マガジンのカバー画像

京島鉢日記|Kyojima Pot Diary

30
京島を彩る路上園芸は、歴史ある街の隙間を埋めるブリコラージュのようであり、その場の個性が強烈に滲み出ている。本企画では、京島共同凸工所にある3Dプリンターやレーザーカッターなどの…
運営しているクリエイター

2024年10月の記事一覧

京島鉢日記|16. 折り返しはドーナツと

6:00起床、17度、晴れ。 はちゃめちゃに気持ちがいい秋晴れ。ただでさえお祭りの多い墨田区だ…

2

京島鉢日記|15. 街あるきスキャン日和

8:00起床、室温24度、曇り。 今日はすみだ向島EXPOの企画「U15ツアー」を実施。実施というか…

京島鉢日記|12. とびだせ!Z軸の盛

8:00起床、室温23度、曇り。 昨日夕方に伺った取材原稿を仕上げる。期間が短い展示なので、で…

京島鉢日記|14. 残す模様と消す模様

10:30起床、室温23度、くもり。 金曜日はラボの営業日。夜に別所で取材があり短縮営業とした…

3

京島鉢日記|13. よく寝てよく食べすぎる

12:00起床、24度、晴れ。 久々に午前を丸ごと寝て過ごした。起きようと思えば起きられる、と…

4

京島鉢日記|11. 卓球台のためのエトセトラ

8:00起床、室温23度、曇り。 午前中にオンラインの会議があり、夕方からは東京の西側で取材。…

1

京島鉢日記|7. 24時間、戦えました。

8:30起床、室温18度、晴れ。 今日納品のアイテムがあり午前から大わらわ。南千住のホームんセンターまで行くのに自転車を走らせるも、想像よりも距離があるし道もくねくねしてるしでやや疲弊。太陽もしっかり照っており、ちょっと汗ばみそう。これが行楽の予定だったらなんて良かったことだろう! お昼を商店街で買おうとしたら、いつもの惣菜屋さん前に冷蔵庫が搬出されている。よもや閉店?改装?と不安になりつつ系列店に行くと、冷蔵庫の故障で翌日には戻る予定らしう。あぁ一安心、僕はここのおかず

京島鉢日記|10. 自然発生的宇宙人

5:30起床、室温22度、晴れ。 今日は私用で朝から晩まで墨田区にいないので、昨日の話を持ち越…

4

京島鉢日記|9. 舐める、歌う、交換する

10:30起床、室温22度、晴れ。 昨晩気合いで洗濯とアイロンだけ済ませておいた自分を褒めたい…

6

京島鉢日記|8. 後ろ髪引かれロボかぼちゃ

10:40起床、室温21度、晴れている。 10:40起床と書いたが、徹夜明けのラボから戻ってきたのが…

京島鉢日記|6. 喉越しからの一年間

9:30起床、室温18度、曇り。今日も寒くて長袖で寝た。 朝から工房で作業を続ける。ちょっと締…

2

京島鉢日記|5. めまぐるしきスパイラル

12:00起床、室温18度、曇り。めちゃくちゃ寒くて起きれない。 EXPOはお休みの日、一件の打ち…

2

京島鉢日記|4. 餃子のヒダを持ち越して

7:00起床、室温25.5度、晴れている気がしたが雨のようだ。 火曜日から木曜日はEXPOの休業日。…

2

京島鉢日記|3. 丸い手桶、尖るサボテン

10:00起床、室温24度、晴れている。 鉢日記を見てくれたり、気にかけたりしてくれる人がいて嬉しい。去年も「日記が楽しみです」と伝えてくれた人たちが心の支えになった。今年は植物や鉢がテーマなので、栽培テクニックやおすすめの品種など、実用的な情報も集まるようになった。発信することで情報が集まるとはよく聞くが、まさに効果てきめんだ。 今日はどんな鉢にしようかな、と考えながら家を出ると、室外機の上に置かれたサボテンと目が合った。近所の花屋、NOT FLOWERで迎えたSB(エ