見出し画像

言葉の意外な面白い意味ー待ち侘びる

日常会話ではまず使わない
全然聞いたことのない言葉だけど
昔からよく「歌の歌詞」で聞いてきた

待ち侘びる

て言葉の意味をたまたま知って
けっこう思ってたんと違うっていうか
意外な意味があって
面白かったから載せようと思った。

待ち侘びる(まちわびる)
まち‐わ・びる【待侘】
来るのが遅いので気をもみながら待って心が疲れる。
まちくたびれる。

特に昔からラブソングで
「君を待ち侘びて」とか
そんな感じで使われてて
なんか勝手に
もっとロマンチックなイメージを
持ってたんだけど
実は結構しんどい気持ちを表す言葉だったんだなぁ
っていうのがすごく意外で面白くて
個人的にかなりこの
使われてる感じと
実際の意味のギャップにある
強い現実味が結構ツボというか。

「いや全然そんないい意味ちゃうぞ」
「おっそいなぁ。なにしとんねんほんま。
待ちくたびれとんねんこっち」
「もうほんまええ加減にしてくれ、
くたくたやぞこっち」
「さすがに待ち疲れたわぁ」

みたいなことを言いたいけど
それを表に強く出さずに

「あなたを待ち侘びている」

とか言うこのギャップ。

「君を待ち侘びて  遠い星を眺めてた」

あかんおもろいな。
本当の意味を知ってまうと。
だいぶおもろい。

そして個人的には
【来るのが遅いので気をもみながら待って心が疲れる】
って本来の言葉の意味の方が
「めちゃくちゃわかるわぁ」っていう感じ。
これはひと昔前の
『恋に恋してるだけで自分の事しか考えてない奴』
だった20代の頃の僕では
こんな風に面白くは
感じなかっただろうなと思いますけど、
恋愛もただの現実で
自分と他人という所からはじまって
どれだけ時間が経とうが深く関わろうが
どこまでも相手は他人であるという
紛れもない事実と向き合いながら
人と関わっていく必要がある。
みたいなことを
流石に30代後半で
骨身に染みて知っているから。笑
だからなのかすごくこのギャップには
なんか面白さを感じて惹かれました。

あーあ、いい恋したいなー。
素直に正直に
ちゃんと想いが通い合わせられる
それぞれが自分らしく
そのままでいられる
楽しい恋がしたいなー

運命の人へ
あなたを待ち侘びてるよ。

待ち侘びて
待ち侘びて
あなただけを待ち侘びてる

WWWW
めっちゃ草

いやほんまにいい恋したいし
待ち侘びてるねんけどな。
ロングロング待ちわびー。ガチで。


おしまい

2025.02.09(日)
二階堂 新太郎

いいなと思ったら応援しよう!