見出し画像

未知語類推の教科書

はじめての人もそうでない人、Kです!
私は学年ほぼ最下位から下剋上を果たし

■京大模試8回連続A判定
■京大経済、全国3位
■京大本番、数学全完
■堀川、学年1位

などを達成しました!

そんななかで私は英語が凄く苦手でした。
どれだけ苦手かというと学科内ではほぼ最下位でした。
しかし、英語を主に独学で勉強し、以下のように成績が上がりました!

⬇⬇⬇

偏差値が30台だった英語も京大英語で8割を超えることができました!

わたしの英語力が向上した1つの大きな要素は未知語類推です!

未知語類推ができるようになれば100の英単語力で200の英単語がわかるようになります!

難しい分厚い英単語帳を長い時間をかけて勉強しなくても基本的な英単語帳を覚えるだけで多くの英単語をカバーできるようになります!

そんな魔法のような方法があるの?🤔

と思うかもしれません。ですが実際に私は成績が上がっています。

英語にかなりの苦手意識を持ち、学年でもほぼ最下位をウロウロしていた私が京大英語で8割を超え、学年でも4位を達成できています!

この記事では
■そもそも未知語類推とは
■未知語類推の本質
■京大英語で実際に未知語類推を体験
■英読のとき私の頭の中はどうなっているのか
■英語長文で点数を取る考え方
■京大英語のコツ
を解説します!

参考書ほどの値段ではありますが1冊の参考書をするよりも短い時間で英語力があがることでしょう!

この記事を読んであなたの英語に革命をおこしてください!

さっそく本題に入りましょう!

〈そもそも未知語類推とは〉

未知語類推と聞くと「なんだそれは?🤔」と思う人も多いかもしれません。

★未知語類推とは
『知らない英単語の意味を色々な情報から推測すること』
です!

未知語類推により知らない単語の意味が予測できるようになるため、長文中に意味がわからない単語減り、結果として得点に結びつくのです。

〈未知語類推の方法〉

未知語類推の方法は大きく分けて4つあります。

①単語を分解して予測する
②文脈から推測する
③文章中の言い換えから推測する
④似た単語の別品詞から推測

という方法があります。

聞いただけではピンとこないでしょう。
なので次に未知語類推を実際に体験してもらいます!

〈未知語類推を体験-京大英語-〉

ここでは2021年京都大学、題1問を使って実際に未知語類推を体験してもらいます。

 

★まずはさっと読んでみてください。

ピンクの部分は私が一読して意味がわからなかった英単語です。後に思い出したものもありますが😅

これが未知語類推により以下のようになりました。

黄色の部分は未知語類推をしてもわからなかった英単語です。
しかし、ピンクの単語数と黄色の単語数を見てもらえばすぐにわかるようにわからない単語の数が大幅に減っています。
黄色の中には単純な予測で当てたものもあるため実際に自分が分からなかった単語数は4個です。
未知語類推により未知語が『約30個→4個』となったのです!

未知語が86%も減少しました!

〈未知語類推を体験-本題-〉

さて、では前の単語からどのように私が未知語類推したかを説明していきます。
この部分は文字が多くなってしまいますが我慢してください!🙇

見やすいように段落ごとに説明していきます。
*文脈とは文の流れことである。

①go so far as to say
前後にWeがあります。このweは同じ対象を指しているので、このweを結ぶことで
we=weの関係になることがわかります。
つまり、この、=の部分にgo so far as to sayがあるのです。よって=のようなニュアンスが意味であるのではないかと推測できます。
その結果、go so far as to sayの意味を知らなくても『〜とさえ言える』ではないかと推測できるのです。
→未知語類推の方法②

②narrative
緑の線で結んだように文章を読んでいくとnarrativeはstoriesと同じ意味で使われているとわかります。narrativeは最初は意味がわからないので〇〇と空白で訳しますがstoriesが出てきたため、〇〇に『物語』という訳がハマることになるのです。
→未知語類推の方法③

③so forth
単純なる予測により、so on andと繋がっているためso on とほぼ同じ意味と推測。『など』的な意味だろうと類推。そこまで重要部分ではないのでわからなくても大丈夫。

④a deal of
文章中から人間は物語ることが大好きであるとわかります。大好きなことには時間を多く使うのか少なく使うのか。もうみなさんわかりますよね。『多く』使うのです。
→未知語類推の方法②

⑤cartoon stories
類推不可。具体例の1つなのでわからなくても大した影響はないため、深く考えずスルー。カートンストーリーとでも訳しておけば良い。具体例の1つくらいわからなくても何ら問題ない。

⑥Surely
類推不可。あいずちのようなものだと読める。Indeedと呼応しているのだろう。ここも深く考えず『もちろん〜』とでも訳しておいてスルー。

⑦use
位置的にこのuseは名詞で使われているとわかります。useの動詞の意味、使う、はみなさんわかると思います。これを名詞化しているのだと考えます。たぶん、手段か方法かなと推測できます。『手段・方法』
→未知語類推の方法④

⑧ponder
位置的に動詞であると判断。後続のwhetherは「〜かどうか」という意味。「〜かどうかponderする」という意味。つまり『考える・判断する』的な意味であろうと類推。考える的な意味だとわかれば大丈夫。
未知語類推の方法②

⑨going back to
history 〇〇 ancientという文脈にある。歴史を修飾している。歴史がどうなのかを考える。歴史が『関係している・遡る』と類推できれば良い。
→未知語類推の方法②

⑩famously
famous+lyとわかる。つまり、有名な的な意味であるとわかる。『有名である』と類推できる。
→未知語類推の方法①

⑪exclude
exが「外に出す」という意味がある。(例えば、輸出はexportである)よって外に出すという意味と推測できる。そこから『排除する』と類推。
→未知語類推の方法①

⑫Put in the simplest terms
もちろん英語が苦手な私がこんな長いイディオムを知っているわけがない。しかし、前の文を後でわかりやすくしているという文脈の中にある。つまり、わかりやすく言い換えているのだ。そこから『簡単に言えば』と類推。
→未知語類推の方法②

⑬offered
位置から動詞とわかる。後続のasから「〇〇としてofferedする」という意味である。フィクションとしてofferedされるsomethingである。ここから『考えられる・見なされる』と類推できる。
→未知語類推の方法②

⑭universal
類推不可。単純にいろんなと予測。

⑮intervene
類推の不可。偶然がどうするのか、文脈から『介入』と予測。

⑯researchers
re+search+ersと分解できる。つまり「何度も+研究する・調べる+人達」とわかる。よって『研究者たち』と類推できる。
これはさすがに思い出したけどね😅
思い出すより先に類推ができました笑
→未知語類推の方法①

⑰modify
類推不可。私達をどうするのか。文脈から『形作る・形成する』と予測。

⑱Reportedly
reportが関係していることだけ類推。意味は予測するしかない。特に大切な場所にあるわけではないのでわからなくてもさして問題はない。

⑲our shield up
そのまま訳せば「私達の盾をあげる」である。
もっと噛み砕けば「こころの盾をあげる」のであろう。ここまでくれば『警戒心を抱く』と類推できる。また後続のdrop our intellectual guardと対比になっていることもヒントである。
→未知語類推の方法②

⑳drop our intellectual guard
前出のour shield upと対比になっていることから『警戒心を解く・やわらげる』と類推できる。
→未知語類推の方法②

㉑rubbery
rubber+ryであるとわかる。人がゴムのようとはどういうことか。叙情的な意味であろう。『柔軟な・変わりやすい・対応しやすい』と類推できる。
→未知語類推の方法①

㉒simplistic
simple+listicと分解できる。simpleと同じような意味であるとわかる。『簡単に』と類推。
→未知語類推の方法①

㉓empathy
緑の線で結んでいるように文中でempathyが説明されている部分がある。the ability to understand other people、つまり、『共感』である。
→未知語類推の方法③

㉔interpersonal
inter+personalと分解できる。「間+人の」である。よって『対人関係の』と類推。
→未知語類推の方法①

㉕comforting to
類推不可。comfort(心地よい)の派生語であると予測。心地よい→安心?と予測。

㉖in order here
類推不可。予測不可。
重要な場所にあるわけでもないので深読みせずにスルー。気にしないことが大切である。

㉗grasp
握るという意味から、他者の心を握るとはどういう意味かを考える。把握する→『理解する』と類推できる。
→未知語類推の方法④?

㉘bookish
緑の線で引いたようにbookishが説明されている部分がある。「フィクションの熱烈的な読者」つまり、『本が好きな人』と類推できる。
→未知語類推の方法③

㉙introverted
類推不可。予測するしかないので「本が好きな子」はどのような人か考える。偏見ではあるが『内向的な』であるように思える。ここは予測するしかない。

㉚be meant to
類推不可。予測不可。
設問も終わっているので軽く流す。

〈長文の心構え〉

未知語類推を体験してどうでしたか。感想としては『大雑把』じゃないか!というものでしょうか?

そう!類推は大雑把で良いのです!

未知語類推は0を100にするものではありません。0を50や60にあげるものなのです。しかし、問題を解くにはそれで十分大きいはずです。なんせ、はじめは0で空白だったところがぼやけていても埋まるのですから。

また、長文を解く上で多く人が勘違いしていることがあります。
それは
『全文、日本語に訳せなければならない!』
という勘違いです。

しかし、実際はそんなことないのです。

長文には難しいとこ、簡単なとことグラデーションがあります。

作問者もあまりに難しい部分は問題の核から外しますし、難しい部分と簡単な部分をバランス良く問題にします。なにも全文わからないと問題が解けない!なんてことはないのです。

つまり、結論を申すと
『問題に関わる部分さえ訳せればわからない部分があっても点数は取れる!』
ということです。

〈Kの頭の中〉

さて、おまけです。
実際に私、Kが長文を読むときにどのように英語が訳されているのかをお見せします。

私は英語の構文ガン無視で前から訳していきます。そして大切なとこ、難しいとこだけ立ち止まって構文をしっかりと考え、訳します。

それでは参考にどうぞ。

わかりやすいように段落ごとに区切ります。

 物語ることは活動である/にんげんとともにあっる/原始の頃から/。私達は〇〇とさえ言えるかもしれない/私達は物語る動物である/生まれながらに物語る本能を持った/。私達は朝、仕事に行き、私達の同僚に会い、彼らと昨日の夜あったことを話す。そして、私達は夕方、家に帰り、私達の家族に会い、彼らと日中あったことを話す。私達は物語ることがほんとうに好きであり、私達はそれらを聞くことがほんとうに好きである。物語はどこにでもある。ニュース、噂、夢、架空の物語、レポート、会議などなど。

 特に、私達は大量の時間を費やす/小説やカートンストーリー、映画、テレビ番組など沢山の種類の架空の物語に/。たしかに〇〇な方法はいくつがある/考える/フィクションが私達にとって良いのか悪いのか/。実際、これは長い歴史をもつ問題であり/その歴史は古代の哲学者たちまで遡る/。プラトンが彼の理想の共同体から詩人を排除したのは有名である/。というのも、彼は考えた/詩人たちが作り出したものは究極的に本物でないと/。簡単に言えば、/彼は詩をウソだとみなしたのだ/。彼は考えなかった/フィクションとみなされているものがそれ自身を正当化することができる/。彼のもっとも偉大な弟子、アリストテレスは/考えた/違ったように/。1つの大きな点/アリストテレスの考えの/は〇〇と言われている/。│①歴史は特定の事柄を表す一方で/焦点を当てると/それらが起こる特定の細部に/詩はできる/あらゆるものを明らかにする/偶然の介入なしに/それゆえ、詩はそれ自身を正当化できる/。│

 その議論は/つづく/現代まで/心理学の研究者達は見せる/私達に/新しい方法を/この古い問題を対処する/。様々な実験から/フィクションは私達を作る力があるとわかっている/。Reportedly/│②「私達がノンフィクションを読むとき、/私達は読む/警戒心を持って/。私達は批判的になり、懐疑的になる/。しかし、私達が物語に夢中になっているとき/私達は警戒心を解く/。私達は感情的に感動し、/これにより/私達は柔軟になり、/形づくられやすくなる/。」│これはかなり単純に聞こえるかもしれない。/しかし、重要なことは、/研究者たちが私達に〇〇を伝えようとしているこもである/フィクションを読むことは共感を高めるということ/。読み手がフィクションの世界に夢中になっているとき/読み手は自身を物語の登場人物として置く/、そして、その活動を繰り返すことで/他者を理解する能力は高まる/。そして、実際の世界での対人関係での感受性を高めるために/フィクション、特に、文学的フィクションは/私達をより良くする。

 これは正確には新しいニュースではないが、/フィクションの重要性は科学的裏付けがあることは/安心できる/。それにもかかわらず、/慎重な注意が〇〇/。〇〇は本当かもしれない/フィクションが実際に/周りの人に対するより良い理解を持って振る舞えるようにすること/。しかし、共感は必ずしも良い結果をもたらすとは限らない/。この題材に関する最近の論文では以下のことが指摘されている/。もっとも共感的な人々の何人か/みなが会うであろう/はビジネスピープルや弁護士である。│③彼らはできる/他者の感情を理解する/瞬時に/そしてそれらに基づいて行動できる、/そして、取引を成立させたり、裁判に勝利したりできる/。その結果は一方の側の人には苦しい気持ちや打ち負かされたという思いを残すかもしれない/。反対に、私達はよく知っている/。〇〇で〇〇な人々/他者を理解するのが得意でない、/得意だとしても、/〇〇に基づいて行動する能力に欠ける/他者について彼らが理解したこと/。│ここでは〇〇な人々とは、私達はフィクションの熱烈な読者と理解するべきである/。共感的な理解と同情的な行動は/異なる事柄である/。-どのようにそしてなぜ、それらは別であるのか、フィクションを読むことにつなげて、将来の研究によって解明されることを、/私達は望む。

〈Kの手元〉

英語の長文を読むときKの手元はどのようになっているのかも公開しておきます!
私はこのようにチェックをつけて長文を読んでいます〜。

自分が読みやすあようにマークしているだけなので正確ではありません〜😁

〈京大英語のコツ〉

京大英語は本当に日本語訳の問題が多いです。近年、記述の問題ができましたが本質はただの日本語訳と大差ありません。つまり、日本語訳が本質なのです。

そして先程もお話したように英語は全文わからなくても良いです。

京大ではそれが顕著です。難しい場所は果てしなく難しいのです。実際に英文の内容が6割くらいしかわからなくても問題に関係する場所さえわかれば8割の点数になったりします。

そのため類推などを駆使して問題に関係する核の部分を徹底的に得点し、それ以外は気にせずいきましょう!

京大などの難関大では類推ができるときが多いですよ😁
特に未知語類推の方法②や未知語類推の方法③は効果的です!


〈答え〉

最後に本文の全訳を載せて置きます。
これまでに紹介したのは類推した結果、自分が初読ときにどのように訳したかなので正確でらないので😅


〈全訳〉

ストーリーを語ることは、大昔から人が行なってきた活動である。人は語りの本能を持って生まれた、物語る動物であるとさえ、言えるかもしれない。我々は朝仕事に行き、同僚に会い、前夜に起きたことを話す。そして夜に帰宅して、家族に会い、昼間に起きたことを話す。我々は語ることを愛し、それを聞くことを愛している。物語の形式は至る所に存在している。ニュース、ゴシップ、夢、空想、レポート、告白などなど。

私たちは特に、小説や漫画のストーリーや映画やテレビドラマなどの、あらゆる種類のフィクションの物語を楽しむことに多くの時間を割いてきた。間違いなく、フィクションが我々にとって良いか悪いかを熟考することは、何らかの役に立つだろう。実際に、これは古代の哲学者にまで遡る長い歴史のある問題である。プラトンが、詩人の創作は究極的には偽りであると考え、自身の理想国家から詩人を排除したことは有名である。簡単に言えば、彼は詩を嘘だと見做していたのである。彼はフィクションとして提示された物が、正当性を持つことはないと信じていた。プラトンの弟子の中で最も聡明だったアリストテレスは別の考えを持っていた。アリストテレスの理論の主要なポイントの一つは次のようなものだと言われている。(1)歴史は発生した特定の出来事の細部に焦点を当て、具体的な事象を表現する一方で、詩は偶然の介入を許すことなく、普遍的なものを照らし出す。ゆえに詩は正当化されるのである。

その議論は現在まで続いているのだが、心理学の研究者達はこの古くからの問題を扱う新しい方法を我々に提示し始めている。様々な実験から、フィクションには我々を変える力があることが明らかになっている。その報告によれば、『(2)ノンフィクションを読む時、我々は警戒心を抱く。つまり批判的で懐疑的になるのだ。一方、フィクションの物語に没頭している時、知的な警戒心を緩める。感情を揺さぶられることで、柔軟になり、形を変えやすくなるようだ。』これは幾分単純すぎるように聞こえるかもしれないが、重要なことは、フィクションを読むことで共感が高まるのだと、研究者達が我々に伝えようとしていることである。読者がフィクションの世界に浸るとき、自身を物語のキャラクターのポジションに置く。そしてこの行為を繰り返すことで、他者を理解する能力が磨かれる。したがって、現実世界における対人関係の感受性を養うために、フィクション、とくに文学的なフィクションは、我々を成長させることができる。

これは正確に言えばニュースではないが、フィクションの重要性に関する科学的な裏付けがあることは、確かに安心である。とはいえ、ここには慎重な区別があって然るべきである。フィクションを読むことで、実際に周囲の人に対するより良い理解を持って振る舞えるようになるいうのは、本当かもしれない。(3)ビジネスマンや弁護士は他人の感情を瞬間的に把握し、それに基づいて行動し、商談を成立させたり、裁判に勝ったりする。その結果、おそらく逆の立場にいる相手は苦悶し、敗北感を味わうことになるだろう。逆に、他人の気持ちを理解するのが苦手な、あるいはそれが得意だとしても、他人について把握したことに基づいて行動する能力に欠けた、本ばかり読んでいる内向的な人を、我々は誰でも知っている。』(ここでの本ばかり読んでいる人というのは、フィクションの熱烈な読者であると理解すべきである。)共感的な理解と同情的な行動とは別問題なのである。どのように、そしてなぜ別問題であるのか、フィクションを読むことと関連付けて、将来の研究によって解明が進むことが望まれる。


〈最後に〉

このたびはご愛読ありがとうございました!
これからもあなたの役に立つような記事を書いていきますので応援よろしくお願いします!
あなたに幸せが訪れることを願っています。応援してくれるあなたが大好きです!

もし、この記事があなたの役に立てばご購入してくだされば私の励みになります!

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?