マガジンのカバー画像

言語や国についてのお話

6
以下、本人の知見レベルの簡単な参考経歴です。 【日本語教諭資格所有】4年制大学にて日本語教育専攻卒業/副専攻に比較文化研究を取得 【言語レベル】英語→日常会話/中国語→旅行…
運営しているクリエイター

#標準語

大阪と東京の本当の言語の壁

大阪と東京の本当の言語の壁

はじめに

私は生まれた頃から大学を卒業するまで大阪で過ごした。正確には生まれは神奈川県だったらしいが、2歳までには大阪に引っ越したため、私の故郷は完全に大阪である。

食い倒れ
天下の台所
東洋のマンチェスター

古来より商売文化が根付いた大阪では、人に提供するのはなにもモノだけではない。サービス精神の根幹とも言えるのは笑いとユーモアの提供である。

そんな大阪でおおよそ20年を過ごした私が上京

もっとみる

「めばちこ」を「ものもらい」って言うのは頭ではわかってるんだけども

どうやらめばちこができたみたいなんですよね。
標準語ではものもらいと言うらしい。

我ながらそこそこ関西弁独特のイントネーションを隠蔽するのは得意なんじゃないかと自負してきる。

そんな私にもどうしても難しいことがある。
それがこういう言い回しの違いだ。

標準語のイントネーションにはだいたい法則がある。
例えば「箸」と「橋」のイントネーションは標準語と関西弁では全くの逆になる。

これにさらに関

もっとみる