マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話2024年2月号バックナンバー

13
2024年2月号のバックナンバーです。マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
1ヶ月の記事がまとめて読めます。「日本からちょっとはみ出ちゃった人」向け。東南アジアから見たテクノ…
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

子どもの視野は本当に「狭い」のか?

こんにちは。子どもの人生を子どもに決めさせる、というと、「子どもの視野は狭いですが、大丈…

300

オーストラリア&ニュージーランドで暮らすように旅してみた

こんにちは。 オーストラリア&ニュージーランドに来ています。 人生初の南半球です。 本当に…

300

ドリルや穴埋め問題、選択式問題は不公平ーーならば、学習者中心の教育ではどう生徒を…

前回は、生徒中心型教育で、どのように生徒を評価するかを紹介しました。そして、「Show me wh…

自分がいかに思い込みで世界を見ているかがわかる地理ゲーム「Geoguessr」が面白い

こんにちは。最近は地理ゲームの「Geoguessr」にハマっています。2019年にも紹介しましたが、…

300

「プロの素人」が増えていく未来

こんにちは。 昨年、築40年の家の改装をしたのですが(と言ってもちょこっとですが)、その…

300

「J的なもの」につきまとう情緒が苦手な理由を考察してみた

おそらくほとんどの人には理解されないと思うのですが、普段から思っていることを書いてみます…

300

「子どもに決めさせて本当にいいのでしょうか」に答えました

こんにちは。 私は基本的に「子どもが自分の教育を決める」という考え方をお伝えしています。 すると子育て中の方から、「まだ何もわからない子どもが人生を決めることは危険ではないですか。親が決めてあげるべきではないですか」という質問をいただきました。 非常に良い質問だと思うので、今日はこのことをお話ししてみます。 「課題の分離」という考え方私がこう考えるようになったのは、実はただの偶然です。

¥300

「誰かに雇われないと生きていけない」という考えを変換する時期かも

よく「新しい教育」について話していると「そんなんで会社でやっていけますか?」「就職できる…

300

Voicyでアイコンを変えた話(ちょっと怖いので注意!)

こんにちは。今日は実にしょうもない近況です。

300

2024年の情報発信のキーワードその2「大きな空間から小さな空間へ」

これから配信したい人が知っておくべきトレンドについて、前回は、トレンドその1「専門性と親…

300

2024年の情報発信のキーワードその1「専門性と本物らしさ」について

今日も個人を取り巻く発信環境の話です。先日は個人的に感じたトレンドを紹介しました。今日は…

300

初めて田舎に住んでみたので、良いところを探してみた

こんにちは。 私は小学校高学年から、人生のほとんどの時間を都会で過ごしてきました。 現在…

300

なぜ日本は「旅行に来るところで住むところではない国」と言われるのかと、その処方箋…

よく「日本は旅行で来るところで住むところではない」と言われます。人々が辛そう、と思う方が…

300