見出し画像

スマホトラブル?失敗は成長のチャンス

「親子で取り組むスマホとの付き合い方」
というテーマでお話をしてきました

金沢市教育委員会が主催する家庭教育セミナーで
中学校の入学説明会に集まる、
六年生保護者の皆様にお話をするというものです

今回お邪魔した、金沢市立大徳中学校は
床暖房が効いた立派な講堂で
200人規模の入学説明会でした

長子の保護者の方はきっと
おんなじ学校なのに小学校と違って
中学校ってなんだか大人っぽい!って
ドキドキしながら校舎に足を踏み入れたんじゃないかな

なるべく緊張をほぐしてもらいたくて
こちらの床暖房、すごいですねっ!嬉しいですねっ!
なんていうお話からスタート

保護者対象のセミナーですが
目的は「親子で学び親子で取り組む」ことです

保護者だけ頑張っても意味がないしね
かといって、お子さんだけに押し付けても
全く意味がないわけです

スマートフォンってどんなものなのか
インターネットにつながるってどういうことなのか
健康面、時間管理、セキュリティなど各方面で
どんなトラブルが想定されるのか
そしてそれを、どう回避していけばいいのか

大人が一方的に押し付けたルールではなく
親子で「我が家ルール」を考えるのが大切

そしてとっても大切なことは
ルールが守られなかった時
我々大人はどうしたらいいか?

約束を守ってもらえないのは誰だって悲しい
悲しいよね
この時ストレートに「悲しいよー!」って言えないから
その思いを、「怒り」に包んで相手にぶつける
これが「怒り」のシステム

でも、子供だって、怒られたくないわけです
だから、大人の怒りをぶつけちゃうと
今度はコソコソ隠れて使ったり
困った時に大人に相談できなくなっちゃう

ルールが守られなかった時
「一体、何が起こったんだろう」って
親子で一緒に確認する作業が必要

そして

なぜ守られなかったか
よりも

どうしたら守れるのか
さらに

どうしたら安全にスマホを使えるのか

を話し合うチャンスなんです

大人の我々だって
ほとんどの人がスマホ依存気味

一緒に学んで
一緒に考えて
一緒に成長していくチャンスです

新中学生の親御さん
お子様が中学校に入学すると
一気に行動範囲が広くなります
部活で帰りが遅くなるかもしれません

さらにお子さんの気持ちが不安定になることも・・・

今まで最高学年で我が物顔で歩けた小学校と違い
今度は一番下っ端の一年生
こんなはずじゃなかったって
思うこともあるかもしれません

お互いに不安を抱えながらの新生活

でも必ずお互いに乗り越えていかれます
だって、ほんの少しの成長も喜びあえた
今までの日々があるでしょ?
大丈夫
あなたのお子さんだもの

ご入学おめでとうございます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?