マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話2023年5月号バックナンバー

23
2023年5月号のバックナンバーです。マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

どこでも住める人になるには「けなし旅」をやめることが早道だよ

「子どもをどこでも住める人にしたいんです」 こんな相談をよく受けます。 英語ができたらい…

300

日本で「グローバル教育」「国際化教育」は難しいと思った件

日本の教育は悪くない とよく言われます。「悪くない」はその通りだと思います。しかし、今回…

300

「筆算の線を定規で真っ直ぐに引く指導」について、Yahoo!ニュースに寄せられたコメ…

こんにちは。 先週、私が行った対談がYahoo!ニュースに転載されまして、賛否両論のコメントが…

300

「G7」に関心が薄いグローバルサウスに住む人たち

今回のG7では、「グローバルサウス」が話題になっていました。 グローバルサウスとは、正確な…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。今週は東京都で過ごしました。来週は関西に行きます。日本の難しいシステムに四苦…

300

「子どもの声は騒音ではない」の法規制が政府で検討されるわけ

政府は「子どもの声は騒音ではない」ことを、法律で定めることも視野に検討に入ったそうです。…

300

「ディスカリキュリア(算数障害)」と「算数が苦手」はどう違うのか

大学院ではさまざまな障害を学んでいますが、あまりに多様で、圧倒されています。 「算数障害(ディスカリキュリア)」は、学習障害の1つです。知能が正常なのに、算数のスキルに障害があることです。 「識字障害(ディスレクシア)」の算数版です。識字障害が「読み書き」の苦手があるのに対し、「算数障害(ディスカリキュリア)」には数字の苦手があります。 比較的新しい概念で、診断や包括的な定義はまだ不明確で、数学不安と混同されることもあります。  2010年の数学教育研究国際会議では、デ

¥300

みんながイライラするその理由が来てみてちょっとだけわかった件

日本に帰ってきてみて、外から見ているとよくわからないけど、中に入ってみて、「あーーーなる…

300

日本の子どもは自分のことを「迷惑な存在」だと思っているらしい

日本で電車に乗ったり、商業施設に行くと、目立つのが、家族連れが少ないことです。 土日や休…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。近況報告です。 日本の春は、1日の間に冬と夏が両方あるみたいです日本に来て驚…

300

インクルージョンを推し進めていくと、ルールは自然と緩くなる

大学院でインクルーシブ教育について学んでいます。 インクルーシブというと、「障害児教育な…

300

複数拠点を住まいにすることの良さと大変さ

週末だけどこかで過ごす、複数の拠点を持って行き来するーーそんな「2拠点移住生活」をしてい…

300

デジタル=「画期的な簡易化」のはずが、なぜかどんどん複雑化してしまう日本のお家事…

日本に帰ってくると、1つの商品を選ぶのにも、似たような競合製品が多く、どれを買っていいか…

300

人生の踊り場に来たと思ったら「少しずつ違うことを取り入れる」がいいと思う

先日お会いした方から、「50代から少し人生を変えたいのだが、どうしたらいいか」と聞かれました。30代からずっと第一線で働いてきた方です。「今やっている仕事に先がなく、これからの人生でもう少し違うことをやりたいが、勇気がでない」というのです。 この気持ちは、すごーくよくわかります。 仕事の「先」が見えてしまう時期ってあります。 私も定期的にこの波が来ていました。 40代の頃、雑誌にいて、同じことの繰り返しが増えていきました。ちょうど、業界自体が低迷し始めた頃で、情熱が失われ

¥300