マガジンのカバー画像

日本語教育・国語教育 あれこれ

139
外国人学習者に日本語や国語を教えていての思いや、体験をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

『子どものための日本語教育研修』に参加して思ったこと

昨日、半年間オンラインで受講していた『子どものための日本語教育研修(子ども初任研修)』が…

京すずらん
3週間前
34

日本語体験レッスン無事終了😌
今回は海外在住の外国ルーツの女子高校生が対象。
体験レッスンって、毎回ハラハラドキドキ💓
いろいろ話しながら、相手の日本語レベルをはじめ、日本語を学ぶ目的などできる限り把握。これがなかなか骨が折れるけど、必須だから全力を尽くす。ご縁があるといいな🤗

京すずらん
7か月前
22

海外ルーツの生徒が、大学入学までに学ぶのにおすすめの日本語テキスト

これまで何回か私の記事に登場した、中国ルーツの女子高生Yさん。 希望の大学に合格を果たし、…

京すずらん
11か月前
53

サクラ サク

嬉しいお知らせが届いた。 オンラインで日本語プライベートレッスンをしている中国人女子高生…

49

日本語通級学級で学ぶ、海外ルーツの中学生たちへの指導で思ったこと

少し前のことになるけれど、 海外ルーツの中学生たちが、日本語や教科学習に週1回通うセンター…

38

高校合格、おめでとう!

高校受験という人生の関門の一つに挑戦していた、中国ルーツの女子中学生Rさん。 見事、第一…

28

日本語取り出し授業で面接練習の話を聞き 心が温かくなったこと

嬉しいことは、突然やってくるんだなと思った瞬間。 先日は、中国ルーツの中3女子Rさんの日本語取り出し授業だった。 授業の始めに、彼女は1枚の紙を見せてくれた。 面接練習を受けての評価表だ。 実は、この日の授業の数日前に、中3の彼女は受験に向けて、面接練習をしていたのだった。しかも校長先生と!1対1で! この評価表、見開きになっていて、左には受験校や、自分の長所・短所などを自分で書き込む。右ページは「大きな声で前を向いて答えられたか」「身だしなみはきちんとしていたか」など

突然、初めて中国語通訳をすることになった話

思いがけなく、中国語の通訳をすることになった。 今日の日本語取り出し授業は、中国ルーツの…

33

日本語指導員として 心から嬉しく思った一日

海外ルーツの中学生の日本語取り出し授業に行った今日。 担任の先生から、授業前に短時間話を…

31

ホームセンターで「ねじ」を見て、思わずいろいろ考えてしまったこと

先日、夫とショッピングモール内にあるホームセンターに出かけた。 キッチンに小さめの食器棚…

27

日本語取り出し授業で 忘れてはならないと思う心構え

海外ルーツの中学生の日本語取り出し授業をしていると、学習内容が比較的すぐ理解できる生徒と…

32

海外ルーツの高校生の対面授業で感じたこと

ご縁があって、海外ルーツの高校生の対面授業を担当させていただいた。 今回はJLPTのN1(日本…

34

「日本語」を通して自分の天職について考えたこと

「天職」って? 改めて考えてみると、まずは、この仕事をやっていて幸せを感じるということで…

64

蚊に「歯」は ないけれど・・・

先日、何気なく目にした新聞のコラムに、「蚊にかまれる」という表現が取り上げられていた。 以前、このコラムの筆者がこう書いたら、こんな言い方は聞いたことがない、初めて目にする表現だとの問い合わせが、読者から相次いだらしい。 ほえっ? これを読んで、私は奇妙な声をあげてしまった。私自身、生まれてこのかた(といっても、物心ついて話し出してからだけど)ず~っと、「蚊にかまれる」を使ってきたから。 なので当然、家族も、友達も、まわりの人々も 「足、かゆっ(痒い)!うわ、3つも蚊