判する人々自身が自らの仕事や約束を守っているかと言うと、それは疑問だ。
例えば、田舎の学生が都会に出てきて、3年以内に大成すると自分自身に誓ったとして、本当にその誓いを守れているだろうか?あるいは、難しい本を手に入れて、3ヵ月で読み終えると決めたとして、本当にその約束を守れているだろうか?ある人が政府に入って、半年で大きな改革を実現すると公言したとして、実際にはどうだろう?そして、貧しい学生がもし大金を持って、「日本中に学校を作る」と言ったとして、本当にそれが実現するのだろうか?
このような大きな野望や夢は数え切れないほどある。しかし、その多くは事の難しさや時間の長さを適切に計ることができていない。結果として、時間の見積もりが甘く、事の難しさを過小評価してしまうのが一般的だ。
よく、人々が「一生のうちに」「10年で」という大きな計画を立てることを聞くが、実際に「3年で」「1年で」という短期間で計画を実行しようという人は少ない。「1ヶ月で」「今すぐ」行動すると言う人は珍しく、実際に10年前に計画して今日までに達成したという例は私も知らない。大きな計画を立てるとき、期間が長いと盛大な計画を立てやすい。しかし、その期日が近づいてくると、実際にはその計画を詳細に説明することが難しくなる。これは、計画を立てる際に期間を正確に見積もらないことからくる問題だ。
実際、人生では予期しないことがたくさん起こる。意外と簡単に間違った選択をしたり、計画どおりに進まないことが多い。そうした問題を避けるための方法はいくつかあるが、ここで提案したいのは定期的な自己評価だ。商売で言うと、定期的な棚卸しのようなもの。
商売を始めるとき、初めからリスクを完全に避けることはできない。まず自分の能力や資金を考慮し、市場の動向を理解してからスタートする。ビジネスの過程で起こるさまざまな出来事に応じて、利益を上げたり損失を出したりする。そして、一定の期間が経過した後、全体の収支を確認する。その結果、事前の予想と異なる場合も多い。商品の売れ行きや需要の予測も、実際の状況に応じて調整が必要だ。だから、日常の取引をきちんと記録し、定期的な棚卸しを欠かさないことが商売の成功の鍵だ。
我々の日常も商売と同じで、人としての基本的な価値観や考え方は幼少期から形成される。そのため、普段から自分の行動や価値観をきちんとチェックし、失敗を避けるよう努力する必要がある。「過去10年でどんな失敗や成功があったか?今の生活や仕事は順調か?今後の計画や目標は何か?」といったことを定期的に振り返ることで、自分の生き方や過去の行動に関する問題点を見つけ出すことができる。例えば、「尽忠報国」と称して、軽々しく他人の資源を利用し、結果として困難に直面する人は、適切な情報を持たずに投資をすることのリスクを感じる。あるいは、伝統的な知識のみに固執して新しい知識や技術を学ぶことを怠る人は、時代遅れの商品を購入するリスクを犯す。このような行動は、短期的な利益を追求し、長期的な結果を顧みない行動の例と言える。自分の知識や技術を十分に磨かずに高い地位や役職を求める人、基本的な知識も持たずに高尚な本を読もうとする人、これらの人々は、資本や基盤がないのに事業を始めることの危険性を体現している。
世の中を良くしようと思うのは良いが、自分自身を改善することを忘れてはならない。他人の問題にアドバイスをする一方で、自分の問題に気づかないことは、隣人の家計を管理しながら自分の家が危険にさらされていることに気づかないのと同じだ。これらの問題は今の世の中にも多い。その原因は、日々の生活をただ流れるままに過ごし、自分自身の現状や未来について真剣に考えることをしないからだ。要するに、商売で成功するためには、現状の把握と将来の計画が必要で、人生を良くするためには、自己評価と将来の方向性の確認が必要だ。