
【ヨガ(入門編)26分コース】やってみた。
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
カエルは毎日のトレーニングと瞑想を習慣としています。
トレーニングは『HIIT』でだいたい10分前後。
瞑想は基本的に『慈悲の瞑想』で15〜30分。
どちらも健康改善・身体強化・メンタル強化・ストレス発散のために行っていますが、「やらなきゃな〜」と思いつつ今日まで放置していたものが、『ヨガ』です。
ヨガには、
・体内炎症レベルの低下
・腰痛の軽減
・うつ病改善
・柔軟性とバランス(体幹)の改善
・性感覚の強化
などの研究データがありまして、科学的にも健康効果が認められているものなんですね。
瞑想を軸とした、『MBSR(マインドフルネスストレス低減法)』の中にもヨガを行うフェーズがあったりと、短期から長期までのストレス対策、メンタル強化に効果があることが解っております。
だもんで、
「今日は休みだから、何か新しいことやってみるか(o・ω・o)」
なんて、軽いマインドセットで新しい事に挑戦してみました。
今回は完全に初めてという事で、「ヨガってどんな種類があるのかな〜」というのを調べまして、近年の定番は、
□ハタ・ヨガ
□ビクラム・ヨガ
であるということで、どちらかをやってみよう。と。
さらにビクラム・ヨガは『ホットヨガ』の源流であるというところまで調べまして、『ホットヨガ』には今の所あまり良いイメージがなかったので、今回は初回だし基礎中の基礎である『ハタ・ヨガ』か。
ということになりました。
参考にさせていただいたのはコチラの動画
どうやらYouTubeの中でも定番の動画のようです。
入門クラスということで、気楽に行えました。
と、言っても約30分ありまして、ゆっくりとした動きなのに汗がしっかり滲んで来まして、仰向けになる姿勢では、床に敷いたマットに汗がしみてしまうくらい。
(蛙・ω・)<筋トレした時くらい、身体が熱くなる。
呼吸や姿勢、自分の状態に意識を向ける、いわゆる『マインドフルネス』を行えるのがヨガの良いところというのは認識していましたが、実際にやってみると、普段は使わない、トレーニング時でも鍛えない身体の部位を、ガンガン、バキバキに伸ばしたり縮めたりと刺激しまくりなので
筋肉痛になりそうです(o・ω・o)
しかし、普段使わない筋肉や筋を動かしたことで爽快感があります。
この辺りはマッサージを行った直後の感覚に近いですね。
アドレナリンがバシバシ出ていそう(o・ω・o)
身体がまた固くなってしまっているので、柔軟性を取り戻すためにも、今後も続けていこうと思いました。
もうちょっとヨガの知識を増やしていきたいところです。
今回は感想程度で(o・ω・o)色々調べて、実際に試してみたらまとめてnoteに出来たら良いですね。
それではまた~(o・ω・o)ノシ