マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話 2021年7月号バックナンバー

31
2021年7月号のバックナンバーです。31本の記事が読めます。 マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
単品300円ですが、1ヶ月500円のマガジンで、30本ほどの記事(とバックナンバーの一部)がまとめ…
¥600
運営しているクリエイター

#コラム

「論破」を繰り返す人たちが、知っていて言わないこと

ネット議論が、なんだかおかしな方向にいくのを見たことがないでしょうか。 「えらい先生がい…

300

いじめをどうやって止めるか、具体的な例を海外の先生たちに聞いてみた

先日は質問への回答で、いじめが「ある」と認識するところから、いじめの解決が始まると書きま…

300

新しい教育を受ける子供の「足を引っ張る親」から抜け出すためのトレーニング手法

先日こんなツイートを書いたんです。 お金をかけて海外に来ても、親の方が「やっぱりよくわか…

300

「空気」が狂っていたら、物事の判断はできなくなるよねという話

今日は、場の空気がおかしな場所では、正常な判断ができなくなるのでは? ってお話です。 先…

300

なぜ、あなたの原稿が「書き直し」になるのか?

今日はちょっとニッチな記事です。 最近、ライターを始めた方から、 「編集部から記事の構成…

300

なぜ日本人はこんなに「勉強が嫌い」なのか

日本人の勉強嫌いが高まっているーーそんな報告が話題です。 リクルートワークス研究所の「Wo…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。 いよいよ、日本はオリンピックが始まるんですね。 マレーシアではあまり報道されてなくて、友達に言っても「え、オリンピックやるの? 本当に?」と驚かれてしまいます。 マレーシアでは感染が1万を超えましたマレーシアでは、1日の感染者が1万3000人を超えました。

¥100

過去記事が発掘される時代、「きれいなSNS」が重要になるのか

こんにちは。 先月のeスポーツのRelyh選手のインタビュー、大きな反響がありました。 特に大…

300

「差別をなくす」って簡単ではない

欧米でアジア人差別が問題になっています。 モーリー・ロバートソンさんの分析が興味深かった…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは!  金曜日はニュースと近況報告です。 大きなニュースがありました。 マレーシア…

100

ステイホームで、ホラー映画を51本見たので、12本ピックアップしてみた

ステイホーム中を利用し、家族で「映画マラソン」をやってます。 ルールは簡単です。家族が集…

300

日本語が論理的思考に向いていない件について、翻訳者の方々からいただいた反響が面白…

こんにちは。 先日のこの記事、たくさんの反響がありました。 一部、ご紹介します。まずはコ…

300

「褒められない」と不安になってしまうあなたへ

何度かにわたって、「褒める」方の話を書いたのですが、今回は「褒められる」方のお話です。 …

300

自分でニュース記事を書くのは「情報リテラシー」を鍛えるトレーニングになります

先日、情報リテラシーについての話を書きました。 このトレーニングとして有効なのが、「自分でニュース記事を書いてみること」です。 新人編集者の仕事は「ニュースを書くこと」私が商業雑誌にいた頃の話。 新人の仕事は、企業の「プレスリリース」をもとに、「ニュース記事を書くこと」でした。

¥300