![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167086349/rectangle_large_type_2_bc1b1f94d65ccef15aee568e0758a8f8.png?width=1200)
Photo by
kyo_katarou
クトゥルー 3 (暗黒神話大系シリーズ)
青心社の文庫版「クトゥルー 3」を読みました。
作:H・P・ラヴクラフト 他
クトゥルー神話は、ラヴクラフトによって生み出され、彼の後輩あるいは弟子にあたる作家たちによって育てられました。
ところが、この「クトゥルー 3」短編集の1番目に載っている短篇はアンブローズ・ビアス作の「カルコサの住民」で、2番目がロバート・チェンバース「黄の印」です。
どちらも、ラヴクラフト以前の作家です。
もちろんこれは、編者が意図したものです。
「後年の作家たちがラヴクラフトから影響を受けてクトゥルー神話を膨らませて行ったように、ラヴクラフト自身もまた、先輩作家の影響の下で創作していたんだ」
と、読者に示すという意図ですね。
個人的には、上に挙げた2作品と、ラヴクラフト作「銀の鍵の門を越えて」が面白かったです。