
もしや。と思った。実家の方の台風騒ぎ・・・。の巻。
こんばんは。
夏風邪から回復しつつあるけれど、まだ声が鼻声だと言われたきょんきょん。です。
夫婦二人暮らしで、ダンナさんの体調は、、、ゆっくりですが、コロナの陽性者になったのですが、この何日か様子を見ていたら、ダンナさん。。。だらだらしながら仕事をできるくらいまで元気になりました。
だらだらって大事ですよね。
わたしも、今日の午後は完全にだらだらしており、、、たまたま、実家の方の天気予報を観たら。
台風で、すごい大変そう。
もしや、西日本豪雨の時みたいになっているかも。
実家は、西日本豪雨の時すごくすごく大変な目に遭って、水害の被害に遭ったので。
ハラハラし始めて、母宛てに短くメール。
あんな母親なんかは、どうでもいいとか朝は思っていたのに、心配が広がると調べだし。
「お母さん、家族皆の命は大丈夫ですか。台風はどうでしょうか。」とメール。
母から何も電話もメールもないので、暇人余って、余計、実家の方の天気予報を調べるわたし。
それで、動画も見たのですが、すごいことになっていて。
避難勧告が出ている近くのところもあるし。で、主人に確実な情報を。と思ってみてもらったら。。。
今頃、建物の二階に上がってラジオでも聴いているのでは。とか言う主人。
やっと母から、「だいじょうぶ。」のひとことメールが来て。
すぐに電話したら、ああ、雷は確かにひどいけれど、大したことないよ。そんな大げさに考えなくていい。それよりダンナちゃんのコロナは大丈夫なのか。と言われたきょんきょん。
いつだったか、、、西日本豪雨の時すごくすごく大変な目に遭った実家は、町内の偉い人が来て、「今すぐ体育館に避難してください。」と言われ、父が、自宅の二階に居よう。と判断したそうで。すごい大変だったそう。
トイレとかの水回りがオール電化なので、電気が止まるとトイレできない。
一階の一部が、水でやられて。
で、、、そのときのことをまったく知らずに、西日本豪雨の時、ごくフツーの電話を母にしたら。
「あんたらの方がええ生活しとる。」と急に怒鳴られたので。
今回もそんな目に遭うのではなかろうか。と思っていたら。
ああ、そんな心配するくらいなら、自分のことを大事にせよ。鼻声だし、まだ、風邪というか、夫婦二人暮らしで、ダウンしていたのね。
となりました。
今日は、ヘルパーさん利用だったはずなのですが、買い物ヘルパーということだったので、買い物は自分でしてきて、わたしは、午前中に買い物を済ませておいて、買い物ヘルパーは断りました。
わたしたち夫婦二人暮らしで、クルマなし生活ですが、結構便利なところにすんでいるので。
親の心配をするようになったなんて、きょんきょん。中年の女性になったものだ。
親なんてどうでもいいとか思ってきたけれど、母のどうでも良さそうな声を聞いたら、良かった。下手にお父さんやお姉ちゃんに電話しなくて。。。と、ぼんやり。
でもね。
皆さん、台風のみならず、災害時用のものを確認ください。
ではでは。
またね。