
京都ゑびす神社の湯立て神楽神事と隠れ家カフェで心癒される旅
1月8日、京都癒しの旅のお客様と一緒に、京都ゑびす神社の湯立て神楽神事に出かけてきました。
冷たい空気の中にも神聖な雰囲気が漂う境内で、湯立て神楽の荘厳な儀式を間近で体験し、心も体もご利益に包まれるような素敵な時間を過ごしました。
湯立て神楽神事でご利益をいただく
湯立て神楽神事とは、大釜で沸かしたお湯に塩や酒や米を入れて湯をかき回す神事が行われ、湯は汲まれて神前にささげられます。
その後、湯を笹で撒き散らし、境内を清めます。参拝者がそのお湯を受けることで無病息災のご利益を授かる伝統的な神事です。
この日は程良い距離感でお湯を受けることができ、参加者の皆さんも「ご利益をしっかりいただけた」と喜ばれていました。
湯気が立ち上る様子や、笹の葉から降り注ぐお湯の音が、冬の冷たい空気と相まって心を清めるようなひとときでした。
境内には、普段の参拝では感じられない特別な空気感が漂っており、神事の後には皆さんの表情もどこか晴れやかに見えました。

えべっさんのお参りとえびす焼
神事を楽しんだ後は、ゑびす神社ならではの「えべっさん」へのお参り。商売繁盛や家内安全を祈願し、福笹に縁起物を付けてもらう人々の姿が印象的でした。

そして、来る道中でこの時期だけ販売されるという名物のえびす焼も忘れずに求めました。
えびすさんの焼き印が入ったこの和菓子は、疲れた体を優しく癒してくれる一品です。ほんのり残る温かさと香りにほっこり。写真を撮ると、その愛らしい姿が旅の思い出としても思い出されます。

狛猪のご利益を求めて摩利支尊天堂へ
ゑびす神社の後は、ほど近くの建仁寺の塔頭である禅居庵摩利支尊天堂へもお参りしました。ここは狛犬ならぬ狛猪が祀られており、厄除け開運を祈願できる場所です。小さなお堂ですが、そこに漂う静かな空気感と力強い狛猪の存在感がとても印象的。
いつお参りしても、とても心強く良い気持ちになるのです。

隠れ家カフェでの癒しの時間
冷えた身体を温めるために立ち寄ったのは、近くの隠れ家カフェ。
そこでいただいたのは、心も体もぽかぽかになるマヌカハニーロイヤルミルクティー。ほんのり甘いマヌカハニーの香りが広がり、温かなミルクティーが冬の冷えた体を優しく包み込んでくれるようでした。
参加者の皆さんも「美味しい!」「体が温まる!」と笑顔を見せ、旅の締めくくりにふさわしい時間となりました。カフェの落ち着いた雰囲気も相まって、心からリラックスできるひとときでした。


心に残る癒しの旅
ゑびす神社の湯立て神楽神事や、えびす焼、狛猪のお参り、そして隠れ家カフェでのティータイム。この日は、どれもが特別な思い出となる癒しの時間でした。
凛と冷えた空気の中で、ふと温かさを感じ、参拝や地元ならではの体験を楽しむことで、心身ともに満たされる旅となりました。
京都の魅力は、華やかな観光地だけでなく、こうした静かで心に染み入るような行事と人との出会いにもあります。
今回ご一緒したお客様も「参加してよかった」「癒しの旅の案内人さんと一緒で良かった」と口々におっしゃってくださり、案内人冥利につきます。
不思議に思うのですが、京都癒しの旅で初めてご一緒になったお二人が、舞台がお好きだということが発覚し、共通の話題で盛り上がっておられたのです。偶然というのか、必然というのか、たまたま旅に参加しようと思われてご一緒になったら、趣味が同じだったということがよくあります。
皆さんも、京都癒しの旅でこのような特別な時間を体感してみられませんか?
心も体も癒される旅でお待ちしております。
この記事を書いたのは京都癒しの旅案内人・下戸眞由美
お手伝いできること
いいなと思ったら応援しよう!
