マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話 2019年5月号バックナンバー

31
2019年5月のバックナンバーです。まとめて単体で読みたい、バラで買うよりもこちらがお得です。
5月は毎日更新しましたので、31本の記事が読めます。1記事はだいたい2000-3000文字が多いで…
¥700
運営しているクリエイター

#マレーシア

なぜ日本に痴漢が多いのか

本日はマガジン読者限定記事です。 痴漢の問題がTwitterをにぎわせています。 日本のこの手…

断食月って実際はどんな感じなのか

こんにちは! マレーシアは現在、ラマダン(断食の月)の真っ最中。 日本でもイスラム教への…

100

正義漢で真面目な人は損をする

答えがあると思い込むとどうなるか正義感が強く真面目な人、いますよね。 ルールやマナーにう…

100

他人のコトに熱くなりすぎる人々

こんにちは。今日のメルマガは「他人が気になる」人についてです。 有料マガジンなので、本音…

100

「ランクづけ」は必要なのか

こんにちは。本日は与太話です。 このnoteは定期購読マガジン読者向けに書いてます。単品だと…

100

レールのない人生は結構しんどい

こんにちは。今日の定期購読マガジンは、久々に子育てに関するコラムです。 長男は学校を辞め…

100

働きたくない人は働かなくて済む社会

こんにちは!  最近、マレーシアには日本を見習ってもっと勤勉になろう!という動きがあります。 一方で、「そんなに頑張って働きたくない!」と言うマレーシア人もいます。「日本人みたいに過労死したくないよ」と言う人もいます。 私は大いに同感です。もはやマレーシア人の方に考えが近いです。 働きたくない人は働かなくて済む社会、サイコーじゃないですか、って思います。 今日はそんなお話です。 経済発展と消費の果てに必死で効率化して、経済発展して、消費を煽って、その先に何があるのか。

¥100

令和時代に起きることを東南アジアから予想してみた

面白いなーと思うのは、ときに「発展途上国」マレーシアに日本の「未来」が見えることです。ア…

100

「暮らすように旅したい人向け」マニアック・マレーシア案内【弾丸で3−4日滞在編】

リクエストいただきました。 マレーシアをみてみたくなりました。留学以外もホームステイは可…

100