![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130111984/rectangle_large_type_2_fb9f462620925da6b0077d93019f5101.jpeg?width=1200)
おてつたび #2 北海道新篠津村
1. おてつたびとは
1-1. おてつたびを知ったきっかけ
2023年の6月、テレビを見ていると、、、
「お金を稼ぎながら旅をできる!」という言葉に旅行好きの私は興味津々になりました。
詳しく見ていると、地域の方の仕事を手伝うことでお給料をもらいながら、休みの日でその地域を旅行できるサービスだということでした!
旅行の中で現地の人ともっと話せる、その地域をもっと知れる旅行はないのかと考えていた私にはぴったりのサービスで、すぐに登録しました!
「おてつたび」は、人手不足で困っている地域と
地域で働きたい旅人を繋ぐ、お仕事マッチングサービスです。
おてつたび先は、農業、漁業、宿泊業、イベントスタッフや雪かきなど様々です。受け入れ先は、人手不足の解消や、地域の魅力を知ってもらえるというメリットがあります。参加者は、宿泊場所が無償で提供され、お仕事中はお金を貰いながら、地域に深くかかわることができます。
1-2. おてつたびの行き先選び
前回は7月に岩手県の洋野町に空き家のDIYと地域の魅力発信のおてつだいに行きました!
今回は、今まであまり経験してこなかった農業のお手伝いがしたいと思い、おてつたび先を探しました。そこで私の目に留まったのが、大好きな干し芋の加工作業のおてつたびです🍠一時期は干し芋が主食か!というくらい食べていた私。これは行くしかないと決めました。
今回は12月17日~12月23日までの参加が決定しました!
2. おてつたびに行くまでの準備
2-1. 一人旅の計画
今までに夏の北海道は4回ほど行ったことがありましたが、冬の北海道は初めてでした。どこに行こうか迷いましたが、やはり札幌に決めました⛄なぜ札幌にしたのかはまた後程紹介します。
2-2. 荷物のパッキング
今回は冬の北海道、しかも大雪予報ということで防寒対策をしっかりと行っていきました。
3. いざ出発!!
3-1. 北海道札幌市に到着
いざ札幌に到着すると、帽子の上から耳あてにスノーブーツにマフラーの私とは正反対に地元の方はコート一枚でしたΣ(・□・;)
しかし外は雪が降っていてとてもとても寒かったです🥶
私が向かったところは、札幌卸売場外市場にある「味処にっかい」さんです!ここは秋になにわ男子が北海道でコンサートをしたときにYouTubeロケで訪れていて美味しそうだったためずっと行きたいと思っていました!
![](https://assets.st-note.com/img/1707228483393-ktEzcPkCA8.jpg?width=1200)
隣に座っていた北海道出身のなにふぁむのお姉さん方と一緒に、お店の方にロケの裏話を聞くことも出来て大満足💯さらにその後、札幌を案内してくださり、あっとゆう間に時間が過ぎていました😭🫶
3-2. 受け入れ先の方、参加者と合流
今回の参加者は3人でしたが、お二方は1週間前から既に働いていらっしゃったため、私が追加で合流する形でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1707228663490-el97Tx8vUO.jpg?width=1200)
4. おてつだい開始
4-1. 1日目
加工工場の方にご挨拶をしていよいよ作業開始!芋の皮をむく作業からスタートました。作業室に入ると、すでに芋の美味しそうな匂いがただよっていました🤤そこから、芋を切って干す作業、パック詰めまで一連の流れをお手伝いしました!
夜ご飯はいただいた有機野菜を使って3人で自炊しました!5日間で焼きそば、カレー、お味噌汁、中華など様々な料理を作りました。大塚ファームさんで収穫された有機野菜はどれも甘みがあり、美味しかったです!個人的なお気に入りはジャガイモです(ほくほく)。
![](https://assets.st-note.com/img/1707228708804-axp5OZvj0j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707228709192-aui453pJzW.jpg?width=1200)
4-5. 5日目
朝、窓からは畑1面の銀世界と朝日が見れました🌅
![](https://assets.st-note.com/img/1707228827897-RgMKqQjaLt.jpg?width=1200)
いよいよ最終日🔥作業にもだいぶ慣れてきました。今日で最後なのが寂しいくらい従業員の方の温かさと干し芋づくりの楽しさに魅了されていました。作業が終わった後、最終日の夜ご飯は北海道の郷土料理のひとつであるジンギスカン🍖を社長と一緒にいただきました。中央が丸く盛り上がっているジンギスカン専用の鍋を使って、味付きのジンギスカンを贅沢に焼いてくださいました!
夜ご飯の後は、温泉にも連れて行っていただきました。露天風呂には雪が積もっていて寒暖かい湯を満喫しました♨️
![](https://assets.st-note.com/img/1707228761769-geJ18bSTgY.jpg?width=1200)
最後にお家にお土産の干し芋を買って今回のおてつたびは終了!最後まで温かく見送ってくださった大塚ファームの皆さまには感謝しかありません😭
5. おてつたび後の観光
5-1. 北海道で大人気の回転ずし!
小樽に観光に行く予定でしたが、雪で電車が止まっていたため、札幌観光に変更しました!大塚ファームのみなさんが口を揃えておすすめして下さった「回転寿司 トリトン」に行ってきました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1707130010142-FN2kHSv2xq.jpg?width=1200)
3時間待ちだったのですが、1人用の席があるようで、30分で入れました😊採れたての海鮮を食べて、北海道の味を堪能しました!
6. おてつたび終了後の感想
今回は大好きな干し芋の加工工場でのお仕事を経験しました!まず、冬の北海道に行くことが初めてだったので、積もった雪にテンション上がりまくりでした😂😂ただこの上なく寒かった🥶実際に干し芋を作るにもほとんどが手作業で行われていたり、丁寧に作業がされていたりして、農家さんの思いがこもっているなと感じました。これから干し芋を食べる時にはその有難みをしっかりと噛みしめます😭工場もみなさん楽しく作業をされていて、あっとゆう間に時間が過ぎていました。有機野菜の良さを実感できた5日間でした🥬
最後までご覧いただきありがとうございました❄